幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0094101
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 「ことばは子どもの未来をつくる」 こころざしをもって
現在ページはありません。
・ だから「ラボ・パーティ」 なのです
 宮島から世界を知ろう  ・
 [
・ @絵本・パーティでとりあげた1冊
現在ページはありません。
・ キディ・きょうのプログラムより
 [
 ミッキーになって「まよなかのだいどころ」
・ ラボが大切にしていること
 @あそびは子どもの仕事だから
 @社会力と英語力・・・河合隼雄氏、門脇厚司氏
 @「にほんご」(福音館書店)と「『にほんご』の授業(国土社) 
 @2014年今こそ!「15少年漂流記」ーなぜモコは敬語を使うの?  ・
・ パーティだより「WONDERLAND」より
 @夏だからこそ・・・ダイナミックに体験
 @英語教育としてのラボその魅力
 @2011年心の底から考えさせられました。
 @2014年ごとうパーティは30周年を迎えます。
 @「ごとうパーティ30周年のつどい」に感謝!
 @2014~2015 パーティ行事は交流体験の場  ・
 @2015国際交流で知った「友情」  ・
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
高校生のリーダーシップに感謝 2015/02/22の日記 02月22日 ()
宮沢賢治作「雪渡り」を取り上げている小中高生グループ。
テーマ活動をすすめるほど、賢治作品のことばに、表現の仕方に、
感心。においがあり、光があり、感触、色もみえてくる。
そうした空間ではじまる「きつねたち」と「こどもたち」との交流。
囃子ことばは、リズミカルな乗りにのっていつのまにかラボっこたちは
「ラッパー」になってはしゃぎだす。

むずかしそうだけど、なぜか魅かれる。一枚一枚、その魅力を
解き明かしたい。そんな衝動にかられる不思議な世界だ。

 そろそろ、場面を丁寧にみていこうということになり、疑問を
出しあっていた小学生。「カガミモチ」って何?「かがみって鏡?」
「正月に供える丸いもちだよ!」「どこにおいてあるの?」「リビング?」

・・・このやりとりを聞いて驚く私。「四郎たちはどんな家に住んでいるの?」
「雪渡り」に表現される雪景色も想像はまったくできないだろう。楽しそうに
テーマ活動をしているこどもたちの表現しているものはかれらの今である。

帰り際、高校生がみんなに言ってくれた。「どんな家にすんでいるかなど
お話に出てくるわからないことばなどを調べたりよく考えてこよう。」
 
帰宅後、「想像力」の隔たりを知らされたわたしは、「いい、いい。
このままこどもたちの想像した世界でつくっていけばいいんだ。」と自分を
納得させた。

そして1週間後のラボ。「かやぶき屋根」「寒水石」「雪沓」など調べたり、
考えてきたことが共有されていった。
「かがみもちを狐のところにもっていっておやりってお兄さんがいってたけど、
神様にお供えしてるものをもっていくって、きつねのことを大事に考えているね。」
「キックキックトントンは雪ぐつをはいてるからでる音だね。」
物語に入りこんでいくこどもたちの姿があった。

高校生Aちゃんのリーダーシップに感謝。


 
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.