幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0543390
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボで習得する言語
 なぜ 日本人の英語は通じない?
 なぜ 英会話でなく『テーマ活動』をするの?
 ラボッ子の未来(OBの今)
 2008門脇氏講演会
・ 国際交流
 2004韓国ジュンビン受け入れ
 2009米レイチェル受け入れ
 2005インターン
 2007インターン
 2008インターン
 2009インターン
 2010インターン
・ サマーキャンプ
 2004大山
 2005大山
 2006大山2班
 2007大山2班
 2008大山1班
 2009大山1班
 2010黒姫2班
・ 交流会
 2004 春の交流会
 2005.7 香川Tパーティとの交流会
 2005(イースター・松村P)
 2006 (10周年・坂口P)
 2007 (坂口P10周年&7P合同合宿)
 2007Jr.リーダー広場
 2009徳島地区わっしょいラボ
 2009Jr.リーダー広場
 2011パーティ合宿
・ ハロウィンパーティ
 2003
 2004合宿
 2005
 2006
 2007合宿
 2008
 2009
・ パーティイベント
 2003(ラボっ子とあそぼう)
 2005 (消防署見学)
 20064H国際理解WS
 2006注文の多い料理店ひろば
 2007お絵かきラボ他
 2008こつばめチュチュミニ運動会
・ パーティ合宿
 2003(第1回)
 2004(ハロウィン)
 2006 (坂口P・交流合宿)
 2007 (ハロウィン)
・ 素語り大会
 2003
 2004
 2006
 2007
 2008
 2009
・ 会員募集 & パーティ時間のご案内
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
素語りチェック☆ 06月29日 (火)
話題がずっと、韓国になっていますが 実はもうすぐ素語り大会なのです。
それに向けてここ1ヶ月、チェックをしています。
大体毎日誰かが家にきていてチェックをしています。
多い日は3組くらいの家族がきます。
兄弟が多いと、みんなが聞いている物語が違ったりして お母さんも大変だな~と思いますが それはそれで どの物語も少しずつ言えるようになっていたりしていいものです。
とは言っても、ひとつの物語を語りきるのは簡単ではありません。

昨日もCちゃんが来ました。
昨年まではお歌だったのが、今年は物語に挑戦すると親子で頑張っています。
Cちゃんは 本当にこのお話が好きで、以前パーティでも読み聞かせをしてもらったことがあります。
「素語り大会があるよ」と言うのを聞いた2ヶ月前から、Cちゃんはたくさんお話を聴いたそうです。
聴いて,聴いて,聴いた・・(100回はとっくに超えているはず)ので 少し英語も言えるかな?
・・・と思ったら言えない。
集中的に、文章を止めながらやったけれど 言えない。
お父さんもお母さんも協力して、「今日はここまで」と決めやってみたり。
時には言えないのが悔しくて泣きながら覚えた日も少なくなかったそうです。

そして、テューターの前で言ってみました。
・・・なかなか進みません。
いつのまにか、≪お話≫として捉えることを忘れてしまい、≪記録しなくてはいけない文章≫になっていたようです。
本当はこのお話が好きなのに、だから覚えたいと思ったのに、≪もうこんなお話聴きたくない≫と思うほど、頑張ってしまったんですね。
でも、その点はさすがラボをわかってくださっているご両親。
こんな形では駄目だと気付かれて、少し頑張りすぎるのはどうかと相談されました。

こどものなかには、聞いた言葉をすぐに言える子どもとそうでない子どもがいます。早くしゃべり始める子どもとそうでない子がいるように。
早くしゃべり出すからよくて、そうでないのが悪いのではありません。
聞いた言葉は必ず身体の中に溜まっているし、それが出てくる時期が違うだけだと思うのです。
だから、今 それがうまく出来ないからと物語りや英語が嫌いになっては意味がありませんものね。
Cちゃんの語りを聞いてみると、日本語もリズムに乗っていない。
せっかく覚えた英語はそのままにして、他の日本語のリズムや音をとって言えるようにしてみることにしました。
大好きなお話を思い出してみようと。
日本語だけ覚えるつもりでも、必ず一緒に英語も聞こえてきます。
それが また英語が言いたくなることに繋がっていきます。

それぞれが 毎年、違う形で挑戦する≪素語り≫。
去年頑張った子が今年全然駄目だったり、「今年こそは」と頑張ってみたり、いつのまにかいろんなことが言えるようになっていたり。
舞台に立てなかった子が堂々と立てるようになったり。
色んなドラマがあります。
今年はどうなるでしょう?
・・こう書いていると、他のみんなのことも書きたくなってきました。
少しずつ、紹介しますね♪
お楽しみに☆
>>感想を掲示板へ
Re:素語りチェック☆(06月29日) ・ >>返事を書く
りっぴぃさん (2004年06月29日 10時04分)

日記を読ませていただいて、こういう積み重ねが国際交流で
ふと蘇るのかなぁと想像してみました。
わたしの小さな「蘇り体験」は、苺をプランターで育てたときに
出てきました。
水をやりながら、ふと頭に浮かんだ”grow grow grow”と
”Grow into a sweet Turnip(この場合はStrawberryですが)”と言う
ことば。目の前にあるイメージがことばを呼んで、それから「ああ、
あのライブラリーだ」と思い至る経験は、これがはじめででした。

素語り大会で、辛い思いをしても、きっといつかは花開くときが
来るのでしょうね。
ご理解のあるご家族と、温かく見守ってくださるテューターが
お日様となり、そよ風となって、ラボっ子と言う花を見守っている
様子が伝わってきました。(=^^=)
Re:素語りチェック☆(06月29日) >>返事を書く
林ライスさん (2004年07月01日 10時20分)

本当にいつも細やかに対応されているのですね。

私も、小3小4くらいを対象に、
「英語を覚えたいけどどうしたらいいかわからない。」というこども達
に「テューターの家にきてやっていいよ。」と声をかけます。

ひとりの子に発表会ごとに1時間くらい、それを1年くらい(3~4回)対
応すれば
ほとんどの子がコツをつかみ自分で覚えるようになります。

英語を唱える楽しさも感じてほしいですものね。」
Re:Re:素語りチェック☆(06月29日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年07月01日 19時12分)

林ライスさん
嬉しいお言葉ありがとうございます。
もっとそういう機会を作ればいいと思いながら、どうもなかなかギリギリにな
ってしまって・・・。
今になってバタバタしている感じです。
もう少し早くに取り組むといいと思うのですが。
私のやり方で間違ってないのかな?
少し元気が出ました~ありがとうございました!
Re:Re:素語りチェック☆(06月29日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年07月01日 19時20分)

りっぴぃさん
>水をやりながら、ふと頭に浮かんだ”grow grow grow”と
”Grow into a sweet Turnip(この場合はStrawberryですが)”と言う
ことば。目の前にあるイメージがことばを呼んで、それから「ああ、
あのライブラリーだ」と思い至る経験は、これがはじめででした。

こんな場面、いつものパーティ中や 素語り、家で物語を聴いているときなど
に浮かんでくるようですよ。
先日も「そらいろのたね」をしていて、
「あ~~~! CatじゃなくってKittenだ! そうだよね。ネコじゃあこの大
きさのそらいろの家には入らないもの。 Kittenって・・小さいネコな
の?」と幼稚園の子に言われ、とっても嬉しくなりました。
そんな場面がいっぱい出てくるといいですね。
「素語り」はその要素をたくさんもっていると思います。
きっと、子どもたちの心の中にはそんな貯金(言い方が悪いけど)がいっぱい
あるんだと思います(*^^*)
Re:素語りチェック☆(06月29日) >>返事を書く
はらぺこさん (2004年07月02日 22時55分)

活動について少し教えてください。
素語りは毎年やられてるようですが、P内の発表なのですか?
何歳ぐらいから挑戦するのでしょうか?どれぐらいの時間をかけているのでし
ょうか?

テーマ活動の素語りは多ければ多いほうがこどもたちの感動をともなったこと
ばが増えると思います。でも、今はそんなことができるのかしら!!という驚
きでいっぱいです。
Re:Re:素語りチェック☆(06月29日) >>返事を書く
kumagorouさん (2004年07月03日 09時53分)

はらぺこさん
>活動について少し教えてください。
素語りは毎年やられてるようですが、P内の発表なのですか?
何歳ぐらいから挑戦するのでしょうか?どれぐらいの時間をかけているのでし
ょうか?

詳しくはまた日記に書きます。
また、左のページに昨年の素語り大会の様子もアップしてますので見てくださ
いね。

素語りは毎年1回、しています。
開設してすぐから始めましたが、形として「会」になったのは2~3年目から
かな?
パーティによっては「有志」のところもあるようですが うちの場合強制にし
ないと誰も挑戦しなかったので うちは「全員参加」です。
なので、年齢は1歳~。もちろんお母さんと一緒です。まだしゃべらない子ど
ももいるのでお母さんと一緒にみんなの前に立つことが目標かな?
時間は・・・。
じっくり取り組んで欲しいので2~3ヶ月前から課題を決めてもらうのです
が、なかなか上手くいかなくて。素語り会の1ヶ月くらい前から必死になって
いるみたいです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.