幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0297227
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
留学生とお正月 01月03日 (月)
昨秋に留学生交流会にて会えるはずだったジウンさん。

ぎっくり腰になって動けず、医者には止められたけれど、結局

なんとか飛行機に乗って帰り韓国の実家でしばらくじっと静養していたとのこと。
でも今はすっかり良くなり、塾講師のお仕事の合間にホームステイにきていただきました。
ミニホームページをのぞかせてもらって、プライベートライフのお話もたくさんして。

お正月なのでお酒もたのしんで、夜型の生活ですという彼女の真似をして
ゴー・ストップ(韓国の花札ゲーム)もおしえてもらって、

おかげで最新情報も入手できました。

一年前なら「K-POPはお母さんの趣味」と言い切っていた息子も、

いまや毎日SNSDを聴くという変わり様。

時代の流行は刻々と変わりますね。

いろんなところの文化センターなどでも방송댄스(放送ダンスと直訳)
といってSNSDやSJや2EN1などダンスアイドルグループのダンスをまるごと教えてくれるレッスンがあり
大盛況だそうで、日本でもあればいいのに~なんて思ってしまうのでした。

少し前なら恥ずかしさもあってあまり親しげにできないでいた子供たちも、
成長したせいか、ヌナ、オンニ、とそれぞれ親しみを込めて呼んだりして、
いろんな話題で盛り上がっているのを見るのも不思議な感覚でした。

日本って魅力ある国ですか??

そんな素朴な疑問もストレートにぶつけてみたり。
子供たちには、ある意味これからのじぶんの将来と、真剣に向き合うきっかけになったようでした。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.