幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0288419
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ★おたのしみページ★
 キャンプソング
 アイスブレイク
 ソングバード・フォークソング
 いたごち
・ ☆メンバー紹介
 1年生
 2年生
 3年生
 4年生
・ ★広報誌★
 11初夏号!
 11冬号!
 12春号!
 12秋号!
 13秋号!
・ ☆活動紹介☆
 支部会議
 キャラバン隊
 表現活動  ・
 高学年活動(地区活動)
 高活(高校生活動)
・ ♦行事報告♦
 11新歓
 11リー研①
 11中高大
 12新歓
 12リー研①
 12中高大
 12リー研2
 12リー研3
 13新歓
 13リー研①
 13中高大
 13リー研②
 13リー研③
 14新歓
 14リー研①
 14年代
 14ジュニアリーダー①
 14中高大
 14リー研②
 14年度東京支部高学年活動発表会  ・
 14リー研③
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
バレンタインの思い出 02月15日 (金)
みなさん、こんにちは!
東京中央地区山崎P 大2のカニエルリです!

Happy Valentine’s day!!!
世界の恋する女の子、がんばれぇ~!!!

今回はお題に沿って、小学生のころのバレンタインの思い出を書きます。
当時、私は好きな子が4人くらいいて (笑)、1番好きだった子に本命のチョコレートをあげたときの甘い?エピソード。

お母さんと選んだ恐竜のかわいいチョコレートを持って、友達と一緒に好きな子のお家に届けに行くことに。

家のチャイムを鳴らしても、で、出ない。。。
「あぁ、なんだぁいないのかぁ。」と同時に、「よかったぁ~!!!」とも思ったの。
普通だったら次の日にまた持っていくべきなのに、私はもう直接渡すのが恥ずかしくて、

ポストに入れちゃった!で、帰った!笑

そしたら、次の日の学校で、「ポストにチョコレートを入れた変なやつがいる」っていう噂がみんなの間で広まって、なんだか渡すとき以上に恥ずかしかったー!

こんな噂話になるくらいなら、普通に手渡しすればよかったって思ってねぇ。

まぁ、こんな感じの苦い?バレンタインの思い出があるわけですが、この経験を振り返って、「直接相手に伝える」ことって大切だなぁって思いました。伝えるべき時にちゃんと伝えないと、誤解を招いたり、本当に伝えたい事がわかんなくなっちゃったりとか、また余計な時間がかかってしまったりするから。

そういうことを考えると、バレンタインは勇気を振り絞って思いを伝えるいいイベントだよね~!

世界中で新たなカップルが誕生していることを願って、私は兄がもらったチョコレートを母と食べます♪♪♪笑

ほかの2年生はどんな思い出があるんでしょうねぇ~!?男の子の話が楽しみだな♪

るりより
>>感想を掲示板へ
Re:バレンタインの思い出(02月15日) >>返事を書く
Ryo Hashimotoさん (2013年02月18日 00時47分)

いいなぁ。 オレってば、そんなことは一度もなかった
Aqua Timezの「千の夜を越えて」の歌詞にもあるけど
「怖くたって 傷ついたって 好きな人には好きって伝えるんだ」
「気持ちを言葉にするのは怖いよ。 でも、好きな人には
好きって伝えるんだ」って心がけは大事だと思うよ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.