ひとりだちの旅体験報告会&もっと知りたいラボ一年留学 9/24の日記 | 
														09月24日 (月) | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													周南市保健センター健康ホールで行われた 山口・島根地区 国際交流行事 「ひとりだちの旅体験報告会&もっと知りたいラボ一年留学」 
 
参加総人数は、約70名。留学に行った事のあるラボっ子、今年の夏、ホームスティに行って帰ってきた子、昨年、一昨年といった事のある子、送り出しテューター、これから行こうと思っている子、送り出したいと思っているご父母、ラボの国際交流ってどんなのだろうと思っていらっしゃる方など様々。 
一部で一ヶ月交流の報告をしてくれたのは、児玉Pの H君(高1) 佐々木PのG君(中3) 大黒PのSちゃん(中3) 佐々木PのMちゃん(高1) 自分がホームスティで感じた事、その経験が今、どう活きていて、これからどうしたいと思っているか、エッセイを発表してくれました。 	 
 
   
 
   
2部では、ラボ国際交流センター留学担当のSさんと19期参加でこの6月に帰ってきたばかりのT君、昨年帰ってきた18期のSちゃん、Tちゃん、そして17期で大学生のAちゃんにそれぞれの経験を交えながら、留学について報告してもらいました。 
留学担当のSさんはこの4名のそれぞれの留学中の1年を丁寧にフォローしてくれています。留学中だけでなく、留学の申し込みをして、その選考から事前活動、そして事後活動まで。 
楽しいばかりではなく、留学の大変さ、でもその苦労が身になっている。みなさんの感想ではそれが伝わったようです。 
すみだPから行った中1の二人。来年一ヶ月ホームスティ予定。ただ今、本当に行くのかどうか意思確認中。このうちの一人が、この会で留学生の話を聞いて、楽ではないが一年に行って見たい、といったのにはびっくり。 
お母さん方も、もっと多くの人に聞いてもらいたかった、といってくれて、担当としては一安心。 
毎回思うけど、ラボっ子一人一人に、その実態、中身のある経験がたくさんある。そういう子達が集まるからこそ。司会をしてくれたTちゃん、エッセイを発表してくれた4名、そして留学体験を報告してくれた4名に感謝。そして東京からやってきてくれたSさん、遠いところありがとうございました。ラボの留学プログラムは素晴らしいけれど、その実態がまだまだ知られていない、と残念に感じています。いろんな地区のみなさんにも知っていただきたいですね。 
ラボ留学プログラム、これまでの20年で送り出した留学生は 約1000名。山口・島根地区がこれまでに送り出した留学生は30名以上。しかもこの5年間に半数が行っていて、今留学経験者が層として地区にいます。その子達の体験を次に伝えて行きたいですね。
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:ひとりだちの旅体験報告会&もっと知りたいラボ一年留学 9/24の日記(09月24日)
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													ゆ-みんさん (2007年10月01日 20時08分)
  
													先日はみなさんにプログラムをご紹介できる会を企画してくださり、あ 
りがとうございました。思ったよりも時間はあっという間で、「もう少 
しああしたかったな。」とか「あの話もいれたかったな。」とか「あの 
コにあの話をしてもらえばよかったな。」とか帰ってからもいろいろと 
考えたりしています。一緒に体験をShareしてきた子供たちと共にプログラ 
ムの紹介ができることこそ、プログラムをより深く知っていただけるのはも 
ちろん、後輩ラボっ子たちがいってみたいなと思っていただいたり、送 
り出してみたいなとご家族に思っていただけるには絶好の機会だなとつ 
くづく思う週末でした。交流センターにいるとなかなかみなさんに直接 
お会いする場がないのですが、今回の経験を元に、ますますいろんな場 
所にいってみたくなりました。これからもよろしくお願いします。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:ひとりだちの旅体験報告会&もっと知りたいラボ一年留学 9/24の日記(09月24日)
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													スミティさん (2007年10月01日 21時26分)
  
													ゆ-みんさんへ 
 
書き込み、ありがとうございます!! 
これに気づかず、私も今 ユーミンさんの方に書き込んだところでし 
た。 
 
こちらこそありがとうございました。私も終わってから、あの子にもっ 
と、とか、あのテューターにも、何て思うことはありました。それだけ 
地区として、今、ラボっ子、テューターの経験が充実いるなあ、と感じ 
ました。これを伝えるChanceをそれこそ増やさねば。もったいない!で 
すね。 
ユーミンさんが持っている宝物、もっともっと全国のラボっ子、テュー 
ター、ご父母に聞いていただきたいですね。 
Yちゃん、進行形でお世話になっていますし、これから留学生試験にトラ 
イする事を考えている子もいます。これからもよろしくお願いします。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:ひとりだちの旅体験報告会&もっと知りたいラボ一年留学 9/24の日記(09月24日)
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													ゆ-みんさん (2007年10月02日 11時44分)
  
													私のもっているもの、まさに『宝物』というべきものなんですよね、本 
当に。ひとりじめはやっぱりダメですから(笑)、なんとかいろいろな 
形で発信していきたいと思います。でも、本当にその『宝物』も体験者 
である、あの場に集まってくれた高大生がいて、それを見守ったオトナ 
たちが両方いたからこそ、一層現実味が増す披露ができたのだと思うの 
です。貴地区のテューターの皆様はまさにいま、その見守った側を、し 
かも複数でお話しできるはずですから、どうぞあの会をひとつのケース 
に、これからも、そんな感じで地区で少しずつプログラムを紹介してく 
ださいますようにお願いします★
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 |