幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0175291
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ シアトル小景
 シアトルのセントパトリックデイ
 スノーコルミー滝
 シアトル・タコマ福岡県人会
 外国人の作った俳句
・ 留学生帰国プログラム
 2005-2006
・ 留学生ミッドタームギャザリング
 2005 MI
 2005 MO
 2005 KS
 2006 NL
・ 雑記帳
 お宿
・ カナダの会議
 2006 Olando
 2007 Toronto
・ ニューイングランドホームスクールの会議
 2005 Boston
 2006 Peabody
・ 4Hの会議
 2005 秋, MI
 2006 春, WA
 2006 秋, ID
 2007 春, WA
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
シアトル日記~「White Light, Black Rain」 08月09日 (木)
 昨日全米で、大手ケーブルテレビ局を通して、『White Light, Black Rain: The Destruction of Hiroshima and Nagasaki』というドキュメンタリー映画が放映され、私も見ました。有料なので未加入でしたが、朝電話で申し込んだらすぐ視聴できるようになりました。内容は省きますが日本では岩波ホールなどで公開する(してる?)と聞きました。私は小学校の修学旅行で長崎に、中学校では広島に行き、それぞれの原爆資料館も見ましたが、この映画を見終わって、60年前に戦争をしていたアメリカの家庭に今、日本の子どもがホームスティをしていることの意味、両国の未来を担う若者が現実の共有体験を持つことで、それが人類の悲劇を多少なりとも防ぐ力になると実感できる、ということにこの国際交流の一つの大きな意味がある、とあらためて感じました。もしも、が起こった時のことを考えることも必要なのかも知れませんが、それが起こらないために何をなすべきかを考え、実行することの方がより重要で、最初に考えるべきことなのだと思います。異国に家族を持つことはその人のみならず、たくさんの人の生命の尊厳を守ることにつながるという意味でも、この国際交流は大切なのだと思います。
Re:シアトル日記~「White Light, Black Rain」(08月09日) ・
ユーリーさん (2007年08月09日 20時50分)

カナダで活躍している重信陽子さんは私の推薦でした、しばらく連絡が
取れず、子供さんも大きくななれたことでしょう、お元気ですか?
2005年には子供がワシントン州ワラワラ市にステイしました。写真
を食い入るように拝見しました。懐かしかったです又楽しみにしていま
す。
Re:シアトル日記~「White Light, Black Rain」(08月09日)
スミティさん (2007年08月09日 22時41分)

日本でも、アメリカで日系の監督が作った原爆テーマのドキュメンタリ
ィがケーブルテレビで放映され話題になっていると言うニュース映像付
きでが2日くらい前にありました。
広島のJICAに行くと、英語版原爆の映画を貸し出してくれます。留学に
行くときに持たせたのですが、使えるかどうかはまた次ですが、ともか
く先生に渡しなさいと持たせました。
カナダ組みがもうすぐ発ちます。
よろしくお願いします。
Re:Re:シアトル日記~「White Light, Black Rain」(08月09日)
まじさん (2007年09月25日 11時13分)

ユーリーさんへ

重信さんには本当にお世話になっています。お子さんお二人とも大きく
なっていますよ。7月にカナダ留学生合宿帰国した際の写真もありますか
らそのうちアップします。ワラワラはシアトルから遠いですね~。まだ
行ったことはありません。東はヤッキマまでです。カスケード山脈を越
えるともう草原と言うか砂漠地帯ですね。シアトルとは随分違います。
そういった意味でワシントンは変化に富んだところですね。


>カナダで活躍している重信陽子さんは私の推薦でした、しばらく連絡

取れず、子供さんも大きくななれたことでしょう、お元気ですか?
2005年には子供がワシントン州ワラワラ市にステイしました。写真
を食い入るように拝見しました。懐かしかったです又楽しみにしていま
す。
----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.