幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0439816
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ホワイトホースシアター~Learn English Through Theatre
 2007“Billy's Friend”初級
 2007徳島・広島公演
 2007WHTワークショップ
・ 無料体験教室
現在ページはありません。
・ ライブラリー参考図書
 かえると金のまり
・ ’06イギリス・フランスの旅
 ウエールズ・カーディフを訪ねて
 グローブ座&ロンドン塔
 ロンドン博物館めぐり
 ロンドンのターミナル駅色々
 フランスパリ・モンサンミッシェル
・ ’05秋イギリスとデンマークの旅
 不思議の国のアリスの舞台を訪ねて~Llandudno ~
 不思議の国のアリスの舞台を訪ねて~Oxford~
 ナーサリーライムに歌われた場所を訪ねて~ロンドン~
 ロンドンに2人のピーター・パンを尋ねて
 アンデルセンの国デンマークを訪ねて~コペンハーゲン~
 アンデルセンの国デンマークを訪ねて~オーデンセ編~
・ ’05中国交流
 ’05中国交流観光編Ⅰ部(西安)
 ’05中国交流観光編Ⅱ(北京)
 中国雑感
・ 阿部パーティー15周年行事
 メッセージ
 スタンレーの旅
 スタンレーの旅2
 スタンレーの旅まとめ~クイズに挑戦してみてね~
・ スリランカでの絵本普及活動
 第二回絵本コンクール優秀作品出版に向けて
 2006絵本コンクール優秀作品出版
・ 日常活動は、・・・
 ラボ・プレイルーム(1才から3才未満の親子グループ)
 ラボ・フェローシップ(大人のグループ)
・ 阿部パーティ国際交流の記録
現在ページはありません。
・ Laboあべパーティーの仲間になると?
 赤ちゃんはどのようにして、ことばを話すようになるのでしょうか?
 ラボ・パーティーでは自然なことば(英語)が流れている
 英語で話したい相手がいる、英語で話したいことがある
Welcome!
<あべ>パーティだより
<あべ>パーティだより [全532件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
We humans are one of all the creatures on the earth. Labo abe party 20th 04月30日 ()
今日は5月30日ですが、4月30日の阿部パーティ20周年の報告をします。

~~~~~

ラボ阿部パーティ20周年記念発表会 ~生物多様性って? みんなで考えよう~

プログラム

① スライドショー 阿部パーティ20年の歩み
  1991年5月、13年続いた小野パーティを引き継いでからのパーティの歩みを1年2枚の写真でたどりました。
たくさんの写真から選ぶのはとっても大変で、あまり写っていなかったラボっ子ごめんなさい(><)
でも、パーティ開設時の写真に写っていた5人の女の子が今ではそれぞれママになっていて時の流れに驚きです。
また、国際交流参加者やシニア経験者の名前も紹介したのですが、現役ラボっ子たちも先輩に負けずにシニアやコーチをしようと思ってくれたかな?

② ソングバードメドレー

ソングメドレー

  懐かしいソング、好きなソング、それぞれ1曲ずつ紹介しました。
会場に来てくれたお友達や小さいお客様、OB・OG達にも楽しんでいただけたようです。

③ テーマ活動『ノアのはこぶね』

ノアスタート

仲良し

蛇

太陽が

歌の手話
~♪For Thouze Who Live いのちのために♪~を手話で歌っている所です。これは24日地区発表会での写真です。

~お客様の感想から~

「それぞれの動物の動きが細かく表現されているなと感心しました。ナレーションの発音がきれいでビックリしました。動きひとつひとつ、伝えたい気持ちが表れていてじ~んとしました。内容が深くて感動しました」
「ノアのはこぶねを作るところや、動物の表現などが細かく表現されていて分かりやすかった。最後の手話付きの歌がとってもよかった。最後の英語のメッセージもとても心に残りました。」

阿部パーティのみんなが、一人一人今回の震災の被害者の方々のことを思いながら少し苦しくなるくらいの思いでこのテーマ活動に取り組んだことをお客様にも伝えることが出来たのかなあと思います。candy


④生物多様性テーマ研究発表

研究発表

「生き物から考える」「エネルギーから考える」「資源・ゴミから考える」「食べ物から考える」の④グループに分かれて、合宿で仕上たまとめを見ていただきながら、それぞれ自分達の言葉で発表しました。

~後日の感想文で~
「お客さんに、発表したことの大事さ(内容)とかが、伝わっていればいいなと思う」yuma

~お客様の感想から~
「一人一人がしっかりとした発表ですばらしかったです。生き生きと発表している姿がかっこよかったです。私にとっても始めて知ったことが多くて、子どもたちが調べる力ってすごいと感心しました」

「たくさんの事を調べて報告してくれているんですね。ビックリしました。詳しく書いてあり、じっくり見ないともったいないですね。色んな勉強になったことでしょう。大切なことだと良く分かります。」

「テーマが大きい分研究するのも細かいグループ分けをして、ひとつひとつ細かく調べていたことがすばらしいと思いました。その分分かりやすかったです。」

「1つの物語から、学ぶ対象を広げて行ってとても深い学びになったのではないでしょうか?このような学びあいのスタイルを継続していってください」

⑤フードマイレージ買い物ゲーム

フードマイレージ

あおぞら財団で借りた「フードマイレージ買い物ゲーム」を阿部パーティのラボっ子がリーダーとなり、参加者全員で取り組みました。

1970年と現代の春夏秋冬の8グループに分かれて、夕食の献立を考えます。決められた予算で近くの商店に行くか郊外のショッピングセンターに行くか、徒歩か自転車・バス・自家用車の交通手段もグループで決めます。
大学生のayakaちゃんが自分でパワーポイントの資料を作ってファシリテーターを努めてくれました。←見事な進行でしたよ(^^)

~後日の感想文から~
「僕は1970年代冬で、少ない予算での買い物だったので、あまりたくさんは買えなかったけれど、Co2が一番出なかったので、地球には優しいことをしたんだと思った、逆に現代の方は星(Co2の量)20個など衝撃的な数字だったので、とても驚いた。」hero

「僕は今の冬でした。僕の班は鍋を作りました。お金を1500円使って作ることは簡単だったけど、遠い所から買ったら星がたくさんあった。地元のものを買うと星が少なかった。だから地元のものを買うようにしようと思った。」 masaya

~お客様の感想から~
「ゲームを進めていくうちに、フードマイレージのことが少しずつ分かって行く事がとてもおもしろく、勉強になりました。とっても楽しかったです。」
「正直、フードマイレージってなんなのか、全然分かってなかったけれど、このゲームで分かりました。ラボってこんなことも 出来ちゃうんだなとびっくりしました」
・・・etc 

⑥お茶とお菓子で交流タイム

 みんなが持ち寄ったお菓子とお茶でホット一息。
お客様からの差し入れも色々あり、ありがとうございました。
コーヒーは元ラボっ子が経営しているフェアトレードの会社から取寄せました。とっても好評でした(^^)

お菓子タイム

*フェアトレード(公正な貿易)とは、途上国の弱い立場の生産者達にフェアな取り決めで貿易をサステナブル(継続的)に行うことにより、正しい労働環境を整え貧困問題の解決や自然環境を守る国際貿易です。

株式会社福市 フェアトレードセレクトショップLOVE&SENCE 
現在タカシマヤ横浜店1Fとタカシマヤ大阪店1Fで6月7日までショップを出展されています。お近くの方は是非覗いてみてください!

LOVE&SENCEで検索してホームページも見てみてくださいね。

⑦ソングバーズ大会

ソング大会

会場のみんなで大ソングバーズ大会です。
現役もOB・OGもお父さんもお母さんも、テューターもお友達もみんなで楽しく盛り上がりました。

最後にラボっ子から 素敵なメッセージと花束
メッセージ

・・・そしてOGのtomoちゃんが私に内緒でみんなと連絡を取り合って思い出の写真とみんなのメッセージつきのスライドショー映写機(?)のプレゼント!
本当に幸せなテューターだなあと実感した一日でした(^^)

本当に本当にみんなみんなありがとう!!

今日の参加者全員集合です

20周年集合

OB・OGと一緒に

OBOGと一緒に

そして、今回はいつもパーティ発表会をしている自治会館に移動して現役・OBOG合同の2次会です。

いつもの発表の後のように持ち寄り夕食です。

OB・OGも懐かしい自治会館での持ち寄りに興奮気味です!

そして、

2次会

みんなの真剣な視線の先には・・・

光ちゃん発表

kousuke君の一人テーマ活動『さけはるかなる旅の歌』

音楽CD無し、英語のみの発表でしたが、光ちゃんの真剣な発表に会場は水を打ったようにし~んとして見とれていました。

スプリングキャンプのお話広場に出るつもりで仕上げていたのが、今回キャンプが中止になり発表の場がなくなったことを3月にパーティに遊びに来てくれたときに聞きました。(彼は徳島大学に行っているので現在mパーティに通っています)

是非見せて欲しいと思い、こちらの20周年での発表を考えたのですが、20分間の発表は、すでにプログラムが決まっている時点で時間が取れず、2次会での発表となりました。

お客様に見ていただけなかったのは本当に申し訳ないと思うほどのすばらしい発表でした。
現在の阿部パーティのみんなにとっても刺激になったと思います。
光ちゃん本当にありがとう(^^)

そして、ここでもみんなで記念撮影(仕事の都合で2次会のみ参加してくれたOBOGもいましたからね)

2次会で

そして、こんな写真も

OBOG2次会で

まだ、現役の2人も入っていますが、卒業してもず~っと集える場所でありたいですね。
今回色んな都合で参加できなかった人たちもいつでもやってきてくださいね。

最後に

今回の目玉商品

カタログ&プログラム

プログラムとカタログです!

カタログは4人のラボっ子が「生物多様性について」まとめたものを、大学生のyoichi君がこんな立派なものに仕上てくれました!

「ノアになろう! 地球のなかま手帳」です。

中身

絵もグラフもみんな自作してくれました!!

表紙

表紙全面に渡っているイラストはOBのdaiya君が阿部パーティ20周年のために書いてくれたものです。

ラボっ子が考えたメッセージ
We humans are one of all the creatures on th earth と
Labo ABE Party 20th
そして、ノアの仲間達が続きます。
みんなが目指しているのは地球です。

daiya君は現在広島の大学院で油絵を専攻しているのですが、ノアの箱舟のライブラリーを聞いて、また私たちの思いをしっかり受け止めてこんなステキなイラストに仕上てくれました。

このイラストが描かれたポロシャツもみんなの大のお気に入りになりました。

たくさんの人たちの協力で素敵な20周年を開催する事ができました。

何回もの合同練習に送り出してくださり、
準備も当日もフル回転で協力してくださったご父母の皆様、
本当にありがとうございました。

お忙しい中、駆けつけてくださったテューターやお友達ラボっ子の皆様本当にありがとうございました。

ご都合がつかずこれなかった、阿部パーティを応援してくださっている方々に、プログラムに載せた私のメッセージをここに掲載します。

~~~~~~~

「物語の世界を仲間と共有し、そのテーマを深く追求し、自分の言葉として表現していくテーマ活動の醍醐味に魅せられ、気が付くと20年になりました。仲間を大切に、いつも前向きなラボっ子たちと、それを見守り、協力を惜しまない保護者の皆様に支えられ感謝の気持ちでいっぱいです。

今回20周年の発表に『ノアのはこぶね』を選び、そのテーマでもある生物多様性について学ぶうちに、「人間は地球上で一番最後に生まれた生物であり、自然の恩恵をたくさん受けて生かされている」ことを、ラボっ子たちはそれぞれの年齢に応じて理解する事ができました。

そんな中で、3月11日に起きた東日本大震災と福島第1原発の事故は、大きな衝撃でした。人間は自然を相手に科学技術を駆使し、快適な生活を作ろうとしてきましたが、大きな打撃を受けてしまいました。しかし、ラボっ子たちと真剣に話し合ううちに、彼らはきっと自然と共存できる新しいエネルギーの開発や本当に地球に優しい暮らし方を、世界中の仲間と考え開発していってくれると確信いたしました。ラボの先輩で、国際宇宙ステーション船長に選ばれた若田光一氏のように・・・。

ラボ・パーティで「言葉」と「こころ」をはぐくみ、すばらしい可能性に充ちた子どもたちを、微力ながらもう少し後押ししていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

2011年4月30日 ラボ・テューター 阿部加代子
>>感想を掲示板へ
『ノアのはこぶね』パーティ合宿報告 04月29日 (金)
本日は5月30日ですが、パーティ20周年に向けて実施したパーティ合宿の報告を残しておきたいと思います。

~~~~~

東日本大震災が起こる半月前に、パーティ合宿を計画しました。
場所は「橿原市サイクリングターミナル千輪荘」

4月3日(日)~4日(月)

数日前に会場の方との打ち合わせに行ったとき、自転車(サイクリングターミナルですので、貸し自転車があります)をトラックに乗せて東北地方に送る準備をされていました。
また、避難者の方々の受入れの為、30名分の部屋は随時空けてあるとのことでした。

当日は、私達グループと1組の方のみの宿泊でした。

さて、

合宿プログラム

お弁当を食べて、みんなが希望したエコ体験・・・廃油石鹸作り・・・

廃油石鹸

みんなが集めてきた廃油に化成ソーダを水で溶かした牛乳パックに入れて、ゆっくり混ぜます。

お父様、お母様のご協力もあり、作業は順調に(^^)

すぐに固まったものやら、なかなか固まらずこれでいいのかなあ~と不安に思いながらも一人2パックずつ作りました。

20周年の日にクイズの景品として参加者に配る予定!

上手く固まってくれるといいなあ~
→(どれもちゃんと固まりました!)

その後、広場でゲームや遊び

まず、エッグハンティング用の卵に生物多様性についてのクイズを入れて探す遊び!

広い公園で、隠した本人も何処に隠したか分からない卵も出てきて大変(><)
→後のことを考えて設置しようね!

次は、2グループに分かれて運動会。

手を組むだけのムカデ競争はなかなかおもしろかったですね。

そして、

「生き物見っけ」

昨年8月に昆虫館見学時に戴いた「いきものみっけ」ノートを参考に色んな生き物を探しました。

生き物見っけ

バッタやテントウムシ、つくし、タンポポ・・・鶯の声も聞こえてきました。
植物の名前や虫の名前を良く知っているラボっ子たちに感心しました。

15分くらいの間に40種類くらいの生き物をみんなで見つけました。

素敵な時間でしたね。

4時から宿泊部屋に入れるので、そこからはテーマ活動の練習+生物多様性のテーマ学習のまとめ・・・

昨年6月に朝日新聞社から戴いた「地球教室」のテキストを少しずつ取り上げていましたが、なかなかパーティ時間中にまとめることが出来ずに気になっておりました。

夕食後、「身近な生き物から考える」「エネルギーから考える」「ゴミや資源から考える」「食べ物から考える」の4つのグループに分かれて、模造紙にまとめることにしました。

candyは、模造紙とサインペンを用意しておきました。

各グループはそれぞれ話し合って真剣に作業しています!

生き物から
~生き物からグループ~

エネルギーから
~エネルギーからグループ~

資源ごみから
~資源・ゴミからグループ~

食べ物から
~食べ物からグループ~

前日夜中までかかって・・・翌日朝から又頑張ってどのグループも仕上げることが出来ました。

みんなの集中力と、チームワークのよさに驚きました。

大学生から小学生までがそれぞれに役割を分担して、誰も遊んでいる子が無く頑張っている姿は、頼もしい限りでした。

翌日は少々眠そうでしたが、お天気が回復したのでお迎えが来るまでは再び広場でひと遊びです。

昨日曇りで閉じていたタンポポがいっぱいいっぱい咲いていました。

満開の桜の前で

集合

入学式や、学校行事でお泊り出来なかったラボっ子もいてちょっと残念でした。
>>感想を掲示板へ
『ノアのはこぶね』と生物多様性~パーティ20周年に向けて~ 04月07日 (木)
東日本大震災から、1ヶ月になろうとしています。

被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

なかなか、この日記に書く言葉が見つからず、東北地方の皆様へのお見舞いが遅くなってしまいました。

地震と津波、それに原発事故と被災地の皆様のご苦労は私たちの想像できるものではありません。

しかし、気持ちはいつも被災地の皆様に向けて日々を送っております。

震災の起こった前日3月10日、

私は、パーティの大学生2人と我家で1日かけて、パーティ20周年の打ち合わせをし、youichi君が招待状を作ってくれました。

翌日、地震発生当日、私はOB・OGに向けた案内状を作成し、一部封筒に入れ投函しました。
しかし、翌日からは被災地のあまりにも甚大な被害の報道をみて、案内状を送れなくなってしまいました。

その後2週間ほどは、パーティでラボっ子たちと津波の脅威や、原発の事故による放射の汚染の恐怖、電力不足の問題などを真剣に話し合いました。

この1年間、パーティでテーマ学習として取り組んできたことを、ラボっ子たちはそれまで以上に真剣に考えるようになりました。

『ノアのはこぶね』のテーマ活動も心を込めて取り組むように頑張っています。

最後の歌の日本語には私の知人に手話をつけて貰いました。

なかなか送れなかった案内状も、2週間後から発送し、ぼちぼち参加のはがきが届いています。

10年前に関東に転居したご家族から参加のお返事を戴いたり、ちょうど転勤でこちらにもどってこられたご家族から参加の返事を戴いたり・・・

2世をつれて参加しますという、OGたちからの返事もあり・・・

今回の大変な状況を、参加してくれた皆さんと共有できる会に出来るよう阿部パーティのラボっ子、ご父母の皆さんと準備しています。

~~~~~~~以下 案内状・プログラムです~~~~~~~

ラボ阿部パーティ20周年記念交流発表会
~生物多様性って? みんなで一緒に考えよう~

日時:2011年4月30日(土)1:45開場 2:00開演 5:45終演予定
場所:橿原市商工経済会館 7Fホール (無料)
近鉄橿原神宮前駅東出口徒歩2分 (橿原市営有料駐車場隣接)
お問合せ: ラボ・テューター 阿部加代子

プログラム
1部:ソングバーズ&ナーサリーライムズメドレー    
  テーマ活動『ノアのはこぶね』               
2部:生物多様性テーマ研究発表                 
  「フードマイレージ買い物ゲーム」          
3部:ソングバーズ大会                     
  お茶とお菓子で交流タイム                 

テーマ活動(英語・日本語劇)『ノアのはこぶね』
劇作家ロジャー・パルバース氏が、ラボ・パーティの子どもたちに書き下ろしてくれた、ラボオリジナルの作品です。地球上で人間はすべての生き物と共存していけるのでしょうか?
物語に込められたメッセージをご一緒に考えてみてください。

生物多様性テーマ研究
『ノアのはこぶね』のテーマを考えながら、阿部パーティの子どもたちは、昆虫館や動物園、自然史博物館の見学に行きました。また、2010年朝日新聞社主催の「地球子ども教室」にラボ阿部パーティで応募し、配布されたテキストに沿って各自で考え、グループでテーマ別に研究成果をまとめました。 クイズもありますよ。

「フード・マイレージ買い物ゲーム」
(財)公害地域再生センター(あおぞら財団)が開発した、小学生から大人までが、身近な食べ物を通して環境問題を体験できるゲームです。

ロジャー・パルバース氏(Roger Pulvers  1944~)
米国出身・オーストラリアの作家・劇作家・演出家
1982年:映画「戦場のメリークリスマス」助監督 
2008年:第8回「宮沢賢治賞」受賞
日本語と英語で25冊の著書 現在 東京工業大学教授

*テーマ関連絵本の展示もしています
                 
東日本大震災の被災者の皆様に思いを寄せながら、心を込めた交流発表会を目指しています。
皆様のご来場をお待ちしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回の20周年のメッセージを高学年のラボっ子と英文で考え、そのメッセージと私たちの『ノアのはこぶね』のお話への思いを汲んで、OBのdaiya君がパーティポロシャツのデザインにしてくれました。

メッセージは当日公開します。
>>感想を掲示板へ
中高大生フェスティバル~アリス二話~ 02月13日 ()
今日は、関西地区中高大生フェスティバル。

阿部パーティからはtaich君とnatsumiちゃんが参加。

一昨日の最終練習日は、大雪で家から出られず2人とも欠席でした(~~;)

昨日のパーティ時間に自分のパートがちゃんと言えているかチェック!

ちゃんと言えているので、自信を持って大きな声で言えるように葉っぱをかけて送り出しました。

さて、本番は・・・

メリハリのきいたステキな発表でした。

半数以上が中学生という阪奈(さかな)地区でしたが、みんな元気で楽しい発表に、客席のラボっ子たちも思わず一緒にセリフを口ずさんでいました(^^)

関西5地区の発表を終えて、各地区のラボっ子たちがスクランブルで中高大生広場のエバリュエーションがありました。

中学生で参加した、マイパーティの2人は、「友達を作る。いろんな人の意見を聞く・・・」などなど自分の目標を十分達成したようです。

電車に乗ってはじめての会場に行くこなど、彼らには沢山のプチ冒険が毎回の広場にあったようです。

しかし、高校生や大学生の議論や、励ましなどで、パーティを越えて英語のみでのアリスの発表は彼らに素晴らしい自信をもたらせてくれたようです。

「来年は絶対一緒に行こうね」と、パーティの6年生に声をかけています(^^)

大変だけれど、楽しい! 仲間との達成感をしっかり味わった半年間だったようです。
>>感想を掲示板へ
2月は「CO2削減月間」 02月09日 (水)
4月の『ノアのはこぶね』発表までに、パーティで生物多様性に関する色んな取り組みをやっています!

その一環として・・・

2月は「私にできるCO2削減!月間」ということで、ラボっ子それぞれが、自分の身の回りで出来ることに取り組んでいます。

今日のパーティで聞いてみました!

「とりあえず、家の中で電気を消しまくってる!」

「コンセントも抜きまくってる!」

「昼間は絶対灯りをつけない! レースのカーテンも開け放つ!」

「こたつの強さを弱に・・・強くしてって言われたら、一度強くしてまた少し弱める」・・・(ご家族の皆様申し訳ありません。風を引かない程度にしてね)

「お風呂は立て続けに入ってる!」

「シャワーで頭洗うとき、使わないときは蛇口をひねるようになった!」

「夜、遅くまで起きてたけど、早く寝るようになった!」

「電気こたつを 湯たんぽに変更」

「昼間、なんとなくつけていたテレビをつけなくなった(candy)」

などなど・・・

電気・ガス料金などの領収書の2月分が四月はじめにくるため、この時期にみんなで取り組むことになりました。

寒い時期をどのように工夫をして快適に過ごすかを考えるきっかけになるといいなあ?

ご家族の皆様、行き過ぎてお風邪などを召されませんようにご協力おねがいいたします(~~;)

色んな取り組みが、『ノアのはこぶね』のテーマ活動をとても充実したものにしています(^^)
>>感想を掲示板へ
2011年お母さん広場 02月06日 ()
毎年恒例の坂本パーティとの交流お母さん広場でした。

今年の阿部パーティのテーマ活動は『ももたろう』

ラボっ子よりも先に新刊に挑戦です!

今年は、交流会の日がラボっ子の受験日などに重なり、残念ながら昨年の半分のお母様の参加でした!

が、少数精鋭で英語のみの発表に挑戦(^^)

ギリギリに、お一人都合が悪くなり、candyは急遽ピンチヒッターでナレーションとキジ役を(~~;)

久し振りのテーマ活動!楽しみました(^^)

坂本パーティのお母様方は『三匹のこぶた』

こちらも、素敵な表現がたくさんあり、見ごたえがありました(^^)

その後は恒例のポトラックパーティ!

おいしいお料理をたくさんいただいて、みんな満足!

そして、今日のゲストスピーカーは、

坂本パーティOGのhirokoちゃん。

シニアもコーチも経験し、阿部パーティとの交流もたくさんある彼女は、ラボでの経験が社会人になってどんな場面にも生かされている事をとてもわかりやすく話してくれました。

中学・高校ではクラブ活動や学校との両立を、どんなに乗り切ったかの逸話も、本人のたゆまぬ努力とお母様のフォローの賜だということを語ってくれました。

ラボの行事で、クラブを休まなければならない時には、その後には人より多くランニングをしたり、早く行ってボールを磨いたりと、影で沢山の努力をしていたようです。

そういう努力は今、もっともっと厳しい社会人となって、あらゆるところに生かされているようです。

失敗したり、悩んだりして人は成長していきます。

色んな判断をしなければならない事が人生にはあります。

現役ラボっ子たちも、自分の力で自分の道を切り開いていくことをラボの中でたくさん経験して、素晴らしい社会人になってほしいなあと思いました。

horoちゃんありがとう(^^)

今日のメンバーです!

お母さん広場
>>感想を掲示板へ
絵本講座~参加者と開催者~ 5 01月31日 (月)
昨日は、 新庄図書館主催の「えほんの喜びをわかち合う~赤ちゃん・ことば・えほん~」講師:川上博幸氏に参加し、お話を伺いました。

ブックスタートのボランティアとして、お母様方にお声がけすることの大切さを再確認する大事なお話でした。

4ヶ月の赤ちゃんが絵本を楽しんでいる様子をVTRで、見せていただけたのですが、私の目には娘とエミリーに見えてきました(^^)

人間の想像力は光よりも早く、自分の思うところに飛んでいきますからね(最後までお読み下さると、この意味がわかります!!)

そして、帰り道、どんぐりの木の枝が駐車場に落ちていたのですが、先の方に明日の(今日)のお話にぴったりのものが・・・拾って帰りました。

~~~

今日は、文庫連絡会主催「こどものふしぎ心を育てるかがくえほんを一緒に楽しみましょう」の講座でした。

12月に開催した、森達夫氏の講演会を地域にも還元するための講座です。

地区公民館の和室で、講師をさせていただきました。

地区の4つの幼稚園・小学校低学年にチラシを配りましたが、申込不要・小さなお子様とご一緒の参加もどうぞというゆる~い感じの講座です。

会場のとなりの幼稚園・小学校が金曜日にインフルエンザで学級閉鎖!という連絡が入り、どれくらい来て頂けるか不安をいっぱいに今日を迎えました。

お蔭様で、クチコミの成果もあり、16人の方が参加してくださいました(^^)

森さんのお話の大事なことを「理科読をはじめよう」を紹介しながら、お伝えし、講演会で紹介してくださった絵本・文庫連絡会のメンバーの推薦・私の思い入れのあるものを色々読み返して1時間半でお話ができるようにまとめてみました。

昨日までに決めていた絵本に、昨日拾ったものをぜひ紹介したかったので、『162ひきのカマキリたち』を入れました。

はい、昨日拾った枝には、カマキリの卵が付いていたのです!

『ふゆめがしょうだん』を紹介するために、冬芽のはっきりわかる木の枝を探しながら歩いていたのです。
冬芽は、結局我が家の紫陽花の芽を持って行きました。

どちらの絵本も、ご存じの方もはじめての方も、実物付き!!ということで余計に絵本への興味がわいたようでした(^^)

そして、
今日の講座のとりの絵本は

『このよで いちばん はやいのは?』

本当は、手にとってみていただきたいのですが・・・

・・・人間の想像力・・・です。

「かがくのとも傑作集」として、今月発刊されました。

子どもたちの知りたいという欲求を満たしてくれて、その上で豊かな想像力が大事であることを知らせてくれる素晴らしい絵本です。

最後の文をご紹介します。

さあ、このほんを よみおわったら
しずかに めを つぶってみよう。
なにが みえるかな。
みえない?
からだの ちからを ぬいて。
あたまのなかを からっぽにして。
ほら、うみが みえてきた。
そのうみのなかに きみは ぽっかり うかんでいる。
そう、これが きみのなかに ひろがっている
そうぞうりょくの うみだ。
いえのなかや まちには かべや へいがあるけれど、
ここには そういうものは なにも ない。
どこまでも どこまでも このうみは ひろがっている。
ここからなら おかねなんか なくても
どこへでも じゆうに いけるんだ。
でも、このうみは きをつけていないと しぼんでしまう。
みずが ひあがってしまう。
にんげんだけが もっている このうみを
きみだけが もっている このうみを
なによりも たいせつにしよう。
このうみで のびのびと およぎまわろう。

~~~~~

是非、手にとってご覧くださいね。

終了後、幼稚園児をお持ちのお母様方と少しお話をしました。

子ども時代、お父さんに絵本を読んでもらっていたというお母様が、

「父に、あらためて言ったことはないけれど、私は愛されているんだなあと感じていた」と、おっしゃったのがとっても嬉しかったです。

親子で、絵本を介して楽しいひと時を過ごすことを、もっともっとたくさんの方にお伝えしたいなあと思った時間でした。

それもこれも、文庫連絡会の仲間が保育で協力してくれたおかげです。

同じ想いの仲間がいることのありがたさもしみじみと感じたcandyでした。
>>感想を掲示板へ
遠足その後~動物園関連の絵本など~ 01月22日 ()
1月5日の動物園・博物館遠足はパーティのみんなが益々仲良くなるいい機会でした。

その後のパーティで感想を聞きました。

動物園と博物館では、やはり動物園のほうが迫力があったようですね。
動物たちの行動や、仕草が印象に残ったようです。

もっと時間が欲しかった!という意見も多かったです(><)
candyが欲張って一日で2箇所回ったのはよかったのか悪かったのか・・・

さて、動物園に行く前に、我が家にあった
『動物園ガイド』あべ弘士さく 福音館書店かがくのとも と、  『ふくろうのよるは おおいそがし』(どうぶつえんガイド) 同上
を、みんなで読みました。

2冊の楽しい解説に、みんなは益々動物園を楽しんだようです。

今週のラボでは、
『どうぶつさいばん ライオンのしごと』竹田津実作 あべ弘士絵 偕成社

を、どのクラスでも読みました。

~お母さんをころされたヌーの子が、殺したライオンのおかあさんを訴えるというお話です~

動物界の生存競走と思われる肉食動物の狩りも、バランスを保つために大切なこと、また病気を蔓延させないための仕事にもなっていることが丁寧な物語で理解できます。

どのクラスのラボっ子たちの心にもじ~んと響いたようです。
>>感想を掲示板へ
天王寺動物園&大阪自然史博物館遠足(^^) 2 01月05日 (水)
新年始めのラボは、パーティみんなで遠足です!

年末は大雪で寒さを心配しましたが、本日はそれほど寒くもなく、冬の遠足日和でした(^^)

橿原神宮前を9:00に出て、途中少々行き違いがありヒヤヒヤしましたが、10:30には全員動物園に集合!

それぞれにバディを組んで、12:00まで自由行動。

冬休みの宿題だった、ノアのはこぶねに出てくる動物探しです。

candyは、youya君と妹のkahoちゃん&ママと一緒にベビーカーぐるーぷでゆっくり回りました。

北極熊が、とっても元気でした!

カバさんは、1頭が水中でお尻だけ、もう1頭が水面に顔だけ(><)見せてくれました。

ライオンはやはりじ~っとしていましたね。他の子たちが見たときは、歩いていたみたいでしたが・・・

その他色々、久し振りの動物園を楽しみました。

冬の遠足なので、お弁当はやめて食堂で昼食です。

みんな思い思いの昼ご飯を注文してあったかい室内であったかい食事を頂きました。(小中学生は動物園も博物館も無料ですから!)

今日のメンバー動物園前で

動物園

1:00過ぎに地下鉄で長居まで

今度は大阪自然史博物館を目指してGO!

ラボ旗を先頭に

ラボ旗

自然史博物館の入口です!

くじら

本物のクジラは今日は見られませんでしたが、骨格です!

博物館の中では、みんなクイズの用紙を頂いて、また1時間自由行動。

動物園にはいなかった、生き物の標本を見て回りました。

こちらは、生物多様性のコーナーがとても充実していて、みんなクイズやゲームなど、閉館ギリギリまで楽しみました。

クイズの用紙は5問あり、4問以上正解者は、オオサンショウウオの絵葉書がもらえました。

オオサンショウウオは、居たのですが、隅っこの方に隠れていて写真を取れなかったので、ラッキーでしたね(^^)

1歳から大学生そしておばさん3人の不思議なグループに動物園のレストランの方も博物館の係の方も???

楽しい1日でした。

『ノアのはこぶね』のお話をみんながどんな風に取り組むか楽しみです!
>>感想を掲示板へ
こいつぁ春から縁起が~~~!? 01月01日 ()
あけましておめでとうございます!

いよいよ阿部パーティ20周年の年が明けました(^^)

さて、タイトルですが、

年末ジャンボに当たった!

ではなく、

橿原広報新年号の表紙に、2010年の市内での行事の写真が色々掲載されていました。

その中に・・・

はい、写っていたのです(^^)

5月の「植山古墳見学会」の写真に私と友人の後ろ姿が(^^;)

大げさなタイトルでごめんなさい!!!

でもまあ、新年そうそう沢山の中から選ばれたということで・・・

縁起はいいよねえとその友人と2人で盛り上がったのでした!

さて、

本日初詣に行ってまいりました。

今年の絵馬は

うさぎ干支絵馬

いつもは、年末に大絵馬だけを撮影に行くのですが、年末少々風邪をこじらせてしまって、行く元気がありませんでした。

おかげさまで体調も回復し、1日から初詣に行くこともできました。

この一年皆様にとっても素晴らしい年になりますように。

本年もよろしくお願いいたします。
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.