幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0297219
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
留学生と遊ぼう! 11月15日 (月)
一泊ならなんとか、、、と留学生受け入れを考えるファミリーがいる。
小さな子がホストとなってもダイジョウブ。これは家族での受け入れだから。
私たちも今回受け入れを予定していたけれど、

残念ながら学生さんの体調不良によりキャンセルに。
我が家も母である私が気管支炎を悪化させ、発熱。受け入れはいずれにしろ無理だったかも・・・。
まだじぶんの体調も本調子ではなかったけれど、毎年楽しみにしているのでラボっ子と参加しました。
地区の大学生ラボっ子を中心に、実行委員たちが会を進行します。
留学生と高校生以上のラボっ子との交流プログラムを交流会の前に行い、
交流会は午後四時半スタート。

持ち寄りディナーをはさん3時間の、盛りだくさんの内容です。

おひとりずつ名前を呼び、留学生とホストとの対面式。

緊張の時間です。でも、ワクワクする。

今回は、桜美林からの留学生の方々がコーナーを担当してくださるなど、
演出にも工夫がたくさんありました。

ラボっ子のコーナーとしては、日本の伝統遊び、ダーツで旅するお国クイズ、
日本テイストを効かせたコーディネートを競うファッションショー、
ご当地限定食品を食べて都道府県当てクイズ、
などなど楽しいコーナーを、留学生といっしょにめぐり体験しました。

大人数で心配だった持ち寄りディナーも、多彩なメニューでみんなどれをいただこうかと迷うくらい。
おいしくたのしい時間を過ごしました。
帰りはいっしょに家につれて帰る方がいなかったのが

とても残念。帰ったらこの気持ちを手紙に書こうね。

きっと別のチャンスにきていただこうね。



なにより、ご家族で参加していただけるイベントなので、

ぜひみなさん一日ホストファミリーを体験していただけるといいなと思います。

担当してくださったみなさんおつかれさまでした。ぺこり。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.