幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0227779
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アメリカのいろいろ
 アメリカの時間(時差)
 夏時間
 州の略称
・ アメリカの行事
 元旦
 キング牧師誕生日
 感謝祭
 マーモットの日
 マルディグラ
 聖パトリックの日
 ハロウィン
・ Emmaのつぶやき
 クレジットヒストリー
 サービス
 テレビ番組
 親管理のTV・映画
 スーパーその1
 スーパーその2
 スーパー その3
・ Homestay お役立ち集
 How do you do?
 英語を話そう!
 でも文法も...
 あいづち上手
 お金の管理
 人との距離
 お留守番はダメ
 危険な場所
 聞き返す
 便利なsome
from the Queen City
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
バルセロナへ 11月03日 (水)
長い間日記を書いていませんでしたが、実は先月下旬バルセロナに旅行に行っていました!日本の友人2人と現地で合流し、楽しく遊んで参りました!!私は、アメリカとオーストラリアという、建国してそんなにったていず、英語が通じる国にしか行ったことがなかったので、いろんな意味でカルチャーショックを受けて帰ってきました。本当に「独自の文化」を持った国なのだなぁ、と感じました。

で、何より感動したのが、あのサグラダファミリア!!町中に普通に(?)建っています。

サクラダファミリア

階段で上の方まで登ったのですが、だんだん神様に近づいていくように感じました。日本の神社の「鳥居」みたいな感じかなぁなんて思いながら、登っていきました。下の写真は、上の方から撮ったものです。

バルセロナ街並み

こうしてみると、バルセロナの街並みはホント「古いもの」「新しいもの」「奇妙なもの(笑)」が混在していて、今までには見たことの無いような感じになっていました。

もう一つ感動したのが、ガウディの作ったグエル公園。もともとは、高級住宅地用にガウディが作ったコミュニティらしいのですが、家(敷地?)が全く売れず、今では公園となっているところです。

グエル公園

上は入口にある、オオサンショウウオのオブジェ。帰ってくるとこれに迎えられるっていうのは、いい気分なんでしょうか??でも、こんなのを本気で作ってしまっている人がいるっていうのも、すごいことだよなぁと思いました。

スペイン語もちょっとですが、一生懸命覚えていきました。最終的には、ほとんどの人が英語を理解できるので(まぁ、観光地ですしね)問題はなかったのですが、なるべくスペイン語を使っていました(まぁ、言えることは限られていますが...)。やっぱり、自分の国に来る人が、少しでも自分の国の言葉を努力して使っていると、嬉しくなるものだと思ったからです。いろいろ間違えたりもしたんですけど、カフェのお兄さんに「スペイン語を使おうとしてくれて、どうもありがとう」と言われました。これは、嬉しかった!女3人だったせいもあると思うけれど、その人達はとても良くしてくれました。ちょっとでもスペイン語を覚えていってよかったなぁ、って思いました。
まぁ、私の印象としては、「バルセロナの男性達は、格好いい&優しい」なんですけどね...。

前々からスペイン語には興味があったのですが、これを機にスペイン語熱が高まってきました。ちょっとがんばってみようかなぁ〜。
>>感想を掲示板へ
Re:バルセロナへ(11月03日) ・ >>返事を書く
きよちゃんさん (2004年11月03日 09時56分)

初めてお邪魔します。
というのも、バロセロナと言う文字に目が行ったのです。
実は私も9月の半ばから10日間スペインを旅行してきました。
勿論バロセロナにも行きましたし、サグラダファミリアにも行きまし
た。私の場合は少し自信がなかったので上のほうには上がりませんでし
た。Emmaさんの写真を見て、「ああ、無理してでも登ったらよかったな
ぁ~」なんて思いました。

スペインではたくさんの歴史のある建物、街並み、食べ物、人たち、風
景に触れて、とても感動して帰ってきました。私なんか、ほんの少しの
スペイン語(せいぜい挨拶程度)しか話せませんでしたが、やはり訪れ
た国の言語を話す、と言うことはその国の人にとってはすごく嬉しいこ
とですよね。
これからも英語だけでない言語にももっと関心を持ちたいと、英語圏で
はない国、英語圏ではない人に出会うと、いつも思うことです。
でも、その気持ちがそれほど長続きしないのが、年のせいかなぁ~なん
て自分を甘やかしてしまっています。
我が家の中は今、スペインの風景の写真が何枚か飾られてます。
その中には、勿論サグラダファミリアもあります。
Re:バルセロナへ(11月03日) >>返事を書く
hitさん (2004年11月03日 10時57分)

お帰りなさい。
いいですねエスペイン。
サグラダファミリアの上の方から撮った写真はあまり見たことなくて
「へーこんな感じなんだ」って思いました。
ヨーロッパに行ったことありません。
今は仕事仕事です。今年金回りが良くないからもう仕事するしか無いん
ですよ。
来年はどこかに行きたい。
旅行っていろんなことでリフレッシュできますよね。
ああ、Emmaさんは帰ってきても異国だからリフレッシュはできるのか。
Re:Re:バルセロナへ(11月03日) >>返事を書く
Emmaさん (2004年11月04日 13時50分)

きよちゃんさん
初めまして!

わぁ、スペインに行かれたんですね!
本当に、スペインは街並みも風景もなにもかもが
違うように感じますよね。

>、サグラダファミリアにも行きまし
た。私の場合は少し自信がなかったので上のほうには上がりませんでした。

うわぁ、もったいない!でもね、確かにすごい怖かったですよ。
私は高いところが苦手なので、なおさら怖かったです。
登っているときはまだましだけれど、降りるときなんて足ががくがくで
した。
しかも、飛び降りる人がいないのが不思議なくらい、柵とかないんですよ!
でも、遠くを眺めるのは気持ちが良かったですよ(^ー^)

スペイン語。私も随分前から「勉強する!」って言ってるんですよね
( ̄~ ̄;)
まぁ、徐々にで良いかななんて私も思っています。
Re:Re:バルセロナへ(11月03日) >>返事を書く
Emmaさん (2004年11月04日 13時54分)

hitさん
>サグラダファミリアの上の方から撮った写真はあまり見たことなくて
「へーこんな感じなんだ」って思いました。

そうそう、結構良いでしょ?
高所恐怖症の私としては、決死の覚悟で撮った一枚です。

>旅行っていろんなことでリフレッシュできますよね。
ああ、Emmaさんは帰ってきても異国だからリフレッシュはできるのか。

いえいえ、やっぱり私はもう「アメリカが自分の家だ」って感覚の方が
強いんですよねー。一人暮らしを始めたときは、実家に帰るとホッとし
ていたけれど、だんだん「実家=自分の家じゃない」って感覚になって
来るじゃないですか。あんな感じです。だから日本に行く方がリフレッ
シュします。
Re:バルセロナへ(11月03日) >>返事を書く
さとみさん (2004年11月20日 00時56分)

Emmaさんへ

お立ち寄りありがとうございます。

私もバルセロナの文字に惹かれてやってきました。

かれこれ、8年前、ラボの企画で「ドンキホーテの旅」なるものに参加し、この
地も訪れました。スペインに造詣が深い村田栄一先生が引率して下さり、個性
豊かなテューターが旅の友という、印象ぶかい旅でした。


サグラダファミリアの上に登ったとき、興奮して写真を撮ろうと、乗り出した
時、
“ノテカイダス!”(Don’t fall down!)
と誰かに言われて、
ヘンリーが、電信柱に登って、お母さんに言われたシーンと、全く重なり、
とっさに、
“ジョノメカイゴ、ママ~!”(I woun’t fall ,Mommy.)
と、口からついて出てきました。(ママは言いませんでしたが、、、)

自分でもとっさにスペイン語が出て、びっくり。自分がラボッ子時代の時、ス
ペイン語「ワフ家」が、テープにあって、音が面白く、よく聴いていたのです
よね~。


20年以上 もとい、30年以上 たっても、イメージと供に入った言葉って、
出るんだな~と、びっくりしました。
残念ながら、「ワフ家」の他言語CDは、出ていないのですよね。
あれが、1番、言葉として入りやすいのですが。
スペイン語に興味を持たれたのならば、「ワフ家」の西語、お勧めなのですが
ね~。

思いで深い地のお写真、見せていただきまして、ありがとうございました。
Re:Re:バルセロナへ(11月03日) >>返事を書く
Emmaさん (2004年11月20日 15時44分)

さとみさん
こんにちは☆
そういえば、スペイン語のワフ家ってありましたねぇー。私は全くやっ
たことありませんが...。やっぱり、そういう中で覚えた方が、いつまで
も覚えているし、自然に口から出てきますよねー。
私は、スペイン語の数は、中一の時にホストに習いました。UNOという
カードゲームでカードを配るときは、いつもスペイン語でみんなで数え
ていたんですよ。やっぱり、そいうのって忘れないですよね。

フランス語の「ドの音無くした」なんていうのも、そう言えば覚えてる
なぁ。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.