幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0334952
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英語のうたと世界のおはなし広場
現在ページはありません。
・ 百々祐利子先生の児童文学講座  ・
現在ページはありません。
・ 吉田新一先生講演会~コールデコットについて~byかいさんのHPより
現在ページはありません。
・ 和田稔氏教育講演会~「小学生英語活動の現状」~
現在ページはありません。
・ 「はなのすきなうし」のロバート・ローソンについて by トミーさんのHPより
現在ページはありません。
・ C.W.ニコル氏の講演会 from ハニーさんのHP
 C.Wニコル発刊記念講演会「大地とともに生きる勇気を」  
・ 門脇厚司先生の講演会~「ゆとり教育について」~
現在ページはありません。
・ 国際交流
現在ページはありません。
・ 小川パーティの予定
現在ページはありません。
・ 小川パーティの紹介
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2007/06/5の小学生クラスの日記 06月07日 (木)
今、服部君の壮行会に発表するナーサリーやソングバーズの絵を描いたり、練習をしたりしている。7月まで、集中的にいろいろなナーサリーを入れていこうと思う。同時に今まで遊んだナーサリーをしっかり唱えられるように確認している。はるのちゃん、ひろと君もだいぶ音をとられられるようになってきた。子供達の絵はのびのびしていい絵だ。
♪ Ring-a-ring o'roses
♪ Jack and Jill
♪ Humpty Dumpty
♪ Polly put the kettle on
♪ The Flying Pig
♪ Tweedledum and Tweedledee
♪ Simple Simon
♪ The cows are in the meadow

テーマ活動 「おおかみと七ひきのこやぎ」
なっちゃんがおおかみ、みんなこやぎをやりたがったので、私がおかあさん。一番下のピープは、るかちゃん。こやぎが遊ぶ場面が元気がいい。元気がよすぎて、CDをよく聞いて英語と日本語の後をつかないで遊んでいて私におこられた。でもこの子たちはお話を思い切り楽しめる子たちで、のると本当に私まで楽しくできる。おおかみがやってくるとみんなで大声で追い返す。そのうち食べられる場面が近づいてくると自分が隠れられるように、布をさがしてきて隠れる用意をしている。おかあさんの森のキノコや山ぶどうもなっちゃんが森の方へばらまいて私にここで拾ってと言う。おおかみのおなかの中へ入るのも布に隠れておおかみと一緒に出て行く。その布の中で暴れている。おかあさんとピープがおおかみをみつけておなかを切ると、ぴょんぴょんと出てきてみんなで喜び合っている。おおかみが井戸に落ちて死ぬとみんなで喜び、夜にマッシュルームスープを楽しそうに何杯もおかわりをして食べる。とっても楽しい「おおかみと七ひきのこやぎ」だった。みんなで力を合わせてお話を作っていけたからだと思う。なっちゃんもだんだんリーダーらしくなってきた。

読み聞かせ 「リスのパナシ」長いお話なので、途中まで。
リスの生態がわかってなかなかおもしろい。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.