幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0334973
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2007/05/01の小学生クラスの日記 05月02日 (水)
今日は「石からスープができるかな」をするので、各自分担を決めて野菜を持ってくることにしていました。人参、じゃがいも、キャベツ、牛乳、そして私はビーフ。まず持ってきた野菜をそれぞれ切って、タッパに入れて、準備完了。みんな私が思ったより上手に切れました。
CDをかけながら3人の兵隊(じゃんけんで勝ったるかちゃん・さくらちゃん・はるのちゃん)が歩いてくる。
みんな兵隊を見つけて野菜をソファの下とかいすの下とか棚に隠して、あげるものはないという。
3人の兵隊のかけ声に集まってきた村人たちは、おなべ、水、次々隠しておいた野菜をもってきて鍋にいれる。ビーフ(私が午後1時間半ほどかけて煮込んでおいた)も入れる。
ここでCDを止めて、野菜が煮えるまで、上でラボをしていましょうと
5階へ行く。
♪ Ring-a-ring o'roses
♪ The cows are in the meadow
♪ Here we go round the mulberry bush
♪ Simple Simon
♪ Tweedledee and Tweedledum

良いにおいがしてきたので、下へもどって牛乳、塩、こしょうを入れる。味が足りないのでブイヨンも入れて出来上がり。
みんなで楽しくいただきました。おかわりをする子もいて、みんなで作ると美味しいのですね!

今日は、「石からスープができるかな」のお話は尻切れトンボになってしまったので、来週もう一度後半部分だけしましょうね。
来週は、「ヘンゼルとグレーテル」
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.