幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0297227
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
しめくくりは日本語抜きで 04月19日 (火)
2ヶ月ちょっとの間で一生懸命覚えた台詞、ナレーション。

まだまだしっかり頭にのこっているうちに、やっておきたいこと。

それは英語だけのテーマ活動。

不死身の九人きょうだいは、英語のみでやってみたら、
さながらジェットコースターにのっているようなスピード感。

それもそのはず、日本語も含めた話の展開にあわせた表現だから。

音楽や覚えた台詞が助けとなって、英語を耳でとらえ、お話の流れについていけるという新鮮な感覚。
それは、この日にしか味わえない楽しさだ。
ワイワイとにぎやかに、あっちでもこっちで笑い転げる。
宿題は、自分の特にすきな台詞、すきなナレーションをノートに書いてこよう。
あとは不死九かるたを作って実践したら、発表会後の活動も完成だ。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.