幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0334948
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2006/10/31 Halloween! 10月31日 (火)
ちょうど10月31日(火)に小学生クラスがあたり、Trick or Treating に出かけるのを子ども達は楽しみにしていた。10月に入るとハロウィーンに何着ようかな?という話題がでてくる。ハロウィンに関する絵本を読んだり、歌をうたったり、飾り付けを作ったりしてこの1ヶ月、結構楽しんできた。
27日の金曜クラス(幼児)を母が入院して危ない状態にあったため休ませてもらったので、小学生クラスと合同でハロウィンをした。たくさんの人数で並んで外を歩くのは楽しかった。小学生クラスのご家庭の協力もあって6軒まわった。明治通りを通って、ギャップで信号を渡って表参道を通ってるかちゃんの家へ。いつも協力して下さるるかちゃんのおばさまの家へ。近くのお店へ。八百屋さんへ。さくらちゃんの家へ。はるかちゃんの家へ。子ども達はすっかり"Trick or Treat! Trick or Treat! Give me something good to eat!" が言えるようになって、得意げに叫んでいた。たくさんお菓子をもらって嬉しそうだった。うちに帰って、幼児クラスは解散。小学生クラスはいつものハロウィンカードを使って神経衰弱をした。るかちゃんがだんとつでよく覚えていた。

さすが原宿周辺に住んでいる子だけあって、仮装がものすごくおしゃれでセンスがいい。写真をアップできないのが残念!幼児の子どもたちもすごく可愛らしかった。お母様もおつきあい下さってお疲れ様でした。
ご協力下さった皆様に心より感謝しております。ありがとうございました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.