幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0292006
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 中学生の海外ホームステイ
 国際交流で学ぶこと
・ ラボ活動と言語(英語)習得 ・My opinion
 演劇とは似て非なるテーマ活動
 やめたら?、と言う前に
 ラボで身につく英語のチカラ
 ラボライブラリーが入試に出た!
・ テーマ活動を観る眼差し
 韓国のラボっ子が来たよ!国際交流受け入れ
 小学生ホームステイ・韓国編
 オーディションをうけて、ライブラリーに参加したよ!
 2010だるまちゃんとかみなりちゃん
 2010くろひめサマーキャンプ5班
 2011 不死身の九人きょうだい
 2011黒姫サマー5班
 2012夏・初ニセコ
・ わたしとラボの出会い
 テューターになろうと思った日
 テューターはもうひとりの母
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ラボで培ったものが活きるとき 04月20日 (金)
傍から見れば、遊んでいるようにしか見えない、その毎回のパーティからの多くの学び。
超がつくほどアナログな、面と向かって話し合うことの積み重ねによる交流活動。
パーティの外に出れば、いろんなことをやりながらも
同じくラボを続けてる仲間との出会いがある。
一歩海外に出てみれば、まだ幼いながらもわが身を振り返るその時間の大切さに気付く。
英語に対する意欲が心の底から湧いてくる貴重な体験でもある。
中学生の後半からは、スケジュール管理を自らやっていくことで、一日、そして一年はこんなにも変わると実感する。
時間は、自分で作るものだ。

苦労して準備をして、キャンプ運営に関わった経験。
自分にはこんな面もあった、と新発見の連続。
変われる、こどもは変わっていける。
成長する時期に、人の中でより多くの時間をすごせることが大事だ、と思う。
息子が大学に行き始め、高校生の時と全くちがう「自分でデザイン」する学生生活に戸惑う。
その一方で、大学でのひとつひとつのことが、「まるでラボ活動のようだ」と言う。
毎日のようにグループ討議とプレゼン、そして事後活動。
ひとつひとつの出来事が新鮮。なんてうらやましい。
いままでラボをやってきた意味が心底わかるのは、これから。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.