幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0282226
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ キンカラのCanadian Life 2005.10~
現在ページはありません。
・ キンカラのCanadian Life 2005.8~10
現在ページはありません。
・ ティーパーティのフランス便り
現在ページはありません。
・ 鈴木小百合さんの英語と演劇の世界
現在ページはありません。
・ 2005九州国際交流のつどい
現在ページはありません。
・ 2005『ロミオとジュリエット』
現在ページはありません。
・ 2005福岡A地区春合宿
現在ページはありません。
・ テーマ活動とは
現在ページはありません。
・ ことば
現在ページはありません。
・ 大好きな本
 おひさまのかけら「こどもの詩」
 君への贈り物
 子どもが育つ魔法の言葉
 谷P/OGの訳本
 子育ては心育てから
・ 2004SCゆつぼ1班
現在ページはありません。
・ テーマ活動
 『石からスープができるかな』
 『DREAMTIME』
・ 2004『ロミオとジュリエット』
現在ページはありません。
・ 新版CD『ひとつしかない地球』収録風景
現在ページはありません。
・ 黒曜石 世界の旅
現在ページはありません。
・ 2004福岡A地区「春合宿」
現在ページはありません。
・ 2004九州支部国際交流のつどい
現在ページはありません。
・ OB・OG私の部屋
現在ページはありません。
・ 黒姫・ぐるんぱ城竣工式
現在ページはありません。
・ 参考資料
現在ページはありません。
・ ラボ国際交流
 2002年 ヴァージニア州
 アリスの家族 Baccas Family
 アリスの家族 Mercer Family
・ パーティ紹介
 谷パーティって?
 谷パーティの行事・活動
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
高校生!ラボを心で感じられる! 08月09日 (火)
この夏、九州ゆつぼではじめてのシニアを体験したY輔
ほんとに多くのことを学んで帰ってきた
シニアになれなくても、ゆつぼには行ってシニアとしての仕事を
学んできたいと言っていたY輔がシニアになれた時は嬉しかった
彼は受験から戻ってきたこの3月の福A春合宿では
地区の行事の初シニアとして緊張もあったろうが大きく変身した
変身するであろうという予測は今年はじめの受験中の頃から
感じてはいたが、これほどラボのことを真剣に考えられるように
なるとは思いもつかなかった
小学生の頃はやんちゃ坊主、中学生の頃は言葉少なく、
そこにいるという感じで野球に夢中
高校生になったらラボに戻らなくてそのまま部活かも・・・
と思っていたが
彼は大きく成長、いや・・・進化したもよう!

この夏のキャンプでも
ロッジマザーには大変お世話になった
初めてのシニアだったこともあり
テーマ活動の進め方について最初はぶつかりあいながら
3日目にはテューターの思いが伝わり
自分の思いと考え方が一緒なんだと気付き
涙でテーマ活動の大切さを教えてくださったテューターに
涙で答え、心で理解できた彼
Aテューターはすごいよ!俺は好きや!という彼!
いや、そんな言葉が彼から出てくることに感激!
そしてきちんと指導してくださったAテューターに感謝!

自分たちはテーマ活動を後輩たちにちゃんと伝えていかなくては
いけないんだという彼!
そしてシニアをして感じたことは
自分が小学生の時からず~っと
いかに周りの先輩たちに迷惑をかけたか反省してる・・・と
今大学生コーチをしているR君がシニアだったときも・・・と
言葉で反省するのは簡単だけれど
今だったらもっと違うかたちでお返しができるよね
という私の言葉に、ほんとにそうだと思うと答える彼
パーティでも頑張るし、秋の中高生テーマ活動大会でも
しっかり頑張ってやるよ!
と言う進化中の彼に大きな期待と愛おしさを感じる!

3人の子どもたちをラボに、国際交流に参加させてくださっている
彼のご両親の協力と理解には感謝でいっぱい
一人の人として成長する過程には
多くの方との接点が必要だし
ラボはそれを可能にする力があると思う!
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.