幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0192418
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2014年 夏 韓国の女の子サンウンとの思いで
現在ページはありません。
・ 2013年 くろひめ3班 登頂隊報告
現在ページはありません。
・ 『大きなタンス』通信
 2月14日第一号
・ 2012年 ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ 2011年ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ 2011年カレンダー応募作品
現在ページはありません。
・ 2010年 カレンダーの絵 作品
現在ページはありません。
・ 2010 ハロウィン写真館
現在ページはありません。
・ はじめての受け入れ、ケリーとの一ヶ月
現在ページはありません。
・ 2009 カレンダーの絵 作品
現在ページはありません。
・ 2009くろひめサマーキャンプ
現在ページはありません。
・ 2009年インターンとあそぼう
 5月27日 インターンのCORAL と
・ 石川久美パーティ5周年記念発表会
現在ページはありません。
・ 2008年 石川Pのハロウィン
 プレイルーム年代
 幼児小学生のハロウィンパーティ
・ 楽しかった2008年石川Pの夏報告
 本物のワフ家を作ったよ
 宮津Pと合同ソングバーズ大会
 夏休み☆おうちラボ報告会
 ラボの大学生とあそぼう『キャラバン隊』
・ カレンダーの絵に初挑戦
現在ページはありません。
・ くろひめサマーキャンプ一斑初参加(2008)
現在ページはありません。
シニアメイトと一緒に
ごまちゃんの日記
ごまちゃんの日記 [全235件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
国際交流村に参加してきました! 2 02月14日 ()
バレンタインデーの2月14日。
首都圏4支部の大学生カレッジメイトによる「国際交流村」がありました。
5年生以上大学生までが「新しい仲間とともに世界に触れて、世界に向き合う」
企画です。

午前は、年代を超えて「日本」「異文化」「共生」「フェアトレード」の4グループに
分かれて、クイズやゲームもまじえながら、身近で日常的なところから、
世界のことを考えられるようなプログラムでした。
5年生から大学生までの、ほぼ初対面な仲間が、膝を突き合わせ、対等に
話し深めていく姿は、さすがラボ!という印象。

午後は、各年代に分かれての活動。

小学生は、お買い物ゲームをしながら、日々の食事といった日常的なことが
世界に直接結びついていることに気が付けるよう工夫されたプログラム。

中学生は、マララさんの国連演説を聞いたり読んだりから始まり、
なぜ自分たちは勉強するのか、なんのために勉強するのか考えるプログラム。

高校生は、たまたま女の子ばかりの女子会になりました。
高校生といえば、大学進学にあたって、自分の進むべき道、進路を悩む年代。
漠然とみんな大学には行くから、と思いつつ、なんだかモヤモヤを抱えている年代。
ここでは、世界の高校生の様子もカレッジメイトに教えてもらいながら、
自分たちの好きなことや自分を形作っているいろんなものをマインドマップに
一人ひとり描いてみたり、それをもとに、同年代や、現役大学生のカレッジメイトと
話すうちに、自分の進むべき道のヒントが見えてきた、晴れ晴れとした
顔も見られました。
世界のことを考えながら自分自身を考える、気がつく、素晴らしい時間だったと
思います。

そして大学生。私がお邪魔したときは、宗教間対立、をテーマに話し合っていました。
もともと宗教というものがそう身近ではない(人が多い)私たち日本人ですが、
たくさんのキャンプや、ホームステイを経験してきた彼らは、
つながること、飛び込んで自分で感じ理解すること、の素晴らしさを身をもって
感じているので、そのような体験からもたくさんヒントになりそうなことが
飛び交っていました。

5年生から大学生までの約90名が集ったプログラム。
私自身の参加は2度目ですが、
2020のオリンピックにも向けて、グローバルな人材を!とか英語ができる人材を!
などと盛んに言われていますが、本当の国際人とはどういうものか、を
考えさせられる企画でした。

世界をテーマに自分と向き合ったみんな、笑顔が最高でした!!
カレッジメイトのみなさん本当にありがとう。

国際交流村
新年はお正月あそびから 01月15日 (木)
石川パーティの新年は、毎年日本の昔遊びからスタートします。
今年は3歳のHちゃんから5年生まで10人ほどで遊びました。

年々成長する子供たち。昔は教えてもらっていた子達が気づけば
教える側に。

あやとり伝授1

恒例のけん玉もありますが、けん玉は実はできるようになるには少し根気が必要。

男の子は3人ともコマの魅力に夢中。

恒例のけん玉
コマ

手作りの福笑いもしました。小さな子達が面白い顔にケラケラ大笑い。

醍醐味はみんなでカルタ。

カルタ

これだけの異年齢では力に差があるのは当たりまえ。
もちろんみんなそれぞれ本気。でも、時には小さな子に譲ったり、
ほめてあげたり、を
自然にできるようになっているみんなを誇りに思いました。

こういう遊びをしていると本当に思います。
現代の子達は刺激の強いテレビゲーム的なものに時間と大事な感覚を奪われがち。
本当は遊ぶ仲間や時間があれば、こういった、頭、体、心を使う遊びが
本当は大好きなはずなのに、下手をすると、そんな楽しさを知らずに大きくなって
しまう子も多い。
とても残念なことだと。
だから、せめてお正月だけでも、大切にしたい時間です。

そして、これまで外国のお友達を受け入れしたり、外国に子供たちを
送り出したりしながら、国籍や話す言葉の違う子供たちとのコミュニケーションの
きっかけにも、これらの遊びが本当に役立つのを見てきたので、
やっぱり、日本人として、昔からの日本の遊びを大切に伝えていきたいと思うのです。

今年もどうぞよろしくお願いします。
クリスマスクッキー作ったよ♪ 12月11日 (木)
と、題名を書いてみて、がーん。
作って食べてばかりだ・・・。

って、もちろん普通のラボもちゃんとやっているのですが。

幼稚園グループさんは、現在少し人数が少なく、
小学生グループになると、時間の制約もあり、なかなかできなくなるので、(と言い訳しつつ)
楽しく作っては食べています。

特に頼んだわけでもないのですが、
水曜日で早帰りの、お料理好きの次女が、手を洗うところから、
クッキー生地を伸ばすところ、型から抜くところ、なんでも
教えてくれて、テューターの私はお母さんたちとお茶ができるくらい
楽ちんでした♪

お片づけは、年長のGちゃんが、床も雑巾でふいてくれたり、
みんないろいろ運んでくれたり、で、これまた楽ちんでした。

それぞれのパパさんにもクッキーのお土産ができました。

来週は、みんなのリクエストで、すてきなワフ家の火曜日ピクニック!
でも、さすがにサンドイッチはもう作りませんよ!


クリスマスクッキー作ったよ♪
石からスープを作ったよ。 2 11月27日 (木)
昨日はあいにくの冷たい雨でしたが、
幼稚園グループさんに、1年生二人がお手伝いに加わってくれて、
みんなで、久々に、石からスープを作りました。

『ストーンスープ』

3歳のHちゃんも一生懸命、包丁を握ります。
年少さんのAくんは、ジャガイモ、見事にみじん切り!
ほかの3人も、「やるやる!やりたい!」の連発で
火に大きなおなべもかけながら、なので、
正直、ドッキドキ。
そして、Gくん。皮むき器で少し切って血が出てしまうハプニングも
ありましたが、

今回も本当においしいストーンスープができあがりました。

石からスープを作る方法を知っている、ラボっ子たちは本当に幸せ。
石さえと水さえあれば、
みんながおうちにあるものを持ち寄って、おいしい、
王様にもお出しできるスープができるのですから!!

お母さんたちにもお味見してもらえました。

ラボでみんなで作ったいろんな味が、懐かしくあたたかな思い出として、
ずっとずっとみんなの心の中に残っていきますように。
魔女のフルーツポンチ! 11月08日 ()
10月22日、お友達もご招待して、幼稚園グループの
ハロウィンパーティを行いました。

0歳の弟ちゃん妹ちゃんも含めると、ハロウィンはじめてさんが、
3人。みんなで8人とママさんたち。

ハローの歌、なぜか、いつもいつもカエルになってジャンプする
石川パーティ幼稚園じぷたグループ。
今回は、ハロウィンなので、さらに、コウモリ、黒ねこ、ガイコツ、
お化け、などにもみんなで変身。
はじめての子も多いのに、とっても楽しいハローハロウィンでした🎶

クロネコ

今回は、ガイコツ作りもやってみました。
ガイコツの絵を「説明書にしてやるー!」と、科学的な子もいれば、
なんとも自由なガイコツさんもできて、
見ているこちらが楽しくなります。

スケルトン作り

あれれ?スケルトン

楽しくあそんだあと、おやつは、魔女の弟子くみくみによる
魔女のフルーツポンチ作り。
今年もおいしくできあがりましたが、
そのレシピは、秘密です。
興味のある方は、ぜひ、来年のハロウィンパーティにご参加を!

恒例の魔女の弟子のフルーツポンチ
そんごくうG2014年のハロウィンパーティ 11月07日 (金)
今年も、基本はラボのライブラリーのおはなしから飛び出して
キャラクターで集まりました。

たぬき、ドロンパ、白い魔女、アリス、てじなしのこねこ、
さむくない、『太陽へ飛ぶ矢』の男の子、アリスのきのこ、
タイガーリリー、ピーターパンの海賊、
とってもすてきな黒い鳥・・・。

おはなしから飛び出して

みんなが考え準備したゲームは

①ねこの赤ちゃんがかぜひいた(ゴンべさんの赤ちゃんがカゼひいた♪に
併せて)

②ほんものの魔女をさがせ!

③ハロウィン宝探し

④キャンディボビング

①のゲームは5年生Sの監督のもと、1年生の女子4人チームが
かわいく大活躍。

②は、「震源地」のハロウィン版。
鼻をほじったり、頭がかゆかったり、ホウキに乗っていたりする
魔女。一人は本物、あとは、まねっこ魔女。さて、本物の魔女は
どこ???

魔女をさがせ

魔女をさがせ2

次々飛び出す、魔女の面白ポーズにみんな大笑い!

③の宝探しは、真っ暗闇の中、いろんな仕掛けの中から、
宝のキャンディを探します。
「立ち入り禁止」のところへは「立っては入らない」という
ユニークさが光りました。

④キャンディボビングは、小麦粉にアメをかくして、
口で取ります。大騒ぎ笑

キャンティボビング

そして、最後は、ハロウィン鍋。魔女のスープ、と言ったほうが
よかったかな??

みんなで持ち寄った材料は、

きょうふ、ふふ(麩)
くさりかけの肉のかたまり(肉団子)
数字のないサイコロ(おもち)
魔女のペットのブタのバラバラ肉(バラ肉)
ゆび(ソーセージ)
つめのかたまり(ネギ)
おはかの十字架(ダイコン)
ヒトデ(星ニンジン)
み、みずーっ(シラタキ)
魔女の 歯っくさい!(白菜)
四角いミミズ(コンニャク)
クラゲの脳ミソ(豆腐)

などなど。
最後には、
魔女のドロドロのからーーい血もお好みでかけて、
いただきました。

頭がよくなり、長生きできるらしいです。
よかったねー。

ハロウィン鍋

最後はやっぱり「へんなかお〜!!」

funny face
留学生とのつどい(11月1日、東京西地区) 11月06日 (木)
先日、東京外大、ラボ日本語学校から6人の留学生を
お招きして、
ラボっ子との交流のつどいを行いました。
留学生さんにとっては、日本家庭での一泊のホームステイ体験も
含まれるプログラムです。

今回の留学生さんは、ウズベキスタン、タイ、インドネシア、
韓国、インド、台湾、とアジアからの方がほとんどでした。
前半、留学生の方より、一人ひとり、自国の文化などを、
写真や衣装、国旗、歌など紹介していただきながら、いろいろ教えて
いただきました。
みなさん日本語がとてもお上手で、そのことにも感動しました。

3匹のくま

後半は、ラボっ子たちが日本の文化紹介。
今回は、日本の伝統おもちゃで最近また人気になっている けん玉を
はじめ、紙風船、百人一首(ぼうずめくり)、
日本の文化をたくさん紹介するためのジェスチャーゲームなど、
子どもたちが内容を考え企画しました。

まずは、けん玉パフォーマンス。
「あんたがたどこさ♪」の歌に合わせ、もしかめを披露。
続いて、階段、野球、サッカー、日本一周、飛行機などの技を
披露して、盛り上げてくれました。

けん玉パフォーマンス

ジェスチャーゲーム


紙風船

けん玉交流

けん玉交流2


余談ですが、娘たちの小学校では代々2年生が1年生にけん玉の
もしかめを教える伝統があるため、教えるのが上手!!
さらに、これまで、うちにステイした外国の方とも、けん玉で
たくさん交流してきました。
皿に玉を乗せられた時の嬉しさや、喜ぶ顔は世界共通ですものね。
遅ればせながら、というか、一度あきらめかけた私も、
いつか負けずにパフォーマンスするぞ、と練習再開(笑)

みんなで夕食は、愛情こもったお料理たくさんの持ち寄りパーティです。

持ち寄り料理

みんなとても喜んで食べてくださり、日本料理の話もはずみました。

食べた後は、みんなで日本の歌「にわとりいちわ」にも挑戦。

にわとりいちわ

本当に終始、留学生さんたちの笑顔があふれた集いでした。
感想を聞くと、日本に留学していても、学校以外で、日本人と触れ合う
機会はとても少ないし、まして、子どもたちと交流できる機械は
なかなかないので、とても楽しくいい機会だったと、
皆さんとても満足してくださっていました。

こういうおもてなしの経験が、東京オリンピックにも
つながっていき、たくさんラボっ子やラボのご家庭が活躍する機会が
ありますように!!

留学生とみんな
ひとはこ絵本市 絵葉書完売! 11月03日 (月)
10月26日、日曜日、三鷹駅前商店街、ホコ天の三鷹マルシェさんとの共催で行われた ひとはこ絵本市。
昨年に引き続き、「ラボいしかわパーティ」で出店しました。

今年もマザーグースの絵葉書を子どもたちが描いてくれて、
私たち親子が、ハンプティダンプティ、ブタ、ネズミ、テントウムシなどマザーグースに出てくるキャラクターを羊毛フェルトでチクチク
作り、リサイクル絵本とともに、出品。
今年は、お店の前で、読み聞かせや英語の手遊び歌もやりました。

ひとはこ出店2

出店3

ひとはこ出店


読み聞かせした絵本が気に入って、何度も読んでとせがんでくる
男の子に読んであげたり、
私の見えないところまで、絵葉書をひっさげ度胸満点に
飛び込み営業してきたり。

買ってくれてありがとう

TOKYO PLAY さんという、子どもの遊び場作り、の方々のおかげで、
普段はぜったいできない商店街道路に落書きをさせてもらったり。

道路のハンプティダンプティ

たくさんのかわいい親子さんに出会えて、
ラボを伝えられた素敵な一日でした。

子どもたちの絵葉書を買ってくださったり、
絵本のおすすめに耳を傾けてくださったり、
足を止めていただいたお客様、ありがとうございました。

みんなも今年も楽しかったね!!
また来年も出店しましょう!

まるごと絵本市(ひとはこ絵本市)のスタッフの方々、
今年もお世話になりありがとうございました!
ジャックオランタンづくり 10月31日 (金)
今年の10月はイベント続きで忙しく、
恒例のジャックオランタン作りはあきらめかけていましたが、
やっぱり、やらないと気持ちが悪い!

近所のラボっ子にお手伝いしてもらって、急きょ作りました!

年長さん1年生4年生の4人と5年生のカメラマン娘。

まずはお顔のイメージデザインをし、
あーだこーだ言いながら、お顔を下描きして、
カボチャのふたを開け、
中身をギャーギャー言いながら、空っぽにし、
ドキドキこわごわナイフを使ってカッティング。

カボチャお顔描き

カボチャの種

カボチャドキドキカット

カボチャできあがり

ナイフの細かなところが難しくて、歯がなくなったり!の
ハプニングもありましたが、
みんな明らかにやりながらナイフ使いも上達し、
無事に見事に出来上がりました。
今年はわりとつぶらな瞳のやさしげな感じの
ジャックオランタンになりました。

さっそくマンションのお庭に持っていって、
みんなで点火。
楽しいひと時でした。

カボチャ点灯
イベント出店、出演のお知らせ 09月29日 (月)
秋、東京は過ごしやすいお天気が続いています。

10月はハロウィン真っ盛りでもありますが、
同時に、いくつかイベントに出ます。

①10月1日(水)(都民の日)
癒しご褒美★フェスティバル in 三鷹

今回は、こちらにラボのお知らせチラシを置かせてもらうのみですが、
三鷹市近郊でご活躍のマッサージ屋さん、
素敵な作品を作っている方の販売、
数々のワークショップなどを、親子で楽しんでもらえるようになっている催しです。

詳しくは、右の「お気に入り一覧」より
「癒しご褒美フェスティバル」のホームページをご覧ください。

②10月26日(日)
三鷹駅前まるごと絵本市⇒ひとはこ絵本市 出店

「ラボ石川パーティ」で出店。
リサイクル絵本の他、昨年に続き、マザーグースの手描き絵葉書の
販売。
英語絵本の読み聞かせ、手遊びの紹介、
を行います。

ラボっ子達が作った楽しいABC絵本もご覧いただけます。

こちらも右の「お気に入り一覧」より

③吉祥寺キラリナ啓文堂書店さんにて
絵本の読み聞かせ(英語日本語)と手遊び
今回のおはなしは『かぶ』です。

②のひとはこ絵本市では、石川パーティのラボっ子達にも
たくさん活躍してもらいたいと思っています。

さあ、準備を急ピッチで進めなくては!!
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.