幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0334966
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2006/11/24の幼児クラスの日記 11月24日 (金)
今日は4人そろって賑やかでした。
♪ Hello
♪ Over the river and through the wood 絵本を読んでThanksgiving Day の説明をして、歌いました
♪ Roudolph the red nosed reindeer 「あすはたのしいクリスマス」を読んで、サンタのそりを引く8頭のトナカイには名前があることを確認し、でもその先頭にもう1頭トナカイがいるんだと「赤鼻のルドルフ」の本を読んで、テキストをみながら歌いました
♪ We wish you a Merry Christmas 1番はみんな歌えるようにしようねといいながらテキストを見て歌いました
♪ Jingle Bells お母様もみんなで楽しく踊りました
♪ Three Blue Pegeons お母さんと一緒に作った絵を使って。飛んでいく音がおもしろそうに歌っていました

テーマ活動 「おかあさんのたんじょうび」
役が決まってから言葉の入りがはやいです。だいぶ英語と日本語が言えるようになってきました。それと同時に役に気持ちが入ってきました。
まおちゃんは、最初のダニーのポーズがかわいらしい。たいちゃんは、"Can you give me something for my mother's birthday?" と言えるようになって自分でもとても嬉しそう。大きな声で聞かせてくれました。こうして自分にひとつずつ自信がついていくのですね。なおちゃんはダニーになって走ってクマに会いに行くのが嬉しそう。小さい声だけどせりふも言っていましたね。みかちゃんはしっかりお母さんのせりふの順番を覚えていました。ここはお母さんが主導で聞いていくので、おかあさんがしっかりしているとダニーも言いやすいのです。最後にダニーがおかあさんにハグするところもみかちゃんとなおちゃんで可愛らしかったです。この年齢のかわいらしさが感じられるお話になりそうです。

読み語り 「みるなのくら」「かさじぞう」
日本の昔話も聞いてほしいなと思って読み始めています。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.