幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0288454
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ★おたのしみページ★
 キャンプソング
 アイスブレイク
 ソングバード・フォークソング
 いたごち
・ ☆メンバー紹介
 1年生
 2年生
 3年生
 4年生
・ ★広報誌★
 11初夏号!
 11冬号!
 12春号!
 12秋号!
 13秋号!
・ ☆活動紹介☆
 支部会議
 キャラバン隊
 表現活動  ・
 高学年活動(地区活動)
 高活(高校生活動)
・ ♦行事報告♦
 11新歓
 11リー研①
 11中高大
 12新歓
 12リー研①
 12中高大
 12リー研2
 12リー研3
 13新歓
 13リー研①
 13中高大
 13リー研②
 13リー研③
 14新歓
 14リー研①
 14年代
 14ジュニアリーダー①
 14中高大
 14リー研②
 14年度東京支部高学年活動発表会  ・
 14リー研③
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「夏といえば」 あやさたん 08月24日 ()
こんにちは!日中平均気温18度くらいの所に滞在中のあやさたんです。普段は少し寒いくらいなので、日本の暑い夏が恋しいです。

夏といえば、ラボといえば、国際交流!わたしは中学3年生のときに、アメリカのメイン州という日本では知名度の低い州に1ヶ月ステイしました。そのときのホストファミリーとは今も連絡をとりあっているくらい交流が深まって、その1ヶ月は私にとって大切で貴重な経験でした。いまから、この場を借りてそのときの事を少し語ります笑

メイン州は雄大な自然とロブスターで有名な海沿いの州です。ただ私のホストファミリーはベジタリアンだったので、ロブスターを食べる事はありませんでした(残念!)
でも、自然は満喫し尽くしました。4週間のステイのうち、最初の1週間は森の中のクリスチャンキャンプ(ラボのキャンプとノリは同じ)に参加し、次の2週間は湖と海でひたすら泳ぎまくり、最後の1週間は再び湖を望むキャンプ場でファミリーキャンプをしてました。私はいままで夏休みにする事といったら、宿題と帰省くらいだったので、あんなに充実していた夏休みは初めてでした。

ホストファミリーは、お父さんとお母さんと4人の子供たち+ネコたくさんの家庭で、一人っ子でペットもいない私は、兄弟とペットを一気に手に入れることができて(笑)とても嬉しかったです。また会いに行きたいなあ!

長くなりましたが、あのときの経験はここでは書ききれないほど大きなものでした。もっと話を聞きたい人、自分の国際交流経験を語りたい人、あやさたんに話しかけてくださいね!笑
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.