幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0153913
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ International Exchange Program
 国際交流プログラム参加ラボっ子とその様子
・ クラス以外のイベントスケジュール
 2016年
 2017年
・ 完了したイベント
 ホームページをはじめてから~2014年
 2015
 2016
・ ラボメソッド
 ここがオススメ
 発表会 2014 O-o-kuni-nushi「オオクニヌシ」
 発表会 2015 Perseus「ペルセウス」
 発表会 2016 「西遊記」へむかう旅のとちゅう(1)
 発表会 2016 「西遊記」へむかう旅のとちゅう(2)
 発表会 2016 The Westward Odyssey「西遊記」
 西遊記メッセージボード
・ 各クラスのご紹介
 1~3才 親子でいっしょにプレイルームクラス
 3才4才5才幼稚園児クラス、 保育園児クラス
 小1~小6 小学生クラス
 小6・中学生・高校生・大学生クラス
・ くまざわパーティ保護者の声
 ラボっ子たちの声
・ 2017 年4月くまざわパーティ誕生18周年記念発表会にむけて
 2016年9月 Start up
・ そのほかいろいろ
 くまざわパーティが今までにとりくんだストーリーの数々
 ラボ くろひめファミリーキャンプは成長していた
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
チーム「ハウランド」に伴走した1年 02月23日 (火)
15ハウランド10

くまざわパーティが所属する東京支部京王多摩地区では 小学5年生から大学生までが月に一回そろう機会があります。
ジョン万次郎が無人島でその船にひろわれ ハワイをへてアメリカまで航海した船
「ハウランド号」にちなんで 「ハウランド」と呼んでいます。
2015年度は私と もうひとり石本テュターが担当をつとめました

今年は順調なスタートだったとおもいます
意欲のある高校生が中心になって 船長さんも決まり、学校行事部活などで休みはありながらも、それをフォローするだけの人材がそろっていました
高1の参加もじゅうぶんにありました

15ハウランド1

春は昨年度実行委員だった2年生がタグボートになって、それにひかれてゆったりと湾のなかをすすみました

15ハウランド3

外で運動会をしたときは 大学生がけっこう運動できてびっくり!でした
テーマとなるストーリーを日本神話より「わだつみのいろこのみや」と決めました

夏は穏やかな内海さながら、実行委員高校生たちは調べたりもしました
ストーリーの最後にでてくる「隼人舞い」も調べて実際に踊ってみたりもしました

15ハウランド2

いよいよ秋には 思い通りにすすめない外海へ
冬1月の合宿では 涙もありました

発表直前、役の小5が親戚が危篤とのことで降りざるをえなかったこともありました。
本人は「ぼくは発表に出たい、がんばってきたからやりたい」と言ってくれましたが、
そうはいかなかったです
自分で70人の仲間に伝えましたが 涙で最後までは言うことができなかった。。。
見送りのときの仲間の拍手が 彼にとっては舞台の拍手の代わりになりました

ここまでくると どのパーティでも言えない英語をクリアする練習などもあったのではないでしょうか。 
くまざわパーティでも個別に居残ったりしました

15ハウランド4

2月7日発表会の朝は どの地区も早くから集まって声出ししたりすることからはじまり、30分の発表はあっという間に終わってしまいます

15ハウランド6

15ハウランド9

発表をおえ、
さいごの船長あいさつは
「一年間, やるべきことはやったとおもいます、ありがとう!」
「2016年度の船長にも ついていってほしい」
そして
「解散!」

15ハウランド5

担当テューターの目に見えないところで たくさんのものがたりがあった1年だったことでしょう

15ハウランド10

私自身は「船長のしっかりした船は沈まない」のだと改めて思ったし、たくさん学ぶことがありました
前に2回 高学年活動を担当したときは こんなふうに「学ぶことが多かった」とは思わなかった。。。
私自身も 子どもたちから学べるまでに成長したのでしょう

この一年のハウランドでの学びを パーティのクラスに活かしていこうとおもいます
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.