|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
’09おかあさん広場~アフガニスタンからゲストを迎えて~ |
02月15日 (日) |
|
恒例の坂本P&阿部Pお母さん広場でした。
坂本Pは『ながぐつをはいたねこ』
阿部Pは『おむすびころころ』
どちらも、発表する人も見ている人も楽しいテーマ活動でした。
阿部Pは今回初めて参加のお母様が2人いらっしゃったのですが、どなたが初めてか分からないほど良く息の合った発表でした。
テーマ活動をお母様方が本当に楽しんでくださるので、阿部パーティのラボっ子たちはみんな同じく楽しくテーマ活動が出来るんだなと思います。
発表の後は楽しく美味しいポトラックパーティ!
皆さん本当にお料理もお上手です(^^)
そして、午後はアフガニスタンから英語教師のレベルアップを目指して大阪教育大学に留学中のアラシさんのお話です。
映像を写しながら、アフガニスタンの歴史や現在を詳しく話してくださいました。
アラシさんの故郷はアフガニスタンの北部で、ニュースなどで報道されている紛争地帯からは、離れているので穏やかな生活を送っていること。
年度始まりが3月21日で、今は1387年で、今度の3月21日に1388年になる!そうです。5000年以上の歴史がある。
言葉はペルシャ語に似ているダリ語。
国境を接する国はパキスタン、イラン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、カシミールそして中国。面積64万7500㎡。人口2.900万人。(日本の2倍の土地に4分の1の人口ですね)。
人種はパシュトゥー人40%タジク人32%ウズベク人&トルクメン人15%その他3%。
公用語はパシュトゥー、ダリ、ウズベク。
宗教はイスラム(99%)~スニ・イスラム80%、シア・ムスリム19%、その他(シク、ヒンディー、ユダヤ)1%
季節は春夏秋冬、夏はとても暑く乾燥していて45℃~50℃。冬はめっちゃ寒くて-15℃~-20℃。春にはチューリップが日本のさくらのように一面に咲き誇り、薄い花びらがあっという間に散ってしまう。秋には葉がすぐ落ちるので、紅葉は色んな色にはならない。
などなど・・・
皆さんからも色んな質問がありました。
アフガニスタンの人たちは、日本をどう思っているかと言う質問に。
ほとんどの人は日本が何処にあるか知らないだろう。中国・韓国・日本の違いが分からない。同じような顔をしているし、東アジアと言う意識しかないだろうとの事でした。
そうですよね。私たちだってアフガニスタンが何処にあるかすぐに言える人はなかなかいないだろうし、外国の方を見て外見で何人かはほとんど分かりませんよね。
今回、詳しくお話をしていただいて、アフガニスタンがとても身近になりました。
自分が外国に行った時に、自分の国を正しく紹介できるようになりたいものだとつくづく思いました。
国際交流をするラボっ子たちには、ぜひとも意識して欲しいことだと思い思います。
アラシさんの自国のことを少しでも沢山の人に知ってほしいと言う気持ちがお話を伺っていてひしひしと伝わってきました。
色んな所で話したいとおっしゃっているので、是非阿部パーティにも来ていただいて、ラボっ子たちにも紹介していただく機会を作りたいと思います。
充実した一日でした。坂本Pの皆さんありがとうございました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|