幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0334925
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2007/04/27の幼児クラスと小・中・高クラスの日記 04月28日 ()
幼児クラス
年中さんになったことだし、発表会が終わったので、お母さんと離れて
こどもだけのラボで今日は2回目。まだまだ私も子ども達も慣れていません。
今日は見学のひろき君が来ていたので、自己紹介をすることにしました。恥ずかしがってお名前を言えない子もいましたが、きちんとごあいさつができるようになるといいですね。
♪ Hello
♪ Ring-a-ring o'roses & The cows are in the meadow (1&12)
♪ Here we go round the mulbery bush  (Ⅱー60)
♪ Simple Simon             (11) 
♪ Pat-a-cake              (16) 
♪ One, two, three, four, five     (38)
♪ I've been working on the railroad 
♪ Bingo

テーマ活動 「きょうはみんなでくまがりだ」
最初にビッグブックを開いて、CDを聞きながらお話を確認して、動いてみました。たいちゃんとなおちゃんとまおちゃんはクマになりました。途中、森の木になったり吹雪の風になったりしてもらいました。
みかちゃんとはるかちゃんと私でくまがりに行きました。最後は毛布の下に隠れてほっとしました。はるかちゃんは、全部覚えていてずっと歌っていましたね。お母様に聞いたら大好きなお話でよく聞いているそうです。やはり聞いていると動きがちがいますね。
来週はみんなの持っているお話にしました。「さんびきのやぎのがらがらどん」と「ガンピーさんのふなあそび」。聞いていらして下さいね。

読み聞かせ 「どろんこハリー」本当は、今日動く予定だったのですが、時間がなくてできませんでした。CDははるかちゃんを除いて持っていないので、お話だけでも最初に入れておこうと、この本を読みました。昨年南帆ちゃんが素語りをしたお話です。

小・中・高クラス

ポエム "Intruder"

テーマ活動 「ヘルガの持参金」
服部君が聞いてきて実によくお話をリードしてくれました。はるかちゃんも1回聞いてきたと言っていました。はるかちゃんは、ヘルガですから。歌もあって楽しいお話でした。来週は役を変えて、もう1度「ヘルガの持参金」をしましょう。

これからする予定になっている「耳なし芳一」のCDを途中までティータイムの時に聞きました。琵琶の音色がすごく心にしみるのです。
でもこのお話を理解するために是非私としては、「源平絵巻物語」全10巻を前もって読みたい。そして源氏と平家の戦い、奢れる平氏の戦い敗れた無念さというものを感じて、このお話に臨みたいと思うのです。七巻目に壇ノ浦の戦いがあります。でもその前に一ノ谷、屋島の戦いがあります。来週からの読み聞かせは是非このお話にしようと思っています。赤羽末吉の絵巻物のような絵です。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.