日本の皆さま、暑い夏をお過ごしとのこと、
暑中お見舞い申し上げます。
ここは、オーストラリアのMORUYAという町、
シドニーから小型の双発機で50分ほど南へ移動した
(車だと4時間くらいかかるそうですが)
タスマニア海に面した田舎町です。
勿論真冬ですが、日本の春先くらいの季節かなぁ?
モルヤハイスクールではTシャツだったり、半ズボンだったりの
生徒も普通にいますし、コートを着込んでいる人は皆無ですね。
まあ、この辺の様子は改めてお知らせできると思います。
ラボっ子3人とおとな二人がお世話になっているのは
MORUYA High Schoolです。中学校と高校が一緒になった
7年生から12年生まで、約700人が通っています。
この学校には日本語のクラスがあって、
マット先生が各学年の生徒に日本語を教えてくれています。
本日は午前中に折り紙の授業を、
そして午後は野原テューター主催のお茶会を開きました。
先ずは日本語クラスの入り口からどうぞ
どうです。ちゃんとニッポンしてるでしょ。
本日は愛ときなこのふたりが、折り紙の授業を手伝ってくれました。
教室の中は、こんな感じです。
全部で20人くらいの高1のクラスで折り紙を楽しみました。
6時間目にお茶会を開き、30人ほどの生徒が参加してくれました。
美味しそうに飲んでいるでしょ!
マット先生の正座は、日本語ほどはうまくありませんね。
とにかく皆大喜びのお茶会になりました。
学校は9時から3時過ぎまで毎日6時間授業です。
水曜日の午後は、全員が体育の授業で、自分の好きなクラスを選んで
行うのだそうです。
どうなるのかは明日の報告で!
ということで本日はこれまで。また明日。
2008.7.29 tue 20:35 AUS NSWtime
uezie拝 |