幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0480081
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ テューターのおもい
現在ページはありません。
・ クラス紹介
 プレイルーム
 キディグループ
 小学生以上 正会員グループ
 すみだパーティの高校生活動
・ すみだパーティ年間行事
 パーティ合宿
 7月 すみだパーティの夏がはじまるぞ(パーティ内壮行会)
 8月下旬 夏活動報告会
 10月 ハロウィン交流会
 12月 クリスマス交流発表会
 3月 パーティ卒ラボ式
・ すみだパーティ交流
 ラボ全国キャンプ
 国際交流
・ すみだパーティラボっ子や親御さんの感想 
 2015年と2014年
・ 20周年文集から 2014年3月
 OB,OG による もしもホームスティに行ってなかったら
 父母代表メッセージ
 高校生活動シニアメイトのおもいで
 国際交流とシニアメイトの歴史
・ 2008年3月16日 15周年フェスティバル プログラム
 オープニングとナーサリィメドレー、まよなかのだいどころ
 エメリヤンと太鼓 
 エメリヤンと太鼓 もしも魔法が使えたら みんなの詩
・ 中高生の活動 中国支部中高大性広場
現在ページはありません。
・ 15周年文集から
 キャンプ感想から
 シニア他中高生活動から
 留学生 OB,OGからのメッセージ
 高校生の ラボをやってきて
・ 2004年の活動 5月9日春の交流発表会
 工事中
 すみだpの夏が始まるぞー
 夏活動
 第10回パーティ合宿 
 ハロウィン キディ、プレイルーム交流発表会
・ ピノッキオ~2004年中国支部国際交流のつどい激励発表
 キャスト
・ ラボのいいところ(ラボっこ編)
 ラボのいいところ(お母さん編)
 ラボで育つ社会力、コミュニケーション力
 ラボで育つもの 育てたいこと
 1歳から18歳まで 縦長グループ
・ ラボっこの英語力、表現力
 ピノッキオ4話 セリフを使ってお話作り
 英検 TOEIC
 英語だけで物語を聞く
 ライブラリィ俳句キング
 創作活動いろいろ
・ ラボっこ先輩メッセージ
 お気に入りライブラリィ
 お勧めブック
・ ラボ全国活動 夏のキャンプ
 冬ウィンターキャンプ
 春 スプリングキャンプ
 ラボ国際交流のつどい
・ すみだpの国際交流 
 留学
 スミティのシャペロン報告 2002年
 2000年夏ジョージア
 2002年夏
 2003年夏
 2004年夏 ショーン受け入れ Shawn
 2004年夏 ジョージアスティ Mちゃん
 中国交流
 2005年夏 エミィ エミリィ 受け入れ
 2005年夏 ホームスティ
 ラボインターンとの出会い
 2006年夏 ホームスティ
・ ラボ山口地区の活動
 国際交流報告会
 国際交流壮行会
・ 主なテーマ活動 2002年 ありとキリギリス
 2004年 3月「ピノッキオ4話」
  父母感想となぜテーマ活動か
 2004年「うみのがくたい」
 2005年7月 高学年による「グリーシュ」
 2005年11月山口地区テーマ活動大会にて「長ぐつをはいたねこ」
 2006年4月 「春風とぷー」と「どろんこハリー」
 2006年11月「すてきなワフ家2話」「15少年漂流記 」
 テーマ活動って?
 2007年3月「妖精のめうし」
・ すみだPの活動  春のパーティ卒ラボ式
 すみだPの夏がはじまるぞおおお 壮行会
 すみだP合宿の歴史
 秋のキディ、PRハローウィン交流会
 10周年フェスティバル 
 2005年第2回卒業式
Welcome!
10月 プレイルーム 冠総合公園にて 

みんなの声

○ビデオをかけていると「CDかけて」と言うようになりました。            (2歳の母 光)

○ 絵本を紹介してもらえて、本が好きになる。英語の歌を楽しんでくちずさんでいます
(2歳4歳の母柳井市)
○ 毎日ハローハローにいく!とはりきっていますたのしくてしょうがないようです
(2歳の母 平生町)
○子育ての勉強しながら、自分も英語が学べる
(2歳の母 田布施町)

○ 遊びながら英語がおぼえられるよ  
(小1女 光市)


ラボに入っている、小1の男の子のお母さん「最初の頃は、テュータの方が、聴いただけでいえるようになるって言うの、なんだかよく分からなかったけど、今子どもを見てると、アー言えるんだなーとやっと分かってきました。」と。
そうですよねー。日本人、聞き取れないし言えないで来た人がほとんど。どうしたらホントに英語が聞き取れて言える子になれるか、1億揃って悩んできたようなもの。日本の英語教育の失敗。かく言う私だって聞き取れなかった。英語、大ッ嫌いでした。でも聞き取れるようになったんです。
最近、脳と耳の研究が進んで、日本語の音域と、外国語の音域がかなり違って、日本人の耳には聞き取れない音があることが科学的に証明されて来てます。
では、聞き取れる耳になるためにはどうしたらいいのか。
出来るだけ早い時期から、本物の英語をたくさん聞き続けること。では、大人はもう無理なのか!大人だった、子どもよりは時間がかかるけどやはり聞き続けること。だそうです。

昨日のプレイルームであるお母さんが「誘いたいけど、みんなネイティブの人がいいってそっちにいってしまうんですよね。」
1週間に一度、数時間本物の英語を聞くのと、毎日、繰り返し、本物の英語を聞くのと、どちらが英語を聞き取れる耳が育つか。そして、ラボライブラリィは幼い頃聞いたものを中学高校、大人になっても聞き続けられる。その段階で読めたり、分かることばが増えたり、新しい発見がいっぱい。ラボっ子たちは小さい頃好きだったり、一度発表したものにもう一度取り組んだり。そのとき、前やってたから、覚えやすかった。など感じてる。
それと、ネイティブの人は、英語は専門?お得意だけど、子どもを育てると言う点ではいろんな方がいらっしゃる。
と私は思っています。

いろんな方がいて、一概には言えませんが・・・
でも、いろんな経験して、やっぱりラボがいいわと思ってくれる方もいらっしゃるしね。

今日話してくれた方も、「最初の頃は良く分からなかったけど、今は、英語の点でも、人との関係を育てると言う点でも、ラボがいい、ずっと続けたいと思ってます。」と言ってくださった。



ラボ暦21年のOさん。04年4月で3人目が高3で卒業でお母さんもラボ卒業。私が4人目のテュータで3人目のKは小1からすみだPで成長してきた。10周年フェスティバルでも父母代表で挨拶をしてくださった。
Kはこの夏大山キャンプでシニアもして、10周年フェスティバルでも実行委員長として活躍。高校では生徒会の役員も引き受け学校の先生に「何でも逃げる子が多い中、どうしたらこんなふうに育ったのですか?」ときかれるそう。


Oさん、「ラボでは子どもがいろんな方に認めてもらえる、ほめてもらえる。それがあるがたいんですよね。私もいろんな方の話しを聞いて勉強になったんです。」
「まず、子どもじゃなくて自分が国際交流にいかせたいと思うんですよ。」
いろんなことがあっても、じっと見守り続けたOさん。さすが!!という感じです。

10周年発表をごらんになったプレイルームの子のお父さん。Oをずっと見ていたそうです。「あんな風にできる高校生はすごい」とのこと。
高校の先生をしたことの有る方がいらっしゃって、「今頃の高校生、なにに対してもめんどくさいと言って意欲がない。ラボの中での関係、活動は理想的。」とおっしゃたのが印象的。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.