幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0297252
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
DRINK ME~~ 10月26日 (火)
せっかくなので今回はお話絡みのハロウィーンパーティ。

中学生たちが部活を休んで準備からきてくれたので、

いままでなんにも打ち合わせができてなかったけれど、

いざとなったら部屋のデコレーションからゲームSB進行まで、

ちゃんと動いてくれてほっとしました。

やっぱりこどもたちがハッスルできる会でなくっちゃね。


へんてこななまえ、へんてこなニックネームを

じぶんで考えてテープに書いてカラダに貼る。

まずはへんてこな自己紹介。


つづいて沢山ソングバーズ。

おなじみのDRY BONEや、小学生に馴染みがありそうな

Green,Green, Rock My Soulをリクエストするあたり、

ツボを心得てますね・・^^:

テーマ活動・・というわけにはいかないので、

不思議の国テイストの絵本、’Would you rather・・’をつかって

面白くSeven Steps をやってみました。

この絵本、高学年にもヒットしましたよ。

一回ごとに、どちらがすきか、きらいか、であつまったグループで

選んだものについてフリートークの時間を持ったら、

つぎつぎ面白い発想が出てきて、時間が足りないくらい。

Snack Time には、不思議な果実を味わってもらい、

そのあとレモンやキウイ、りんごをたべてもらって

ミラクルテイストを堪能。

レモンがどうしてどうしておいしい!!

女王さまのドリンク・・は、謎の飲み物。ひとりひとりが

誰かのために何種かのあやしいジュースを調合しました。

なに?炭酸嫌い? だめ。のめない?だめだめ、Drink me だよ。

 「陛下、この者の首を切れ~!」

ところが、

これは意外においしい!!という子が多かったですね。

不思議な果実のせいでしょうか。


カードのトレードは、みんなの得意とするところ。

Farmer in the Dellをつかっての取引ゲームです。

最後にHaunted house のカードを持っていたひとたちが、

みんなの前で[おもしろパフォーマンス](バツゲームとは言ってはいけない)を披露しました。

「きのういちばでこうたんねん・・;’&%$#”@:、pl¥^」

Trick or Treatは、恒例のおかしつかみ取り。

でもあまり掴めない仕掛けになっている。

ほとんど真っ暗な部屋、ひとりずつ可笑しなお菓子やさんに入っていく。
つかんでもつかんでもするするおちるお菓子。


ラストにもう一度Rock My Soulを踊っておしまい。

はいりたいよ~~のお友達が、またパーティに来てくれることをねがいつつ。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.