幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0093604
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 「ことばは子どもの未来をつくる」 こころざしをもって
現在ページはありません。
・ だから「ラボ・パーティ」 なのです
 宮島から世界を知ろう  ・
 [
・ @絵本・パーティでとりあげた1冊
現在ページはありません。
・ キディ・きょうのプログラムより
 [
 ミッキーになって「まよなかのだいどころ」
・ ラボが大切にしていること
 @あそびは子どもの仕事だから
 @社会力と英語力・・・河合隼雄氏、門脇厚司氏
 @「にほんご」(福音館書店)と「『にほんご』の授業(国土社) 
 @2014年今こそ!「15少年漂流記」ーなぜモコは敬語を使うの?  ・
・ パーティだより「WONDERLAND」より
 @夏だからこそ・・・ダイナミックに体験
 @英語教育としてのラボその魅力
 @2011年心の底から考えさせられました。
 @2014年ごとうパーティは30周年を迎えます。
 @「ごとうパーティ30周年のつどい」に感謝!
 @2014~2015 パーティ行事は交流体験の場  ・
 @2015国際交流で知った「友情」  ・
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
背中に見たホデリの一途さ 02月07日 (火)
 小・中・高グループで「国生み」よりテーマ活動「わだつみのいろこのみや」を取り上げて2回目。小学1年Rくんは、テーマ活動が始まるや、隅のほうにいって、背中をむけ、じっとすわりこんでいた。そして6年生のKくんが何やら声をかけていたが、その位置をず~と離れず、背中をやはりむけたままだった。物語がすすみ、ラボっ子たちの激しい動きの中に、その小さな体も一体化し、そしてまた元いた場所でじっと背をむけていた。
 テーマ活動が終わり、感想を言い合うため円座になった時、わたしたちは、Rくんの手に割り箸にセロハンテープでつながれた糸がぶらさがった「つりざお」を見つけたのであった。ホデリになりきっていたRくんの様子に気づいていた子たちも数人いたようだ。「あまりの集中力に圧倒されたよ。」とKくん。そうだったんだ。手作りの「つりざお」をポケットからそ~と出して、ホオリが「わだつみのいろこのみや」に行っている間中も、ひとりホデリになっていたんだ。「国生み」のライブラリーを持っていないRくんだが、週1回の物語との出会いが、Rくんの想像力を
大きく広げていることはまちがいない。弟のいるRくん、ホデリの心情に自分をかさねていたのだろうか。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.