幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0164688
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ すてきなミュージアム
 山下カリさん(ガラス工芸・陶芸作家)
 岡本千鶴子さん(ヨーロピアンポースレィンアーティスト)
・ ちょっと息抜きしましょ
 チャイナペイント
 小さなガーデニング
 すてきな詩*すてきな言葉
 たからもの
・ ☆あつまれ!ラボっ子はこちら☆
 Fellow♪
 小机♪中高大生グループ
 藤が丘♪中高大生グループ
 小学生♪Rainbowグループ
 小学生♪カンチョニーデップグループ
 Kiddy♪こづくえグループ
 Kiddy♪ふじがおかグループ
 おはなし日記はこうやって使うよ!
 みんなのギャラリー
 大学生のラボっ子による自主的活動①~TAS~
・ かやパーティーの国際交流
 Heinz君との交流会
 国際交流へ参するラボっ子へ
 Nasa & Luna ちゃん
 受け入れ
・ かやパーティーの年間行事
 夏のかき氷大会
 HALLOWEEN
 イースターイベント
 ファミリーキャンプ
 2007 賀谷P5周年記念発表会
 2009 夏活動 アスレチック
 賀谷パーティ卒業式
 2011 HALLOWEEN
 2012 賀谷パーティ10周年発表会
 2012 夏活動報告!
・ アメリカでのエピソード
 住宅街の生き物達
 でかい
 寮生活
 小学校の授業
 悲しき帰国子女
 Coconut & Banana
・ What゜s LABO?・・・かやパーティーへようこそ!
 なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?
 日本人の英語はなぜ通じない?
 何歳から英語を始めたらいい?
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 若田光一宇宙飛行士が証明するラボっ子の力
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
旅立ったYちゃんの写真 02月23日 ()
3日前の日記で書いたYちゃんのお写真を、お父様がHPで使っていいと送って下さいましたので、ご紹介しますね!
また、掲示板にも世界青年の船の事とラボっ子にもメッセージをいただきましたので、併せてご紹介させていただきます。
(以下文章はお父様から)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

世界青年の船 レセプション

都内で行われた参加者歓迎レセプションの様子


内閣府の世界青年の船は、民主党政権時代に”事業仕訳”の対象になっ
てしまい、一応、今回で終わりということになっています。
仕分けにあって予算が削られたためか、今回の行程も昨年までのように
船で海外に行くのではなく、晴海→沖縄→神戸→大船渡→晴海と国内で
船内活動・寄港地訪問を行い、昨日、晴海→羽田→関空→トルコへと飛
行機で旅立っていきました。

ちなみに、昨年は、横浜→シンガポール→インド→スリランカ→シンガ
ポール→沖縄→晴海、という感じだったようです。

時々FacebookやLINEで送られてくる活動の様子を見ると、ラボで身につ
けてコミュニケーション能力や度胸?をフル動員して、10か国の参加青
年たちや国内参加者との交流で多くの刺激を受け、また楽しく活動を行
っているようです。
本当にありがとうございます!!

世界青年の船 船内
船内の様子
Facebookより

私自身、県の青年の船(約10日間の中国・韓国訪問)を通じて感じた、
船という閉ざされた空間での密度の濃い触れ合いが、仕分けという経済
的な損得だけでなくなってしまうのは、なんとも残念な気がします。

ラボ活動もそうですが、多様な人との数多い触れ合いが、子供たちや若
者を成長させ、相互理解、ひいては国際平和にもつながることを考える
と、政権交代したこともあり、存続してほしいなぁ、そして、多くのラ
ボっ子たちも参加してくれると嬉しいなぁと素直に思っています。

大船渡に寄った時の記事が読売新聞の岩手版にも掲載されています。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20130218-OYT8T01317.htm

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

私も世界青年の船が存続し、沢山のラボっ子にも体験してくれたらなぁ~と思います。
Yパパさん、どうもありがとうございました!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.