幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0548261
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ What's Labo?
 クラス編制
 クラスの流れ
 ラボの教材?
 料金一覧
 アクセス
 家庭文庫
 2024年度  体験・見学について
・ 物語を実体験!?
 はらぺこあおむし
 しょうぼうじどうしゃじぷた
 ふるやのもり
 バーバーヤガー
 きょうはみんなでくまがりだ!
 どろんこハリー
 バッファローの娘
 オデュッセウス
 そらいろのたね
 おおかみと七匹の小やぎ
 てじなしとこねこ
 長靴をはいたネコ
 はるかぜとぷう
 3びきのこぶた
 不思議の国のアリス
 十五少年漂流記
 ナルニア国物語「ライオンと魔女と大きなタンス」
 わんぱく大将 トム・ソーヤ
 みるなのはなざしき
 眠り姫
・ Summer Camp
 2009夏/写真
 2010夏/写真
 2011夏/写真
 2012夏~
・ Family Camp
 2004夏/写真
 2007初夏/写真
 2007夏/写真
 2009初夏/写真
・ 思い出ひろば
 ラボママ パーティ日記
 ラボカレンダーの絵
・ 年間予定表
・ テーマ活動って何?
 ライブラリーの聞かせ方のヒント
かみなりちゃんクッキー
Basshiの掲示板
ひとこと残して下さいね♪


現在、掲示板の書き込みを制限しています。
Basshiさんの掲示板 [全1178件] 41件~50件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
シンガポール
はるるんさん (2013年05月10日 21時57分)

GWの家族旅行楽しかったようですね~。 
シンガポールは私が17の時に亡くなった父が、結婚前に出張で行った
国、とてもきれいで、一度は家族を連れて行きたいとおもっていたよう
な。。。実現しませんでしたが。
当時はゴミひとつなく。。。というお国柄が色濃かったのでしょうね、
まだ。 今はどうでしたか? 罰金高いのですか?
”Kanngaroo”エピソードは、長崎の「カステラ(城)」を思い出します
ねえ。
Re:Re:百々佑利子さんの講演会(04月08日) [ 関連の日記 ]
Basshiさん (2013年04月26日 09時56分)

さまーさんへ
>Basshiさま
百々佑利子さんの講演会、素敵ですね~!
大変お忙しい中でも情報キャッチして行動されるあたり、さすがです!!!
→いえいえ、とんでもないです。
興味のある物にしか反応しないので・・・その点はいつも偏りがあり反省です。

>私もBsshiさんを見習って、もっともっと絵本関連について(楽しく♪)
勉強しなきゃ!と強く思いました。
→こうして講演会の日記などを書く事で、博識な先輩方からもご連絡いただけたりして
知識だけでなく、出会いが広がるのが嬉しくて、できるだけ書く様にしています。

>地区のHPやHP記載についても色々教えて下さいませ。
どうぞよろしくお願いします!
→今年もHP担当ですか?ぜひ情報交換をお願いします!
Re:百々佑利子さんの講演会(04月08日) [ 関連の日記 ]
さまーさん (2013年04月26日 05時44分)

Basshiさま
百々佑利子さんの講演会、素敵ですね~!
大変お忙しい中でも情報キャッチして行動されるあたり、さすがです!!!

私もBsshiさんを見習って、もっともっと絵本関連について(楽しく♪)
勉強しなきゃ!と強く思いました。

地区のHPやHP記載についても色々教えて下さいませ。
どうぞよろしくお願いします!
Re:Re:百々佑利子さんの講演会(04月08日) [ 関連の日記 ]
Basshiさん (2013年04月10日 13時14分)

Ju-Juさんへ
>超久々にひろば@を訪れてBasshiさんの日記を拝見させていただき
イースターの様子や、え~!?アラスカとベトナムに行く予定を
たてていたの?!とか、顔を合わせてはいるものの全然知らなかった
事ばかりでびっくりです。
→そうですよね~ なかなかプライベートを話す機会がないですものね。
FBで繋がっている先輩方には、FBのつぶやきを通して皆さんご存知で(笑)
「あら、アラスカダメになったの?可哀想に~」と言うのが挨拶だったり、しました。

>地区代・交流委員兼任で日々どんなにか仕事に追われているかと思っていましたが、
(もちろん追われてはいるのですが)それにもめげず、
しっかりと多方面にアンテナをたてていたんですね。さすが!
→見抜かれていらっしゃいますね・・・
まさに「やらねばならない事」に追われているために、それから逃げるかのように
海外逃亡をはかっているわけです。(笑)

>Basshiさんの周りにラボっ子がたくさんいたという事や
それがラボテューターへの入り口の一つであったという
事も今回初めて知りました。
→私も「風を感じて」で、初めてJu-Juさんのエピソードを知りました~!

>自分とラボがどこかで必ずつながるように
出来ていたのかもと思うとき、出会いの不思議さを感じますね。
→そうですね。多くあるものの中から、自分で選び取って来たようでいて・・・
色々な出会いやきっかけで導かれていたようにも思うので、そこも不思議ですよね。

>いつかBasshiさんのアラスカ便り、お聞きしたいです。
→きゃ~ 今回を逃したので、もう一生無いかもしれませ~ん (>
Re:百々佑利子さんの講演会(04月08日) [ 関連の日記 ]
Ju-Juさん (2013年04月10日 09時23分)

超久々にひろば@を訪れてBasshiさんの日記を拝見させていただき
イースターの様子や、え~!?アラスカとベトナムに行く予定を
たてていたの?!とか、顔を合わせてはいるものの全然知らなかった
事ばかりでびっくりです。地区代・交流委員兼任で日々どんなにか仕事
に追われているかと思っていましたが、(もちろん追われてはいるので
すが)それにもめげず、
しっかりと多方面にアンテナをたてていたんですね。さすが!
Basshiさんの周りにラボっ子がたくさん
いたという事やそれがラボテューターへの入り口の一つであったという
事も今回初めて知りました。自分とラボがどこかで必ずつながるように
出来ていたのかもと思うとき、出会いの不思議さを感じますね。
いつかBasshiさんのアラスカ便り、お聞きしたいです。
Re:Re:新刊についての ぼやき・・・(01月15日) [ 関連の日記 ]
Basshiさん (2013年01月17日 12時14分)

マーシャ嬢さんへ
>Basshiさん、こんにちは。
→書き込みありがとうございます!

>Basshiさんはいつもいつも頑張ってらっしゃるなあと読ませてもらって
ました。
→今回は自分の中での反省だったので、ぼやきというタイトルにしちゃいました。
頑張ってたら、ぼやかないで済むのですけれども。

>新刊、クリスマス発表会終わったらと思っていたので年が明けてやっと
取り組み始めましたが、出遅れたなんて全く思ってなかったので大丈夫
ですよー。
→私が出遅れて反省・・・なんて書いたので、
皆さんに励ましのお言葉をいただいちゃっていますが、
私自身、決して落ち込んでるという訳ではないのです。(苦笑)
私の性質上、早い段階でソワソワしておかないと、
気持ちが乗らないまま時間が過ぎてしまうタイプなもので~

>ターキッシュデライト、私が興味津々で買ってみちゃいましたが。
→やっぱり! 皆さん、ご自身が楽しむとかご自身の興味のアンテナの感度が高い!
 そういう意味で、私は今年出遅れたのです~。感度が鈍っていたのです。
 例年だったら誰より先に買って食べてると思います。
(先に食べたかっただけ?という誤解を招きそうな書き方ですが。笑)

>ラボっ子たち、お話の世界と現実の世界とで行ったり来たりできちゃう
ところがほんと素敵ですよね。
→本当ですよね。きっと、そういう(食べてみるなどの)実体験がなくても、
自由自在に時を超え、現実と仮想の世界を行って帰って来れるというのは、
想像力の賜物ですね。

>子ども時代にこういう体験をたくさんできるってしあわせだなあと思います^^
→良い言葉ですね。「たくさんできる」って事が幸せなんだよなと、しみじみ頷きました。
ラボやってない子だって体験はしているんでしょうけれど、
ラボっ子は「たくさん」しているから、それが幸せな事で、とても心に豊かな栄養となって
いるでしょうね。
Re:新刊についての ぼやき・・・(01月15日) [ 関連の日記 ]
マーシャ嬢さん (2013年01月17日 00時03分)

Basshiさん、こんにちは。
Basshiさんはいつもいつも頑張ってらっしゃるなあと読ませてもらって
ました。
新刊、クリスマス発表会終わったらと思っていたので年が明けてやっと
取り組み始めましたが、出遅れたなんて全く思ってなかったので大丈夫
ですよー。
ターキッシュデライト、私が興味津々で買ってみちゃいましたが。
ラボっ子たち、お話の世界と現実の世界とで行ったり来たりできちゃう
ところがほんと素敵ですよね。子ども時代にこういう体験をたくさんで
きるってしあわせだなあと思います^^
Re:Re:新刊についての ぼやき・・・(01月15日) [ 関連の日記 ]
Basshiさん (2013年01月16日 15時59分)

さっちゃんさんへ
>Basshiさんの周りには、そんなにラボっこがいたんですね。
実は私の友人にも一人。後からわかりました。
→私もそうです。卒業してから「あの子も、あの子も・・・」という具合に
わかった次第です。

>私、ラボをしてたのと聞き、何だか納得でした。
→そうですよね。普通の人にはない力や説明できない魅力があるので、私も友人に対して
 そうだったんだーと妙に納得しました。

>ライオンと魔女と大きなタンス、うちもこれから、
出遅れたは無く大丈夫ですよ。
その子たちがそのお話に出会ったときがそのとき。
→もちろんそうですよね。子供たちはゆっくり自分のタイミングで出会ってますよね。
私自身が「待ちに待った新刊!」という感じで、ば~んと飛び込みたいタイプなもので。
タイミングを逃すと、どうしても既刊の好きなライブラリーになってしまいそうな気がし
て。笑

>子どもたちから、これからどんな話が聞けるか楽しみです。
特におとといの大雪からイメージするものあるでしょうね。
→そうですね。普段は降らない、そして積もらない雪に、とても貴重な体験ができて
ラボっ子ならではのイメージが膨らんでいることでしょうね!

>今年もよろしくお願いします。
地区もお世話になります。
→こちらこそ、宜しくお願い申し上げます。
Re:新刊についての ぼやき・・・(01月15日) [ 関連の日記 ]
さっちゃんさん (2013年01月16日 13時51分)

Basshiさんの周りには、そんなにラボっこがいたんですね。
実は私の友人にも一人。後からわかりました。
地理の好きな彼女、大学を卒業し、海外へ
いったり、イギリス人と結婚しとなぜ?と思ってました。
私がラボ・テューターになったと伝えたら、
私、ラボをしてたのと聞き、何だか納得でした。

ライオンと魔女と大きなタンス、うちもこれから、
出遅れたは無く大丈夫ですよ。
その子たちがそのお話に出会ったときがそのとき。
新刊がでたタイミング、出る前など焦らなくて
いいんじゃないかな。
子どもたちから、これからどんな話が聞けるか
楽しみです。特におとといの大雪からイメージする
ものあるでしょうね。

今年もよろしくお願いします。
地区もお世話になります。
Re:Re:Winter Camp1班より帰宅(12月29日) [ 関連の日記 ]
Basshiさん (2013年01月05日 21時43分)

NANAchanさんへ
>あけましておめでとう!
→明けましておめでとうございま~す。ご無沙汰してます!

>ウィンターの報告見ました。
うちの娘が今年国際交流なので、2班に旅立っていきました♪
→もう国際交流ですか。早いものですねぇ~

>サマーキャンプのバスには、いつも私が乗っていたので
送り出したのは初めて。
最近口ごたえうるさい娘ですが、いないとちょっと寂しい・・(?)
(いや、穏やかです・・・)
→わかるわかる。送り出す気持ちが分かって、なんだか嬉しい体験ですが、
ちょっとソワソワしますよね。国際交流だと尚更ですねぇ。

>今年もがんばろうね~(^o^)/
→は~い!頑張りましょうね~
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.