幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧アウトドア・キャンプランダム新規登録戻る 0364341
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ◆ 2008 AUSTRALIA交流の記録 ◆
 080728 豪・MORUYA通信 第1号 旅立ち
 080729 豪・MORUYA通信 第2号 学校生活
 080730 豪・MORUYA通信 第3号 学校生活2
 080801 豪・MORUYA通信 第4号 ハガキ
 080802 豪・MORUYA通信 第5号 日本語クラス
 080805 豪・MORUYA通信 第6号 優秀賞
 080807 豪・MORUYA通信 第7号 遠足
 080809 豪・MORUYA通信 最終号
 080811 豪・CANBERRA通信 準備号
 080812 豪・CANBERRA通信 第1号 RADFORD 
 080813 豪・CANBERRA通信 第2号 XAVIER
 080814 豪・CANBERRA通信 第3号 RADFORD/Ⅱ 
 080816 豪・CANBERRA通信 第4号 St. Clare's
 0800817 豪・CANBERRA通信 第5号 SAYONARA前夜祭
 080821 豪・SYDNEY通信 再集合
・ ◆◆思い出のラボランド◆◆
 ★2005.夏 サマーキャンプの記録★長文です。
 ★2005.4/29-5/1ファミリーキャンプの報告です
 ★2005.3.30-4.2 スプリングキャンプ2班
 ★2004.5.3-5ファミリーキャンプの報告です
 ★2003.6月ローエレメントコース一挙公開です
 2004.0521-23首都圏大学生コーチ合宿報告
・ ☆2003.10ニュージーランド親子交流プログラム☆
 ★プログラムの予定★
 NZ報告その1(10月13日) いざ出発編
 NZ報告その2(10月14日) Top Kids編
 NZ報告その3(10月15日) 料理とピクニック編
 NZ報告その4(10月16日) マラエ訪問編
 NZ報告その5(10月17日) タウランガ最終日編
 NZ報告その6(10月18日) オークランド編
 NZ報告その7(10月19日) ただいま!編
 ☆AOTEAROAでのひとり言☆
・ 2003 Summer, Tennessee Tales
 ◆インステートスケジュール
 ◆成田ビューホテル 0720
 ◆テネシーでの様子その1
 ◆テネシーよりその2 ラボっ子からのハガキ 
 ◆日本食は美味しい(レシピ公開)
 ◆テネシー報告その3 ラボっ子の様子vol.2
 ◆テネシー報告その4 集合・フェアウェルパーティ・そして帰国(長文)
 ◆テネシー日記(全文)その1. こちらにまとめます。
・ ★☆AOTEAROA通信☆★2005.10.31-11.7ニュージーランド親子交流★
 1>スケジュール
 2>参加者のメールより(長文です)
 3>出発と出会い編
 4>いよいよスタート編
 5>すばらしい体験編
 6>チーズ大好き編
 7>それぞれの土曜日編
 8>さよならタウランガ編
 9>オークランドの夜!編
title.jpg
8/12火曜日は、キャンベラにあるもう一つの名門私立カレッジを訪問しました。
日本にも関係の深い名前の学校です。
SFX-2
そして、学校の廊下にこれ↓
SFX-xavier
分りましたよね。聖フランシス・ザビエル・カレッジです。

ここは、ミッション系の私立校で、7年生から12年生まで6学年の学校です。
生徒数は1,000人くらいだそうです。

SFX-日本語クラス
日本語の授業は、7・8年生が必修で、9年生以降は選択だそうです。
日本語の先生は2人で、奥に映っているのが「サラ先生」です。
今までの2つの学校に比べると、一クラスの人数が多かったですね。

SFX-hitomi
ラボっ子は一人、名古屋のひとみ(中央)が通っています。

福井県の武生東高校と交流しているそうで、
生徒19人+教師2人が2週間、1軒に2人ずつホームステイしているとのことでした。(バーバさんのこと、先生は知っていたみたいです)

ひとみは、おとなしいタイプのラボっ子ですので、はしゃぎまわったりしませんが、
学校生活にも慣れ、ホームステイも含めて楽しい交流を続けていました。

この日の日本語の授業は一時間だけでしたので、他の授業も見学してきました。
SFX-1
2時間目は7年生(中1)全員がスタジオに集まって、
プロの方2人に世界中の「ドラム」の演奏とデモンストレーションの時間でした。
日本の学期としては「こきりこ」が紹介されました。
五箇山山の学校では、必ず登場する楽器ですので、うれしかったな。
最後は生徒を前に呼んで、即興の演奏会。
2時間目の50分だけではもったいないくらいの内容と盛り上がりでした。

SFX-woodwork
木工の時間にも行ってきました。
オーストラリアでは、科目に男女別というのはない、とのことで
男子も料理や再送の時間に出席しますし、女子も木工などの技術科が必修です。
(日本でも生活科がありますから同じですね)

朝のホームルームに時間の最後に、放送ですが牧師さんからの祈りのことばがありました。さすがカソリックの学校だ、と感じました。
スクールカラーは青で、RADFORDのエンジと対照的でしたね。

キャンベラでの2日間で2つの学校を訪問できたこと、特に日本語クラスの授業を見られたことは収穫でした。

本日はRADFORDに戻ります。

0813 wed 7:16 NSW time
uezie拝
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.