幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0322234
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ Come-On-In LaboHouse グラフィティ
現在ページはありません。
・ ラボメッセージ
 ラボライブラリーの聴き方・利かせ方
 ネイティブの先生の必要性
 LABO って何ですか? のお問い合わせに
 『ぐるんぱが私にくれたもの』byラボっ子OGひまわりさん
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
・ 2004国際交流参加者アンケートまとめ
 『一生の宝物』 (国際交流の感想文)
・ 黙読、音読、必読、流読、積ん読、放ッ読
現在ページはありません。
・ 映画会話(えいがいわ?!)
現在ページはありません。
・ マザーグースイラスト、マザーグース絵本
 ことばの宇宙 特別付録復刻版
・ マイ メモリー:タスマニア島珍道中
 尾張学童グラフテイ
 かいじゅうたちのいるところ
・ ラボパーティで読んだ絵本
 絵本の読み聞かせトライアル
・ こくぶんPアルバム
 こくぶんPのオリジナルTシャツ
 2003 静浜地区国際交流参加者アルバム
 卒ラボ発表会 2004/7/14
 2004 国際交流アルバム
 2004黒姫ロッキー1&2思い出アルバム
 『ヘンゼルとグレーテル』お菓子の家作り
 2004サマーキャンプ4班・インターナショナルユース
 黒姫サマーキャンプ4班2005
 思い出の一枚
 2007スプリングキャンプ1班・アンデス1
 2010年 あけまして おめでとう!!
・ 気になる切り抜き
 ラボッ子パパの写真集出版
 音楽療法士 野田奈津代さん
 演劇教育に関するコメントby快心塾長
 『平知盛』関連 木下順ニ作『子午線の祀り』
 斎藤孝 “聞く力=コミュニケーション(2)”
 お気に入りラボライブラリー
 大学生ラボッ子による手話劇
 ラボッ子OB・佐藤隆太君の本『さすらっていこ~ぜ』
 新刊ライブラリー声優・斉藤とも子さん関連記事
 「雲よ」(谷川雁研究会機関誌より抜粋 by国分里美
・ ラボッ子のあくび:ラボッ子の作品紹介
 お話カルタ Picture Card
 お絵かき 2004年編
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
日常からの逸脱願望 06月24日 (木)
嵐が去って、風もおさまりました。
雷鳴や稲光を見るのって、とっても興奮します。
台風も、実を言うと、大好きです。(被害の及ばない範囲で、ですが)
日常と違う景色を見ると、わくわくします。
台風が去って、その爪あとが残っている場所をみつけるのも好きです。

台風の最中、息子の参観日だったので、暴風雨の真っ只中を歩いていたら、道端にカナブンの幼虫が、ころころと転げて落ちてきて、あら?と思ってちょっと上を見たら、土が雨で崩れて、土の中で寝ていたところ、突然、ベッドが崩れてしまった模様。慌ててくねくね。でも助けてあげなかった。
台風を体験できるカナブンの幼虫なんて、そうそう、ないだろうと思い。普段、土の中にいれば、台風が来ていても関係ない、違う世界での出来事。

普段と同じ時間の流れを逸脱して、まるで違う世界に身をおくことは、この上のない幸せなことにみえるのは、私が変わり者だからでしょうか。

ちゃこさんの日記、ライブラリーとつなげた北欧旅行記を読ませていただき、うらやましー!!の一言。
私の想像も及ばない風景、風、空気、人々、食べ物、匂い、植物、、、そして物語。知らない国へ行ってみたーい!

さてさて、そうは言っても、現実には普段の生活から、そんなにしょっちゅう逸脱するわけにはいかない。そこで、本を読んだり、映画を観たり、そして、なにはなくても、えどむらさき(ちゃうちゃう!)、ラボテープ(スイマセン、この響きがしみ込んでいて)

日常からの逸脱のテーマといえば、『ピーターパン』『いたづら機関車ちゅーちゅー』『グリーシュ』『かいじゅうたちのいるところ』『アリス』あたりでしょうか。でも、ラボッ子だった頃、私にとって、ラボのお話の世界に身をおくこと事体に、日常からの逸脱の意味があったのでしょうね。テューターとして聴いてる今は、やはり、雑念が入り、子どもと同じ「無で聴く」域には、なかなかいかないですね~。心にゆとりもたないと・・・
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.