幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0292161
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
親子ライブラリー日記 01月20日 (金)
冬休みのあいだにせめて30分、親子でいっしょにラボライブラリーに耳を傾ける時間をつくってみませんか?
そんな提案をしてみたら、久しぶりにいい時間を持てました、と感想をくださった方がいらっしゃいました。

放っておいても自分でライブラリー聴く年齢になると、多くのおうちの方は自然とライブラリーから離れます。
でも、一度親しんだことがある方なら、これをこどもたちだけのものにしておくのは
大変もったいないことをすでに知っておられると思います。
放っておいても聴く・・ということはイコール、物語を楽しむよりも「覚えるため」に聴くようになっていることが多いんです。

我が家もそうです。ましてや、各自が携帯プレーヤーでライブラリーを聴くスタイルがすっかり定着しており、もはや何をどのくらい聴いているのか不明。
だからこそ、わざわざ食卓の近くで音を出し、ライブラリーを聞く機会を設けることに意義があると思ったのです。
こどもの読書離れに寂しさを感じるなら、親がまず本に親しみ、時にこどもと同じ本を読んで互いにそれについて話してみるといい。
そういう話をどこかで読みました。
いくつになってもおそらく、こどもは親が自分と「楽しさを共有」してくれることに期待を持っています。
だれかが「いいね!」といってくれると嬉しいのと同じで。

そこで、
ロミオとジュリエットを聴いてみたというラボママのコメントをちょっとご紹介。
__ここに出てくる英語はだいたいどこかで聴いたことがあるような言葉なのに、日本語はふだん耳にすることのない表現ばかり。
・・・日本語って素晴らしいなあと強く感じました。___
みなさんのご家庭でも、親子の対話のきっかけにラボライブラリーが一役買ってくれるといいなといつも思います。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.