幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0227722
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アメリカのいろいろ
 アメリカの時間(時差)
 夏時間
 州の略称
・ アメリカの行事
 元旦
 キング牧師誕生日
 感謝祭
 マーモットの日
 マルディグラ
 聖パトリックの日
 ハロウィン
・ Emmaのつぶやき
 クレジットヒストリー
 サービス
 テレビ番組
 親管理のTV・映画
 スーパーその1
 スーパーその2
 スーパー その3
・ Homestay お役立ち集
 How do you do?
 英語を話そう!
 でも文法も...
 あいづち上手
 お金の管理
 人との距離
 お留守番はダメ
 危険な場所
 聞き返す
 便利なsome
from the Queen City
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
在米太り 04月13日 (火)
先日韓国スーパーに行ったときに、Front Lineという日本語のフリーペーパーをもらってきました。日本語に飢えている私たちは、この手の物をもらってよく読んでいます。今回のこのペーパーの特集が、題名の通り「在米太り」。やっぱりアメリカに来て太る人がとても多いらしい。下の項目にあてはまったらもうかなりやばい域らしい。

1:日本から持ってきた服が小さくて着られない。
2:日本から遊びに来た知人とレストランに行き、注文した品をぺろっと平らげて唖然とされる。
3:日本に帰国するたびに「太ったね」といわれる。
4:日本で外食すると1人分の量では足りない。

やばい!!1と3はあてはまらないけれど(1は若干あてはまる)2と4は既にそういう事を経験済み!!ちょっと笑ってしまった。

アメリカは成人の64%が肥満。食習慣&生活習慣的にやっぱり太りやすい国らしい。そして、回りに強力に太った人がいるので、自分が「痩せている」っていう錯覚に陥りやすいのと、洋服のサイズがいくらでも大きいサイズがあるので危機感を抱かないのも原因だと思われます。

この記事の記者の人も、「最初は大きくて食べきれないと思っていたアメリカの一人前も、慣れで食べられるようになる」と書いていました。やっぱり慣れなんですよーーー。症状が軽いうちに気を付けなくてはと思っています。
>>感想を掲示板へ
Re:在米太り(04月13日) >>返事を書く
アスベルさん (2004年04月13日 17時50分)

飲み物にもご注意
すごい砂糖の量のはずですよ・・・
Re:Re:在米太り(04月13日) >>返事を書く
Emmaさん (2004年04月13日 22時08分)

アスベルさん
>飲み物にもご注意
すごい砂糖の量のはずですよ・・・
----------------------------

確かに!和食にコーラとか平気になってしまったので...。
気をつけますぅ(T.T)
Re:在米太り(04月13日) >>返事を書く
もんろおさん (2004年04月14日 01時47分)

納得、シャペロンでたった1か月いただけで3kgも太った私は在米なんで
出来ませんね。

シャーロットタウンって結構日米合弁の会社が多いのかしら?
私のホストも確か合弁の会社だったように記憶しています。

色々な情報楽しみに見てま~す。
Re:Re:在米太り(04月13日) >>返事を書く
Emmaさん (2004年04月17日 02時19分)

もんろおさん
>納得、シャペロンでたった1か月いただけで3kgも太った私は在米なんで
出来ませんね。

私は、以前はアメリカに来ると、痩せてたんですけどねぇ...。
アメリカの食べ物が好きになれなくて、あまり食べていなかったんです。
でも、いまはもりもり食べていて、良いのやら悪いのやら...。

>シャーロットタウンって結構日米合弁の会社が多いのかしら?

どうでしょう?
Bank of Americaの本社やFederal Reserve Bank(連邦準備銀行)
などがあり、銀行の保有金額(って言うのかな?)がNYについで全米第2
位といわれています。
大きい都市ではありませんが、そんなこともあるので、企業が集まって
いるのは
確かかもしれません。田舎なんですけどねぇ(T-T)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.