幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0282842
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ★おたのしみページ★
 キャンプソング
 アイスブレイク
 ソングバード・フォークソング
 いたごち
・ ☆メンバー紹介
 1年生
 2年生
 3年生
 4年生
・ ★広報誌★
 11初夏号!
 11冬号!
 12春号!
 12秋号!
 13秋号!
・ ☆活動紹介☆
 支部会議
 キャラバン隊
 表現活動  ・
 高学年活動(地区活動)
 高活(高校生活動)
・ ♦行事報告♦
 11新歓
 11リー研①
 11中高大
 12新歓
 12リー研①
 12中高大
 12リー研2
 12リー研3
 13新歓
 13リー研①
 13中高大
 13リー研②
 13リー研③
 14新歓
 14リー研①
 14年代
 14ジュニアリーダー①
 14中高大
 14リー研②
 14年度東京支部高学年活動発表会  ・
 14リー研③
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
活動紹介~ゆうすけ~ 11月28日 (木)
こんにちはー。
毎日更新の予定がだいぶ乱れておりますが、最終的にはみんな書いて終わるよう頑張りますので、見捨てないでください!ね!

さて3つ目のお題は活動紹介ですね。
何を紹介しようかなー。うーん。なんか活動紹介って感じじゃないけど、”東京支部高大生新入生歓迎会”の紹介をします!

▼おもいで
この行事はけっこう思い出深いんですよ。
まず初めて行ったのは、たしか高校1年生の時だったと思うんですけど、その時の記憶はあんまりないですねー。ただ西東京地区(当時)にしか知り合いがいなかった僕は、たくさんの高大生がいて圧倒されました。想像するにすごく控えめに参加していたことでしょう。高校生でラボ活動頑張るつもりもなかったし。

でも、結局高1の冬でシニアをやって、地区の発表もでて、そこからの高2の新入生歓迎会はだいぶ楽しめた記憶があります。そのころは調子にのって、昼休みTくんと一緒になんか変なコントをやったっけなあ(遠い目)

まあでも悔しい思いもしました。同じ地区の高校生仲間の知り合いの多さに対して、自分の顔の狭さ。やっぱり1年しっかり活動して仲間を作ったんだなあと思ってとてもうらやましく感じました。それが原動力になって今でも続く仲間の輪がとても広がったように思います。

▼内容紹介
そんな思い出はさておき、じゃあ新入生歓迎会ってどんな活動かというと…基本的には自己紹介をして楽しいことをしてその年の支部行事を知れるっていう流れです。それは今も昔もそうかな?
で、その楽しいことの内容がその年様々なので覚えているかぎり紹介します。

【ケーキ作り】
高校生の時は新歓は食べ物を食べられる!というイメージがありました笑
グループ毎にミニゲームを数回やってそのゲームの勝者が好きなトッピングの具材を手に入れられるという形式で、ゲームも楽しいし、デコレーションも楽しいし、みんなで食べてさらに楽しい!っていう素敵な歓迎会でした。ひとつひとつのゲームは覚えてないけど、生クリームとかチョコとか、おいしい具材を手に入れる為にチームが団結した記憶があります笑

【マスコットづくり】
それから、大学1年生の時はマスコット作りをしました。それもゲームの勝者が材料を手に入れられるんだったっけなあ。あれ、覚えてないぞ。
でもこの会で生まれたのが、かの有名な「といろん」なのです。東京支部をあらわした言葉、十人十色で「といろん」なのです。
一つしかマスコットとして選ばれなかったけど、各グループみんなで東京支部のイメージを話しながら、支部の雰囲気を知れたのは新入生としてはありがたかったかなあと思います。

【ライブラリーランド】
これは僕が大学2年生の時に大枠を企画した思い出深い企画です。全部で100以上もあるライブラリーの絵本とその紹介文を、その話の発祥の国のエリア毎に配置して”ライブラリーランド”を作り、仲間とおしゃべりしながらランド内を自由に探検しよう、っていう企画でした。自分の中では自由に交流ができるっていう点が過去の歓迎会で大事な気がしたので、そこを残しつつ自分のアイディアを加えてみました。
あ、あと余談ですが、他に工夫した点は会の最初の活動を新入生組と歓迎組に分けて、新入生組は仲良くなることを、歓迎組は学年ごとにその学年の紹介と新入生を歓迎するというテーマのスキットづくりをすることにしたことです。これは自身も経験した、新入生が圧倒されてしまう現象をおさえようと考案したものです。上手くいったかは不明!

【おしゃべり】
言葉にすると少しちゃちだけど、やっぱり話をすることが一番仲良くなれる、ということで、大学3年の時の新歓は、色々な人と色々なトピックでおしゃべりをすることができました。仲良くなれる人は限られるけど、たくさんの時間を使って、高校のこととかパーティのこととか好きなものの話とか、お互いのことがよく知れる暖かな会でした。

【テーマ活動】
やっぱりラボといえばテーマ活動!ということで、今年は4つのテーマ活動を取り上げ、動いたり話したりゲームをしたりと、お話を通しての交流をしました。これはシンプルだけど画期的でもあったと思います。テーマ活動を通せば新入生とかも関係なく話せるんだなあと感じました。それに一緒に活動するかもしれない仲間とテーマ活動の感触を得られたことが、この年の活動に参加してみようかなという気持ちにつながったような気がします。


▼さいごに
新入生歓迎会は毎年100人くらいはラボっこが来てくれます。それはやる気に満ち溢れた子も、テューターに送り出された子も様々です。だからこそ、新歓に来れば何かが変わるかもしれないのです。だってそこには出会いがあるから。
まずは一歩踏み出す、そして顔を上げる、そうすれば手を引いてくれる仲間はたくさんいるはずで、そのうち自分も手を引く側になっている。
うん、やっぱり新入生歓迎会は大切な活動だ!


これで活動紹介終わります。残す所お題もあと1つ。11月中に…終わるか…!?

ゆうすけ
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.