幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0297230
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ちいさなおきゃくさま 03月02日 (水)
きょうは体験のおともだちが来てくれました。

せっかく来てくださったのだからひとつでもいい、楽しかったことを
おみやげに持って帰ってもらえるように、と考えます。

おとなだって、初めての場所や初めての人、初めての経験は構えてしまうもの。
ましてや幼児さんなら、ふだんいっしょに居ることがないお姉さんたちに囲まれ、
さらに注目もされて、はずかしさ100パーセントだったはず。
それでもお名前もちゃんと言えて、りっぱりっぱ。すばらしい。

手遊び歌も途中からいっしょに自分からやろうとしていて、

なによりびっくりしたのは、絵本の時間の集中度。

早足うさぎさんになるとじぶんで決めて、てぶくろのなかにみんなと入って、ぎゅうぎゅう詰め体験もしました。

さいごはみんなとあくしゅ。

またきてくださいね。
いつでもウェルカムです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.