幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0438118
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ホワイトホースシアター~Learn English Through Theatre
 2007“Billy's Friend”初級
 2007徳島・広島公演
 2007WHTワークショップ
・ 無料体験教室
現在ページはありません。
・ ライブラリー参考図書
 かえると金のまり
・ ’06イギリス・フランスの旅
 ウエールズ・カーディフを訪ねて
 グローブ座&ロンドン塔
 ロンドン博物館めぐり
 ロンドンのターミナル駅色々
 フランスパリ・モンサンミッシェル
・ ’05秋イギリスとデンマークの旅
 不思議の国のアリスの舞台を訪ねて~Llandudno ~
 不思議の国のアリスの舞台を訪ねて~Oxford~
 ナーサリーライムに歌われた場所を訪ねて~ロンドン~
 ロンドンに2人のピーター・パンを尋ねて
 アンデルセンの国デンマークを訪ねて~コペンハーゲン~
 アンデルセンの国デンマークを訪ねて~オーデンセ編~
・ ’05中国交流
 ’05中国交流観光編Ⅰ部(西安)
 ’05中国交流観光編Ⅱ(北京)
 中国雑感
・ 阿部パーティー15周年行事
 メッセージ
 スタンレーの旅
 スタンレーの旅2
 スタンレーの旅まとめ~クイズに挑戦してみてね~
・ スリランカでの絵本普及活動
 第二回絵本コンクール優秀作品出版に向けて
 2006絵本コンクール優秀作品出版
・ 日常活動は、・・・
 ラボ・プレイルーム(1才から3才未満の親子グループ)
 ラボ・フェローシップ(大人のグループ)
・ 阿部パーティ国際交流の記録
現在ページはありません。
・ Laboあべパーティーの仲間になると?
 赤ちゃんはどのようにして、ことばを話すようになるのでしょうか?
 ラボ・パーティーでは自然なことば(英語)が流れている
 英語で話したい相手がいる、英語で話したいことがある
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
『明日香学』最終日~現地見学会~ 01月30日 ()
9月からほぼ毎週通った久しぶりの大学生気分!本日最終日で『飛鳥を歩く(現地講座)』でした。

奈良交通の貸し切りバスで、大学近くを1時に出発!

5分ほどで飛鳥駅到着

①岩屋山古墳(飛鳥駅裏・西北徒歩5分)
 7世紀中期(飛鳥時代後期)の古墳。玄室・羨道がほぼ当時のままセットで残っている(前円下方墳)→国生みのイザナミとイザナキがヨモツヒラサカで石を挟んでやり取りをした場面がイメージできる!

バスに乗って

②高松塚古墳
 1、古墳跡・・・現在実物は修理中→古墳跡は土が盛られて復元されている。
 2、墓(古墳に残っていた推定163cmの熟年男性の骨を葬ってある)
 3、高松塚壁画館 (30人以上の団体で大学生料金!!)
  *海獣葡萄鏡・・・704年の遣唐使によって持ち帰られたもの
  *刀の装飾品・・・銀製→最高位(天皇)ではない
  *白虎と青龍の絵を重ね合わせるとピッタリ・・・下絵は同じだっただろう(虎の胴体が嫌に長いなあと思っていましたcandy)

徒歩で高松塚公園を歩き

③中尾山古墳(高松塚から北方)
 八角形墳・・・7,8世紀の天皇陵は八角形
 『日本書紀』檜隈の安古の丘のみささぎの~ (このあたりを安古の丘という)・・・文武天皇は25歳没、火葬された・・・この中には火葬骨が葬られている・・・文武天皇陵(?)
 八角形墓のなごりの石が地表に現れている。

そのまま徒歩で

④天武・持統天皇合葬陵古墳
 藤原京の宮殿からちょうど真南にある。
 北がこの世の都 南が来世の都(この地に古墳が多数)→檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ)
 古墳は八角形、5段築成。周囲に石檀をめぐらし南面に石門あり。
 天武天皇と持統天皇の2つの墓を造営する予定で広大な土地を用意していたが、持統天皇が天武天皇と同じ墓に入ることを望んだので、持統 天皇は火葬され並んで葬られている。

そのまま徒歩で

⑤鬼の俎(マナイタ)
 7世紀中旬(天武陵より古い・・・天武天皇のお墓を作るときに壊したのではないか・・・?)
 
すぐ下に
 
⑥鬼の厠(かわや)
 この石を俎にのせると石室になる(うえから落とされたのだろう)

*伝説「昔、このあたりを霧が峰と言い、旅人が通ると俎で調理し、鬼が食べ、満腹になって下の厠で用を足した」

徒歩で聖徳中学の前を通り、野口駐車場前でバスに

⑦石舞台

 『日本書紀』に蘇我馬子の桃原の墓(みささぎ)を作るために、公の民を使ったので批判されたと書かれている→馬子の墓であろう。
 また、馬子は島の大臣(おとど)と言われていた→この地は島の庄と言う。今、石舞台公園になっているあたりには多くの墓があったが壊 されている。
 岩屋山古墳より、少し古く形式も少し違う、羨道・玄室があるが、自然石を少し削ったものである。 今ある玄室内の排水の為の水路も当 時のもの。入口の石が一番大きく70tある。1350年前そのままで、 バランスもすばらしい!

 家型石棺(復元)
 蓋には縄かけ突起があるが時代と共にだんだんなくなっている。
 二上山で出土される凝灰岩で出来ている。

石舞台駐車場(元飛鳥小学校跡)には
 馬子の屋敷跡と大海皇子の屋敷跡が2層になっている。
 このあたりは宮殿の東にあたり、東宮(皇太子の住まい・・現在も同じ) 

石舞台みやげ物店の隣の田んぼは
 
島のまがりの池(1辺60mの池)→日本で一番最初の庭園
 畑の淵に見られる石積みは当時のもの。又、現在は埋め戻されているが、畑のした前面に石が敷き詰められている。

バスで

⑧伝飛鳥板蓋宮跡  (上層は飛鳥浄身原宮あすかきよみがはら)

 ちょうど、飛鳥の中心にあたる場所。
 井戸が復元してある→80cm下にそのまま残っている。

バスであまかしの丘の横を通過して帰路に。

 あまかしの丘には蘇我蝦夷、蘇我入鹿の屋敷があった。
 石舞台とあまかしの丘に蘇我氏の屋敷があり、それに挟まれるように宮殿はあった!!

~~貸切バスなので、我家の近くで降ろしていただく~

前園実知雄先生の案内での贅沢な現地見学会でした。
今まで、何度も我家にこられた方に飛鳥を案内しましたが、これからはもっとおもしろく(興味のある方には!)案内が出来るかな(><)

~~~
毎週の講義記録は忙しさと寒さに負けて日記への更新が途絶えています・・・ぼちぼち左側のページに『明日香学』としてUPする予定。
気長にお待ちください(興味のある方へ)
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.