幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0334928
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2006/11/08の小学生クラスの日記 11月08日 (水)
ハロウィンも終わって、さあクリスマス発表会に向けて「長ぐつをはいたネコ」に本格的に取り組みましょう!
♪ The First Day of Christmas 日本語で内容を説明してとの声にサブダの絵本を見ながらクリスマスの12夜の説明、歌の内容を1夜ずつ歌って説明していきました。所作をつけて歌いたいという声があがり、私も忘れていたので慌ててナーサリーのビッグブックをだしてきて見ながらみんなで踊りました。最後に音楽をかけて歌いながら踊りました。
きれいな曲でみんなよく歌っていました。好きな曲はすぐに覚えてしまいます。
♪ Over the River and through the Wood 11月はアメリカで収穫感謝祭があるのでその説明をして、絵本をみながら歌の説明をして、音楽をかけて歌いました。
♪ Jingle Bells みんなで楽しく踊りました。この踊り子ども達はみんな好きですね!
♪ かえる  みんなすっかり歌えるようになりました。韓国語に興味が湧いたようです。これを機会に他言語にも取り組んでみようかな?

テーマ活動 「ながぐつをはいたネコ」
はるかちゃん、みおちゃん、みさちゃん、さくらちゃん、さすがにキャリアの長い子はしっかり聞き込んできましたね。だいぶ英語も日本語も言えます。るかちゃん、はるのちゃんも最初のせりふは元気よく言っていました。ひろとくんは日本語は気持ちをこめて言っていました。あとは、英語です。はるのちゃんと浩人君は発表が初めてなので、これを機会によくCDを聞いて音をとって発語するということを身に付けて欲しいと思います。
自分達がやりたいお話だけあって、みんな楽しそうにいきいきとしているので何よりです。1年生はまだまだ子どもで、元気がいいので子どもらしいのですが、時にブレイクして収集がつかなくなります。浩人君も入ってみんなとするときと一人で遊んでいるときとあるので、集団で動けるようになるのには時間がかかりそうです。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.