幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧アウトドア・キャンプランダム新規登録戻る 0365418
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ◆ 2008 AUSTRALIA交流の記録 ◆
 080728 豪・MORUYA通信 第1号 旅立ち
 080729 豪・MORUYA通信 第2号 学校生活
 080730 豪・MORUYA通信 第3号 学校生活2
 080801 豪・MORUYA通信 第4号 ハガキ
 080802 豪・MORUYA通信 第5号 日本語クラス
 080805 豪・MORUYA通信 第6号 優秀賞
 080807 豪・MORUYA通信 第7号 遠足
 080809 豪・MORUYA通信 最終号
 080811 豪・CANBERRA通信 準備号
 080812 豪・CANBERRA通信 第1号 RADFORD 
 080813 豪・CANBERRA通信 第2号 XAVIER
 080814 豪・CANBERRA通信 第3号 RADFORD/Ⅱ 
 080816 豪・CANBERRA通信 第4号 St. Clare's
 0800817 豪・CANBERRA通信 第5号 SAYONARA前夜祭
 080821 豪・SYDNEY通信 再集合
・ ◆◆思い出のラボランド◆◆
 ★2005.夏 サマーキャンプの記録★長文です。
 ★2005.4/29-5/1ファミリーキャンプの報告です
 ★2005.3.30-4.2 スプリングキャンプ2班
 ★2004.5.3-5ファミリーキャンプの報告です
 ★2003.6月ローエレメントコース一挙公開です
 2004.0521-23首都圏大学生コーチ合宿報告
・ ☆2003.10ニュージーランド親子交流プログラム☆
 ★プログラムの予定★
 NZ報告その1(10月13日) いざ出発編
 NZ報告その2(10月14日) Top Kids編
 NZ報告その3(10月15日) 料理とピクニック編
 NZ報告その4(10月16日) マラエ訪問編
 NZ報告その5(10月17日) タウランガ最終日編
 NZ報告その6(10月18日) オークランド編
 NZ報告その7(10月19日) ただいま!編
 ☆AOTEAROAでのひとり言☆
・ 2003 Summer, Tennessee Tales
 ◆インステートスケジュール
 ◆成田ビューホテル 0720
 ◆テネシーでの様子その1
 ◆テネシーよりその2 ラボっ子からのハガキ 
 ◆日本食は美味しい(レシピ公開)
 ◆テネシー報告その3 ラボっ子の様子vol.2
 ◆テネシー報告その4 集合・フェアウェルパーティ・そして帰国(長文)
 ◆テネシー日記(全文)その1. こちらにまとめます。
・ ★☆AOTEAROA通信☆★2005.10.31-11.7ニュージーランド親子交流★
 1>スケジュール
 2>参加者のメールより(長文です)
 3>出発と出会い編
 4>いよいよスタート編
 5>すばらしい体験編
 6>チーズ大好き編
 7>それぞれの土曜日編
 8>さよならタウランガ編
 9>オークランドの夜!編
title.jpg
さて、それでは11/03(木)の報告です。

午前8:45にDay Break Preschoolに集合しました。これは3日間とも同じですね。
ラボっ子は、午前中園での生活の2日目です。
若干一名、さびしそうな顔をしてお母さんを見つめていましたが、
なんとか、皆と一緒に園の中に入っていけたのでした。

ペアレントチーム<名称変更!(笑)>ですが、本日午前のプログラムはバスで30分ほどのところ
OROPI(農村地帯)にある、Play Groupを訪問しました。
ここは、入学前のこどもたちを、プレスクールに預けるのではなく、
自分たちで協力して、自主的に運営している子育てサークル?なんです。
OROPI-1
到着早々、システムや歴史,教室の様子などをブレンダさんからお聞きしました。

リーダーのブレンダさんが、16年前に、ご自分のお子さんと近所のお友だちのためにスタートさせたのだそうです。
今は、毎週火・木・金の3日間開設されているとのことでした。

どんなカリキュラムを組むのか、誰がその日の担当なのか、こどもたちに何を与えたらよいのか等々
すべて、お母さんたちとのミーティングで話し合い、運営していくのだそうです。
OROPI-2
本日は10人ほどのお母さんが来ていました。

素朴な会場、手作りのプログラム、多くの人の協力で成り立っているということが、
短い訪問時間ではありましたが、強く伝わってきました。

また、お母さんたちが手作りのケーキやサンドイッチ、ソーセージロールなどを持ち寄ってくれ、
11:00からポットラックパーティ(ティタイムと呼んでいましたが)を開いてくれました。
OROPI-3
ごちそうがならんだテーブルだ!

私たちの英語力には差がありますが、それぞれ話が弾み、
たくさんの収穫を得ることのでした,濃密な時間を過ごすことができたのです。

はちきれそうなお腹と、胸いっぱいの感動をもらうことのできた午前中のプログラムでした。

~~~~~~~~~~~~~~
お昼ぎりぎりにDay Breakに戻り、急いでラボっ子とのランチを楽しみ、
ほとんど食べられない状況にも関わらず、ぎっしり詰まったランチボックスを前にして、
嬉しい悲鳴をあげてしまいましたが、仕方ありませんよね。

~~~~~~~~~~~~~~

さて、午後はPAPAROAのMARAE(マオリの人たちの集会所)を訪問しました。
ちょうど学校の試験と重なり、マオリの子どもたちとは会えなかったのですが、
心のこもったもてなしで受け入れていただきました。
MARAE-ホンギ
ホンギ(おでこと鼻をつけてあいさつします)はマオリの人たちが
仲間だと信頼してくれた時に行うあいさつなんです。

MARAE-マオリの歴史やしきたりを聞く
建物の中で、マオリの歴史やしきたり、言葉や生活についての話を聞きました。

MARAE-3-クラップススティック
クラップスティックの使い方を教わり、皆であそびました。

マオリは,マイクロネシアの島から,丸木舟を使ってニュージーランドに
漕ぎ渡ってきたのだと云われています。
詳しいことを知りたい方にお勧めの映画を紹介しますね。
“Whale Rider”クジラの島の少女という邦題で,レンタルショップや
アマゾンなどで見つけることができるはずです。←絶対オススメ!

ニュージーランドでは,小学校から英語とマオリ語の授業があるそうですし,
マオリのことばや歴史,文化などを小さい時から学んでいるそうです。
地名にはマオリ語がたくさん使われていますし,文化を大切にする国の政策があるのだそうです。

MARAEの様子は,2003年のページ(報告)を読んでください。

とにかく本日は午前、午後とニュージーランドの人たちが大切している
「生き方」を学ぶことができた一日となりました。

16:00 Day Break前でホストファミリーの迎えを受け、それぞれの家へ帰ります。
20:30まで明るい初夏のNZを,参加者それぞれで楽しんでいたようです。

ちなみにワタクシはというと、早々に帰宅し,5才のエリーと折り紙で遊び、
美味しいワイルドフォッグの夕食をBやWのつく飲み物と一緒に楽しみ、
犬の散歩につきあい、ホストとの話をして、タウランガ湾を借景にした夜景を楽しみ
22:00には消灯という、とても充実した夜を過ごしたのです。

以上2005.11.13 23:55更新
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.