幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0476503
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ What's Labo?
 クラス編制
 クラスの流れ
 ラボの教材?
 料金一覧
 アクセス
 家庭文庫
 2022年度  体験・見学について
・ 物語を実体験!?
 はらぺこあおむし
 しょうぼうじどうしゃじぷた
 ふるやのもり
 バーバーヤガー
 きょうはみんなでくまがりだ!
 どろんこハリー
 バッファローの娘
 オデュッセウス
 そらいろのたね
 おおかみと七匹の小やぎ
 てじなしとこねこ
 長靴をはいたネコ
 はるかぜとぷう
 3びきのこぶた
 不思議の国のアリス
 十五少年漂流記
 ナルニア国物語「ライオンと魔女と大きなタンス」
 わんぱく大将 トム・ソーヤ
 みるなのはなざしき
 眠り姫
・ Summer Camp
 2009夏/写真
 2010夏/写真
 2011夏/写真
 2012夏~
・ Family Camp
 2004夏/写真
 2007初夏/写真
 2007夏/写真
 2009初夏/写真
・ 思い出ひろば
 ラボママ パーティ日記
 ラボカレンダーの絵
・ 年間予定表
・ テーマ活動って何?
 ライブラリーの聞かせ方のヒント


Family Camp
黒姫ラボランドにて

      黒姫の自然の中、巨大なラボランドにはいくつものロッジが点在しています。
    到着すると同時に、ナイル・バイカル・ヒマラヤ等といった名前のロッジを案内されます。
    たったの数日間ですが、このロッジに入居するファミリーとは、本当に大きな”家族”として
    シニアメイト(高校生ラボっ子)を筆頭に常に行動を共にします。
    その名のごとく、”Family”で参加できるキャンプ。それがファミリーキャンプです。
    ご父母やラボに入会していない弟妹さんも連れて参加しているご家族もいらっしゃいます。

    ラボっ子達は小学生になると、親元を離れ、たった一人でラボのキャンプに参加します。
    子供の”親離れ”を、成長を見守る楽しい一時でもあり、親にとっての少し淋しい”子離れ”ですね。
    親は、キャンプでうちの子はどんな様子なのかしら?ラボランドってどんな所?
    といった疑問と心配がわいてくるはずです。
    ぜひ、ご家族で皆さんでラボ・キャンプに参加して、自分の子供がいつもどんな事をして楽しみ、
    どんな笑顔で、どんなラボ体験をしているのかを見たくはないですか?

    参加すれば、思ってもみなかった我が子の様子を目の当りにでき、嬉しい発見をしたり、
    立派なシニアメイトに出会えば「こんなふうに育って欲しいなぁ」とつぶやいたり、
    つい大人の自分が童心にかえって、子どもと一緒におもいっきり遊んだり!
    さぁ、皆さんもファミリーキャンプ、いかがでしょうか?

    毎年必ず共通認識、共通の「テーマ」となる「物語」ライブラリーがあるのがラボのキャンプです。
    私の参加した2004年のテーマは「きょうはみんなでくまがりだ!」
    2007年初夏のファミキャンのテーマは「こつばめチュチュ」
    2007年夏のファミキャンのテーマは「ポアンホワンけのくもたち」でした。

    通常の毎週のパーティでも、もちろん「物語」を楽しんでいることでしょう。
      しかし大家族で体験する「物語」は、もっともっと楽しい!!!
      パパが一緒のラボ・パーティは、いつもよりワクワクします♪

    物語の中に入り込んで、体を動かす「テーマ活動」の他に、実際に”体験してみる”という
    色々な仕掛けが、ラボランド中にはり巡らされています。
    普段、あまり運動をしないご両親の体力的にはキツイかもしれませんが、
    絶対に楽しい!子供にとっては脳内刺激たっぷり。シナプスがたくさん作られるはず!
    そんなキャンプです。ぜひご家族一緒に参加しましょう!
         Family Campは、初夏(GWあたり)と夏(お盆休み)の年に2回、開催されます。
    リピーターが多いファミリーキャンプ、3回来たよは当たり前・・・というくらいです。
    中1で国際交流に行くとしたら、最低5回はラボキャンプに参加しておいて欲しいものです。
    (そうでないと、力がついておらず、親もテューターも安心して海外へ送り出せません。。)
    小2から毎年参加しても5回。あるいは一年に2回参加して、なんとか5回は経験して欲しいものです。
    逆算すると、サマーキャンプには小1(あるいは最低でも小2)から参加しておく方が良いでしょう。
    中学受験等で5~6年生で参加できないという子は、尚更ですよね。

    あ~、ファミリーキャンプ行っておけば良かった。。。
    子どもと一緒に参加してみたかった・・と後悔しないよう、ぜひお早めに参加して下さい。
    キディ(幼稚園年代)のうちが、おすすめです!


Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.