幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0297235
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ホキポキではじまる保護者会 06月12日 ()
オリジナルのThe Hokey Pokeyに飽きたこのごろ。そういえば別バージョンがあったなあ・・、
覚えてるかなあ・・30年以上前の記憶を紐解いて、あのなつかしのダンスバージョンをやってみた。カラダが覚えてた。自分でもびっくり。
それをみんなが気に入って、連続3回もやって汗だくになった先週。
right , left , right. left,  kick,kick, まるでダンス教室だね、といいながら。
せっかくなので、今回保護者のみなさんにも体験していただいた。
やはり一回で汗だく、はぁはぁ。でもなかなか飲み込みの早いみなさん。
汗をかいた後でゆっくりとお話を。
めったにお目にかかるチャンスがないので、日ごろの様子をお伝えしつつ、ご家庭からのご意見も伺える貴重な時間。
パーティ後につづった記録を見てピックアップしたことを、こどもたちそれぞれにしぼってお話しする。
どんな情報が、おうちの方にとって知りたいことだろう・・わたしなりにリサーチ。
テューターのわたしひとりの力だけでは、到底うまくいかないのがラボ。
ご家族のあたたかな見守りと、ご支援があってこそ大きく育つこどもたち。
気持ちを共有できることこそが大切と再認識した日でした。
Re:ホキポキではじまる保護者会(06月12日)
マーシャ嬢さん (2011年06月13日 23時30分)

はみさん、こんにちは。
ホキポキダンスバージョン、今度教えていただきたいです^^
Re:Re:ホキポキではじまる保護者会(06月12日)
はみさん (2011年06月14日 09時42分)

マーシャ嬢さん
>はみさん、こんにちは。
ホキポキダンスバージョン、今度教えていただきたいです^^

マーシャ嬢さん、そろそろ一度お目にかかれそうかな・・。紙に書いて
も、動画をみてもできますが・・ぜひいっしょにやりましょう。動いて覚
えるのがいちばん。
----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.