幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0334960
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
桜が満開です 04月02日 (月)
 ようやく暖かくなって、春の訪れを感じます。我が家の近くの東郷神社のソメイヨシノも満開です。桜を見ると、母校の桜を思い出します。その下には花蹊先生の銅像。先生の教えを胸に刻んで立派な女性になるんだと志した頃の自分。「花の下みち跡とめてなほ分けいらん奥までも」この校歌の通り、学問の楽しさを中高の学びの舎で教えてもらいました。そして校章の桜。白にほんのり薄ピンクで、ふっくらとしたはなびら。この花びらのように豊かに、私は人を受け入れる心の広さを持っているかしら?と自問してしまいます。
 昨日母の家(葉山のイトーピア)に行ってきましたが、丘を登ってイトーピアに行くまでの桜のアーチはとても美しかったです。庭には父が好きで植えた椿が数種類咲いていました。私の大好きなかいどうもかわいらしいピンク色に咲いていました。しゃくなげも薄ピンクにきれいに咲いて心が和みました。都会でビルに暮らしている私たちにとってたまにくる葉山は命の洗濯です。
 表参道の欅並木のしたに赤いチューリップが満開です。我が家の愛犬ゴールデンのエディーのお散歩で毎朝通りますが、やはりチューリップも春を感じる花の代表ですね。
 春は一年で私の一番好きな季節です。イースターがそうであるように草木が芽を息吹いたり、花が咲いたりするわくわく感に心弾みます。
 もうすぐ地区発表会。なんだかドキドキしてきました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.