幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0292003
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
こどもたちは、わかっている 09月05日 (水)
テーマ活動は、じつは見る側にも努力がいる。

それをそうと知らずに見る方々の反応は、ストレートで厳しい。

でも、その反応にも時に貴重な意見が表れていると思う。

いつもそうするわけではないけれど、PCを持って行き、発表の記録映像をパーティ中に子供たちと見た。

見たあとで、よかった点とそうではなかった点を挙げてもらった。

最初は「ことばが言えててよかった」「声が大きく出ていた」「セリフを言うあいだに動きがとまっていた」
ぐらいしか出なかったが、「スマイルがなかった」「楽しいお話なのに、見てて楽しそうじゃなかった」
「セリフを言うのに必死だったみたいだ」「余裕がなかった」
「自分では大きく動いているつもりが、じつはぜんぜんだった」

「何の役をやっているのか、初めて見た人にはハテナだったと思う」
という辛口意見があとからあとから出てきた。

休会中の中学生たちからアドバイスをもらっていたが、なかなか実践することは難しいという結果だった。

これをこれで終わらせるのか、小学生のみんなにジャッジをゆだねることにした。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.