幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0183859
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2008国際交流事前合宿 ノンバーバル・WS
現在ページはありません。
・ 黒姫4班2006 含・メリーポピンズさんの登頂日記
現在ページはありません。
・ 出来た! 石のスープ April 15 06
現在ページはありません。
・ ハロウィン2005
現在ページはありません。
・ 地区合宿2005 トロールランドへようこそ
現在ページはありません。
・ キャラバン隊2005
 大学生の話。 佐賀県のトミーさんの日記より。
・ 黒姫 2005 3班
現在ページはありません。
・ Welcom Queenie!
現在ページはありません。
・ アメリカの幼稚園で
 LAの未就園児たち
・ どんなパーティ?
 プレイルームは今...2005年4月まで
 小学生は今
 プレイルームは今... 2005年5月から(パーティの様子)
 プレイルームは今... 2005 7月から(パーティの様子)
 プレイルームは今...2005年10月から
 伊勢原会場幼児クラス 05年11月スタート
 土曜プレイ&キディ 06年1月~
 土曜キディ 06年5月~
Welcome!
ちゃおの日記
ちゃおの日記 [全194件] 21件~30件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
事前活動父母参観 04月01日 ()
 今年の国際交流の事前活動も5回目。今回は父母参観日でした。
アルバムや素語りを見せてアドヴァイスをもらったり、みんなで作ったスキットを見せたり、ステイ先で作る日本食の持ち寄りランチを食べながらアイディアをシェアしたり。それから5月の一泊相互ホームステイのペア発表もありました。 参加者にとってはドキドキの1日でした。


 事前活動も回を重ねるごとにみんな積極的になってはきますが、今年はなかなか声が聞こえてきません。 せっかく頑張って作ったアルバムも黙って見せていてはつまらないし、持って行ったおみやげをどうやって渡したらいいのか、ということで今回は「そろばん」「だるまおとし」「こどもの日」をホストに紹介するという設定でスキット作りをしました。おうちの方たちが来る前の時間、約30分でラボっ子とホスト役になってやりとりを考え、実際にやってみました。
アルバム紹介

素語りは覚えたかな?
 アルバムと素語りは一人2分ずつ5人に見てもらいます。だんだん自己紹介も上手になってきました。


こどもの日には何をする?
これはスキット考え中です。こどもの日には何をするんだっけ?かしわもちってなんて言う? と思案中です。

やっとランチ,作れるかな日本食
今年の日本食の人気NO.1はお好み焼き。 少しずつ味が違います。ベーコンとおもち入り、というものも。 白玉、にくじゃが、焼きおにぎり、ラップでひとくちサイズに包んだちらし寿司、やっぱり日本の料理は見た目もきれいですね。 ステイ先では道具も材料も揃わないかもしれませんが、そこはみんなの工夫次第。失敗も楽しい思い出になるでしょう。
2012年さかな地区全員集合 6 03月20日 (火)
 新学期を前に、卒業していく子を送り、新中1を迎える地区行事「中高大生全員集合」がありました。
 毎年この時期に集まって、中・高生活動や、地区のリーダーとして活躍していくメンバーの顔あわせをしています。 今年は新中1が大勢いて心強いです。 年代別の話し合い、グループ対抗ゲーム、新入生おめでとう、地区のパーティ紹介など、限られた時間内目いっぱい活動しました。

地区の行事を紹介。実行委員よろしく
今年の地区行事を紹介して実行委員としての参加をよびかけました。


地区のパーティ紹介
パーティ紹介はもっとそれぞれの特色がでるような形でできたらよかったかな。わがパーティにも新中1が二人います。


さかな地区を盛り上げよう!
最後は、今年、地区を元気に盛り上げていこう、という誓いのためにエールをかけました。 頑張れ!
「バーバ・ヤガー」に決定 02月03日 (金)
 4月の地区発表会のテーマが決まりました。 冬休みにたくさんライブラリーを聞いて、1月に絞ることになっていました。 思ったより候補が少なく、動いて決めよう、となったのは「ふしぎの国のアリス」第3話と「森の魔女バーバ・ヤガー」でした。 そしてどのグループも「バーバ・ヤガー」がいい、ということであっさり決まってしまいました。


 決まると早速やるのが、クイズ・キャラクター分析・お絵描き、となりますが、今回は登場する物を書いたカードをかるたにして、読み手(?)がクイズを出しその答えを取る“クイズかるた”が人気。 また、そのカードを使って、登場人物を相関関係図のように並べてそれぞれの特徴や関係を話していると、中身の濃いキャラクター分析になりました。ひとりずつ「どんな人?」と聞くとついつい適当なことを言ったり、受けをねらってへんなことを言い出すことがありますが、今回はしっかりお話の中での役割や性格に限って話していました。 そして、今一番の謎が「ねずみ」です。 元バーバ・ヤガーの手下だった。 マーシャの本当のおかあさんが姿を変えて助けに来た。 マーシャのおかあさんの友達だった。などなど。

 これからたくさん聞いて、たくさん動いて、たくさん話し合って、素敵なテーマ活動にしたいと思います。 みんなのイメージがうまく表現できるといいな。


ヤガーばあさんの顔
ヤガーばあさん、描いてみました(by たま)
なりたい職業 01月14日 ()
 新年最初のラボではいつも全グループ同じことをやります。

 先週の土曜(7日)の幼児グループから、木曜の高大生まで一周しました。 まず、"Jack be nimble" でろうそく跳び。倒したり、火を消したりしなければ、今年の運勢は大吉です。ついでに "Tinker,tailor,…" でなりたい職業になれるかも占います。 片手で平たい豆をつかんで自分のまえに置き、みんなで唱えながら真ん中へ集めていきます。最後の豆で言った職業が将来の自分、またはだんなさんの職業。それでもこのナーサリー・ライムはあまりに古めかしいので、今年はみんなのなりたいものをつけたしました。 幼児(男)はなんといってもスーパーヒーロー。 年長から小6までの女の子たちからは随分たくさんの仕事が出ました。ネイルアーティスト、パティシエ、フライトアテンダント、お花屋さん、パイロット(女性初を目指すそうです)、駄菓子やさん、ペットショップの店員などなど。 小3の男の子は宇宙飛行士、冒険家。

 さて、高校生は「え、今言わないといけない?」「ほんとじゃなくてもいいんでしょ?」「なりたいものと、実際なれるものはちがうよね」「あるていどお金も稼がなきゃならないし」「この年になると現実見ちゃうよな」と夢のないせりふがじゃんじゃん飛び出します。あげくに英語で知ってる職業を言ってみよう、ということになり doctorとwriter を 付け足すことになりました。 本当はやりたい仕事があるようなのに、言いたくない年代なんですね。

 
 その後は、ラボのカレンダーの表紙をみてお話のあてっこまでが全グループ共通で、あとは4月の発表会のお話し選びのため、それぞれやってみたいお話しを動いてみました。まだまだ候補は絞れていません。今月中に決まるかな?
国際交流、先輩からのメッセージ 01月11日 (水)
 8日の日曜日、今年国際交流に参加する子たちの、事前活動がありました。 昨年11月の親子オリエンテーションから1ヶ月以上たち、実質1回目のようなものです。 今回は昨年の参加者から話を聞き、ステイや準備の具体的なイメージを持ってもらうことがテーマの1つでした。

 来てもらった3人の先輩たちには、話して欲しいことを事前に頼んでおきました。1、去年の今頃の自分の気持ち(その後出発までの気持ちの変化。)2、事前活動や準備していて楽しかったこと。3、やっておいてよかったこと、やっておけばよかったこと。4、ステイ先で困ったこと、戸惑ったこと、嫌だったこと。それらをどう解決したか の4点。
 当日は15人を5人ずつ3グループに分け、1人の先輩を取り囲んで約10分間×2回話しを聞きました。 先輩の方は同じ話しを2回することになります。 これは今年の参加者と昨年の参加者、両方にとって意義のある活動になりました。 
国際交流、先輩からの話し

 聞き手は小人数なので集中して話しを聞くことができて、質問もしやすく、同じテーマでも人によって違う体験をして、違う感じ方や考えをしていることがわかりました。 話し手は1回目のときより2回目の方がリラックスして、相手にわかりやすく話すようにしていました。

 その後休憩時間をとって、聞けなかったもう一人の先輩に質問したり、写真を見たりできるようにし、最後に3人からみんなへメッセージをもらいました。



 事前活動は、その他アルバムや素語りのシェアをしたり、"こんなときどうする?"と考えるケーススタディをやったり、大事な大事なテーマ活動「ももたろう」をやったりと、プログラムはぎっちり。 それでもウィンターキャンプという共通体験をしてきた子たちはやる気も↑↑で、最後まで頑張りました。
本年もよろしくお願いします 01月04日 (水)
 新しい年になりました。 心あらたに、my party に向き合いたいと思っています。

昨年末のクリスマス会の最後の挨拶で、2012年の目標を宣言しました。
1、父母会をしっかりとやって、ラボの活動をひとつづつきちんと伝える。
2、田名、伊勢原ともラボっ子を増やす。(できれば小学生)
3、パーティ全体での春の地区発表会を盛り上げる。
以上の3つです。 昨年はラボに集中できない日が多くあったので、まず、ラボに向き合う時間をしっかり取りたいと思っています。そしてお家の方全員と話す機会を作ります。 そして今年は受験生がいないので、多くのテーマ活動にみんなで楽しく取り組み、後悔のない発表をしたいと思っています。


それからこのHPの更新をもう少し頻繁に行うことも、ですね。


昨年末のパーティのクリスマス会の様子と、ウィンターキャンプ1班の報告もします。


クリスマス会は、伊勢原のいつもの会場近くの青少年センターで行いました。 発表は、伊勢原組が全員で「ロンドンへ行こう!」と題したナーサリー・ライムメドレー。 みんながやりたいナーサリーライムを選んで、順番ややり方を考えました。 6年生の二人は今までやったことのない歌に挑戦。"Oranges and Lemons" を歌いました。 全体を切れ目なくやりたいとのことで、全部アカペラでしたが、みんなの声がしっかり聞こえていました。
ロンドンへ行こう!

 田名組の発表は小学生以上の6人で「たぬき4話」。たぬき役のSちゃんはすっかりなりきっていて、活動中もたぬきならやりそうなことをいろいろやっていました。高大生は忙しいこともあってちょっとお粗末なところもありましたが、それぞれ頑張っていました。 
おかあさま方の合唱

 そして、今回のスペシャルプログラムは、おかあさま方によるクリスマスソングの発表。「ひとつしかない地球」から、"We wish you a Merry Christmas" と "Joy to the world" を歌ってくださいました。



さて、初めてのウィンターキャンプ。 私は新宿でバスに乗る前に、履いていたスノーブーツの底がパックリとれてしまうというアクシデント。 たろう丸で長ぐつを借りてのスタートとなりました。

着いた時は雪が降っていて、外での開営式ができず、シニアメイトのパフォーマンスも見られませんでしたが、放送での大統領の呼びかけに応えるキャンパーの声がラボランドに響きました。

 2日目野外活動はニコバイ山での自然観察でしたが、この日も豪雪で予定より手前で活動し、早めに引き上げました。それでもシン、と静まり返った雪の林の中で、黙ってあたりに耳をすませたり、雪合戦や、snow angel作り、高く雪を積み上げる競争などいろいろな活動ができました。
雪中行軍

 2日目午後の国際交流プログラムは、2012年度参加者向けの活動に参加しました。 インターンの話を聴いたり、日本のもの(こいのぼり、納豆、にくじゃが、ひなまつりなど)を日本語を使わずどうやって相手に伝えるか考えて、実際にやってみたりしました。 最初はとまどっていた子ども達もだんだん積極的に初対面の子と目を見て話せるようになり、生き生きした顔になってきていたのが印象的でした。

3日目の異文化体験プログラムは前半後半で2つ選ぶことができました。どれもしっかりした準備をして楽しく活動できるように進めてくれました。私は、「オバケのQ太郎と探ることばの世界」と「世界の教室の窓から」に参加しました。 どちらもファイシリテーターの話しを聞いたり、写真や映像を見るだけでなく、5~8人くらいの小グループに分かれて考えたり、意見をだしたりして、たくさんの発見があり、異文化への興味が広がりました。

 3日目キャンプファイアの後の別れのつどいでは、今年国際交流に参加する子が、これらのプログラムで行くのが楽しみになった、と言っていました。

 バイカル2は医療棟に行った子もいましたが、おもしろい子が多く外の寒さをふきとばす元気なロッジでした。
タブデビュー 11月15日 (火)
またまた久し振りです。国際交流に我が子をおくりだして以来。
どうも写真の取り込みが面倒で更新が億劫になっています。それと、息子とpcの利用時間が重なるようになってきたことも...
そこで、タブデビューしました。今もタブレットから入力してます。まだまだ使いこなす域には達してませんが、これで少し頻繁に更新したり、皆さんのページにお邪魔できるのではないかと思います。
取り合えず近日中に、夏活動報告と、ハロウィンパーティーの報告をupします。
しっかりね 2 07月20日 (水)
 試験の朝、「いってらっしゃい」の後に続ける言葉は「しっかりね」です。 「がんばって」だと聞き飽きていて右の耳から左の耳へ抜けてしまいそうなのでこれにしました。(娘にはそのあと「カチカチ」と切火の音をつけたしたりしましたが) 今日横浜で息子が成田エクスプレスに乗り込む時にもやっぱりこの言葉でした。 母として、送り出しTとして、事前活動Tとして、たくさんの声をかけ続けた半年間でした。どれだけ消化され吸収されたかわからないけれど、あとは本人がしっかりやるしかないだろう、と。 とにかく元気でよいステイをしてきて欲しいものです。


 昨日19日は伊勢原会場で、いつもは前半小さい子G、後半大きい子Gと別々のところですが、合同でRの壮行会と夏休み前お楽しみラボにしました。 「わたしはしあわせ」でオープニング。 韓国へ出発2日前のRによる自己紹介やホスト紹介、アルバム披露の後、寄せ書きしたラボ旗とお土産のご縁鶴を渡しました。 キャンプの共通SBやゲームを楽しみ、2G合同で「ホッレおばさん」を動きました。 それぞれのグループで2,3回動きましたが、10分で自分達でどんな風にやるか決めてやってみてといってみました。 すると6年生の二人が声かけして、役を決め、工夫したい場面やなくてはならないものをみんなに聞いて進めてくれました。 急いで決めたわりに、パン焼きかまどや、りんごの木、ホッレおばさんのうちのまど、ふとん、枕なども今までやったことを思い出して表現が決まったようです。 そうして実際動いてみたらやりながら気付いたことを声かけあいながら楽しそうに通してしまいました。やっぱり大勢でやるのが楽しい、小さい子もいるからちゃんとやろうと思った、などなど動いた後のシェアでも生き生き!  また一緒にやりましょう! 最後は壮行会の締めとして "Who killed Cock Robin?" を大きい子G4人で発表して終わりました。
 また、今年の夏休みはキャンプ、地区合宿参加者が少ないので各グループで変則的にラボをやります。その中で工作やお絵描きなどの夏プロをやるのと、おはなしにっき中心の宿題をだしました。 「暑いけどCDきこう!」がキャッチフレーズです。 
これまでとこの夏 07月17日 ()
 恐ろしいことに11ヶ月ぶり。
 昨年の秋からを振り返り、この夏を語ろうと思います。できればその後も続けて更新したく…

 2010年11月 それぞれのグループでハロウィンパーティを終え、伊勢原会場にはオーストラリアからのユースKelly を招びました。 テーマはQちゃん。「スマートになろう」からジェスチャーゲームなどで遊びました。夏の国際交流に参加してとても積極的な明るい子に変身したIは質問タイムで「ボーイフレンドいますか?」ですって。 Kellyからもゲームを紹介してもらって楽しい時間になりました。
Welcome Kelly




12月には新刊ライブラリーが会員の手元に。 F3兄弟は新聞紙で作ったかさを被って「かさじぞう」。誰もおじいさんにならなくて困りました。
かさじぞう



 11月末から始まった事前活動。 わが子がいるにもかかわらず国際交流委員になって親子ともに奮闘。 下は地区壮行会で。 みんなまもなく出発です。
2011 壮行会

 パーティでは全体での壮行会はできず、田名は14日にオハイオに行くSを中心に行いました。伊勢原は韓国交流のRを中心に19日に行います。 
 田名(14日)では送る方が "Who killed Cock Robin?" を、送られるSは素語りの「三びきのこぶた」を全部発表しました。 自作の紙芝居か絵を描こうと思いながら時間切れになり、日本語の絵本(福音館)を持っていくことにしました。 発表の後はお茶会をしながら事前活動の最後にもらった "One point English" を使って私の出すお題(場面)に合うフレーズを探し口に出してみました。 どんな風に言ったら伝わるかな、と考えながら。 国際交流参加経験のある子もない子もちょっと楽しみながら出来ました。 小さいラボ旗に寄せ書きをして渡しいってらっしゃいの会を終えました。
 19日の伊勢原は小さい子も交えてのお楽しみ会なので、地区の壮行会で教えてもらったアメリカのゲームをやったり、地区合宿のSBを歌ったりする予定です。 


 
神奈北地区合宿in wonderland 4 08月20日 (金)
 18,19日は地元の相模川近くの施設で神奈北地区の合宿がありました。今年のテーマはアリス(3話)。開営式では大慌てのうさぎのあとから女王様の行列が…

女王様の行列だ!

 グループ活動と昼食のあとは全体プログラム。4つのコーナーをまわりました。 バラの花を赤くしたり白くしたりのエンドレスな競争や、いもむしやトランプに変身しながらの障害物競走、出されたお題にあったジェスチャーを個人で考え、同じ動きの人が何人いたかを競う人間ポーカー、料理番の投げるお皿に当たらないように逃げるドッジビー。それぞれゲームを楽しんだあとにひらがなの丸いカードがもらえ、地図と一緒に最初に渡された穴あきカードに正しくはめるとアリスに関係した言葉が現れるよう。 3つのグループの答えをあわせると「はちゃめちゃ・どたばた・とんちんかん」と歌の歌詞になりました。

薔薇は赤か白か?

歩調をそろえて

 この全体活動が終わろうとする頃、突然激しい雷と雨。一瞬の停電も! 一時的な夕立かと思いましたが、なかなかやまず、残念ながらキャンプファイアは中止。 それでも室内で雰囲気を作って予定どおりたくさんのキャンプソングで盛り上がりました。

2日目はグループでテーマ活動。前日のゲームが生かされるかな?昼食をはさんで大きいホールで6グループが3つの姉妹グループに分かれて同時に見せ合う形で交流会をしました。 行列や、歌のところにそれぞれのグループの工夫が見られて楽しい発表になりました。

 この暑い中、熱中症になる子も出ず、楽しくしっかりした活動が出来て本当によかったと思います。 折角の自然の中にある施設で、外にも出たかったところですが、空調のある室内でほとんどの活動が出来たおかげかもしれません。 ここはご飯もおいしく、みんなの元気の源になっていたかもしれませんね。

おいしいねっ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.