幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0477102
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ What's Labo?
 クラス編制
 クラスの流れ
 ラボの教材?
 料金一覧
 アクセス
 家庭文庫
 2022年度  体験・見学について
・ 物語を実体験!?
 はらぺこあおむし
 しょうぼうじどうしゃじぷた
 ふるやのもり
 バーバーヤガー
 きょうはみんなでくまがりだ!
 どろんこハリー
 バッファローの娘
 オデュッセウス
 そらいろのたね
 おおかみと七匹の小やぎ
 てじなしとこねこ
 長靴をはいたネコ
 はるかぜとぷう
 3びきのこぶた
 不思議の国のアリス
 十五少年漂流記
 ナルニア国物語「ライオンと魔女と大きなタンス」
 わんぱく大将 トム・ソーヤ
 みるなのはなざしき
 眠り姫
・ Summer Camp
 2009夏/写真
 2010夏/写真
 2011夏/写真
 2012夏~
・ Family Camp
 2004夏/写真
 2007初夏/写真
 2007夏/写真
 2009初夏/写真
・ 思い出ひろば
 ラボママ パーティ日記
 ラボカレンダーの絵
・ 年間予定表
・ テーマ活動って何?
 ライブラリーの聞かせ方のヒント
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ホームスティから帰宅して 08月25日 (月)
息子が北米交流から帰宅しました。

4時半に成田に到着し、7時半頃に東京駅でお出迎えしました。
第一声は「飛行機の中が寒くて風邪ひいた、飛行機に酔った。」でしたが、
具合が悪そうに青ざめながらも、擦れた声で
「楽しかった。写真見ながら後でお土産渡すから。」と言ってくれました。

お世話になった皆さんに自分から挨拶をしに行ったので、偉いなぁと思っていたら
私に「挨拶終わった。」なんて言うもんだから、まるで私が言って来いといったかのような雰囲気になり、
苦笑しながら、その場を去りました。
まぁ、そういう間の悪さは変わってないわね~ とは思いましたが、
すっかり雰囲気が変わっていて(そんな気がしたのです)
なんだかよその子のような、不思議な感じがしながら、一緒に電車で帰って来たのでした。

時差ぼけもないようで、朝6時には起きて、勝手に宿題をやり、
自分なりに予定を立てていたようなので、
この穏やかさが、一日も長く続くことを願う母なのでした。(笑)

息子から聞く、ホストファミリーとの生活に、私の方が異文化(細々とした感覚の違い)を強く感じて
私ならストレスを感じそうなところだけれど、息子はよく受け止めて、馴染んで、理解して
過ごしてきたものだと思いました。

息子が言うには、
「ラボのキャンプはすごいよね。キャンプの4日間はホームステイと全く同じだと思った。」とのこと。
ホームステイで大事にしなくてはいけない事とキャンプで学べる事は同じだから、
今年初めてキャンプに参加したMy Partyのラボっ子2人には、
「自信を持っていい。きっとホームステイも行けるよ、って言ってあげたい。」らしいです。

テューターとしては、一回のキャンプでホームステイも行けるよ!という事には賛同しかねますが(笑)
でも決して間違ってはいない、キャンプとの共通点
「人を受け入れること」「自分を受け入れてもらうこと」「居場所を見つけること」などなどを
自分なりに見いだしてきたのだろうと思います。

息子は春、夏、冬を全部合わせると10回位ラボのキャンプに参加しています。
1回目は初めてなりの苦労、2回目は大怪我での苦労があり、
3回目にようやく「楽しかった」のひと言が聞けたのを思い出します。
4回目、5回目、と回を重ねながら、少しずつ息子を信頼できるようになってきた自分がいます。
夏のキャンプは、親の自分がテューターとして引率するので、いつも親子一緒ですが、
初めて一人で冬のキャンプに送り出した時には、8回目だったでしょうか。
それほど何度も行っている場所でも、やはり独りでという事には、親子共々、少しだけ不安や緊張がありました。

そんな積み重ねがあってこその、ホームステイ。
10回とは言いません。できれば5回!
親元離れて3泊4日、知らない人の中で、自分から積極的に話しかけて
「楽しもう!」と言う気持ちを持って参加すれば、ホームステイに出すのも不安が減ると思います。

メールやSNSなどが普及している、このご時世に・・・
送り出したら、電話一つなく、手紙も来ず(うちの場合は帰国3日前に届きましたが)
つい先日までランドセルを背負っていた子と
本当に生きてるのか?という位、連絡のない1ヶ月を過ごすというのは、
本当に貴重な体験の時間です。親子共々、気づきの多い1ヶ月だろうと思います。

そういえば、
テューターをやっていると、予想できないハプニングも多く、(嫌でも)対応力が身に付きます。
親の介護や家族の状況、そして投げ出せない仕事の狭間で綱渡りな日々の為、
自然と少しずつキャパも広がり、少々のことでは動じなくなりますので、
ついつい心配性な親御さんとは温度差があるように思われてしまいます。
しかし、決して テューターをやる人が皆、呑気で前向きで大らかだから
心配しないで済む というわけではなく、
こうした日々のパーティやキャンプなどの”相互体験の積み重ね”による信頼と、
あとは「行って来い!」と背中を押す度胸なのだと思います。

無責任に とりあえず行って来い!なんて、私には言えません。
だからこそ、子ども達に寄り添って日々の相互体験を大切に、積み重ねを大切にしていきたいと思います。
Re:ホームスティから帰宅して(08月25日)
マーシャ嬢さん (2014年08月27日 08時57分)

Basshiさんの息子さんもホームステイを満喫してきたようで何よりです。
ほんとこれまでの積み重ねが今日につながっていると感じます。
そしてテューターとしてもその積み重ねがあるからこそ、子どもを信じられる気
がします^^だんだん出てくる報告、楽しみですね。
Re:Re:ホームスティから帰宅して(08月25日)
Basshiさん (2014年08月27日 13時26分)

マーシャ嬢さんへ
>Basshiさんの息子さんもホームステイを満喫してきたようで何よりです。
→ありがとうございます。

>ほんとこれまでの積み重ねが今日につながっていると感じます。
→地区や支部、キャンプならば全国の皆さんの支えと励ましのお陰と
痛感しています。日頃の感謝以上の深い感謝を感じています。

>そしてテューターとしてもその積み重ねがあるからこそ、子どもを信じられる気
がします^^だんだん出てくる報告、楽しみですね。
→高学年で入会して来る子に対しての(人間関係を深めて行く)対応力も
同時に身につけていかなくてはと思っています。
送り出しがこれからなので、その点では、見聞きする時間がたっぷりあったことを感謝してい
ます。
がんばりまーす。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.