幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0288454
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ★おたのしみページ★
 キャンプソング
 アイスブレイク
 ソングバード・フォークソング
 いたごち
・ ☆メンバー紹介
 1年生
 2年生
 3年生
 4年生
・ ★広報誌★
 11初夏号!
 11冬号!
 12春号!
 12秋号!
 13秋号!
・ ☆活動紹介☆
 支部会議
 キャラバン隊
 表現活動  ・
 高学年活動(地区活動)
 高活(高校生活動)
・ ♦行事報告♦
 11新歓
 11リー研①
 11中高大
 12新歓
 12リー研①
 12中高大
 12リー研2
 12リー研3
 13新歓
 13リー研①
 13中高大
 13リー研②
 13リー研③
 14新歓
 14リー研①
 14年代
 14ジュニアリーダー①
 14中高大
 14リー研②
 14年度東京支部高学年活動発表会  ・
 14リー研③
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「お正月といえば?我が家のお正月、年越しはこれだ!」T.T 02月09日 ()
ねぇ、知ってる?
今年の2月10日(第3回リーダー研修会の日)は、中国の人にとってのお正月なんだよ。

というわけで、みなさん、明けましておめでとうございます。
京王多摩地区木村文枝P大学一年のT.Tです。

さてさて、今回のお題が「お正月といえば?我が家のお正月、年越しはこれだ!」
というわけで、我が家の(約1ヶ月前の)お正月について語っていきたいと思います。

我が家のお正月はおじいちゃん家に行って家族全員でまったり過ごしてますね。
家族全員でテレビみては、こたつでゴロゴロして
お節とかお雑煮食べたりしては、こたつでゴロゴロして
神社に初詣をしに行っては、帰ってまたゴロゴロしてますね。

そんなゴロゴロしてる正月の中でも、唯一家族全員が血眼になる瞬間があるんですよ。

それは…「初日の出」!!!
我が家では家族全員で朝早起きして、車で山に行って、生の初日の出を拝んでるんです。
でも寒くて日も出てない冬の朝に起きるのは、なかなか大変。
今年は予定の時間よりなんと30分も寝坊しました(笑)
車の中で「もうすぐ初日の出が出ちゃう!!」「父さん、もっとスピード出してよ!!」
とまあ、家族全員がまさに血眼状態でした(笑)

でも生でみる初日の出は、テレビとかYOUTUBEでみるのとは違って
なんというか、すっごい自然の力に溢れていて、見ているこっちも元気になって、
「今年も一年、頑張っていこう!!」って思えてくるんですよ。
だから、毎年この風習だけはやめられないんです。

というわけでみなさん。
T.Tもこんな調子で一年間頑張ったり、時々ゴロゴロしてたりしますが(笑)
今年も一年間、どうぞよろしくおねがいします。
>>感想を掲示板へ
Re:「お正月といえば?我が家のお正月、年越しはこれだ!」T.T(02月09日) >>返事を書く
ゆうすけさん (2013年02月09日 21時19分)

いいねえ、初日の出。
でもT.Tがお父さんになったら、朝起きれなくてその伝統なくなりそう笑
早起きできるお嫁さんを探さなくちゃね!!^^

ゆうすけ
Re:「お正月といえば?我が家のお正月、年越しはこれだ!」T.T(02月09日) >>返事を書く
ぽちこさん (2013年02月13日 12時12分)

たしかに ゆうすけの言うとおりだ!

TT、任せなさい!

わたしが 見つけてやろう。

ぽちこ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.