| 
											
												| 
													
														|  藻谷浩介氏講演 | 02月13日 (水) |  |  
												| 藻谷氏は周南市出身で 元ラボっ子でいらっしゃいます。 2013年中国・四国支部合同総会で お話をしてくださいました。
 
 
 藻谷氏のお話はユーモアをまじえた、とても面白い物で、あっという間に時間が経ってしまいました。
 特に私の印象に残ったことばは・・・
 
 「高校時代を振り返って最も印象に残った出来事の一つは ラボでシニア(キャンプのリーダー)をした時 張り切りすぎて途中で倒れたことだった。
 一生懸命やってダメだった経験が大事である。 悔しいという経験で人は伸びる。」
 
 「ラボは異年齢のグループ活動で、順位がつかないのが良い。自分はラボをやっていたから競争だけが全てではないと知っていた。」
 
 「机の上の勉強だけしてエリートになった人は 挫折したときに弱い」
 
 「ラボは『繭』みたいな物。
 (出来ないことがあって)変わってないように見えても、まゆの中で変化が起きている。あこがれの人を見ていて、そういう風に変化していき、ある日花ひらく。」
 
 「ラボは必ずペイする! 自信をもってやってください!」
 
 
 
 
 
 ★なお2011年秋に福山市と周南市で行なわれた講演の抜粋を左のページに掲載しています。お読みください。★
 |  
												|  |  |