幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0299862
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2025年パーティ行事
 イースター
・ 2024年パーティ行事
 イースター
 春の発表会&卒業式
 夏の発表会
 冬の発表会
・ 2023年パーティ行事
 ラボの英語教材
 25周年感謝の会
 合同夏合宿
 大学生キャラバン隊
 ハロウィン・パーティ
 クリスマス会
・ 2022年パーティ行事
 Happy New Year!
 イースター・パーティ
 片山パーティ 夏の発表会
 ハロウィン・パーティ
 英語劇発表会
 大学生キャラバン隊
 クリスマス会&卒業式
・ 2021年パーティ行事
 ナーサリーライム発表会&卒業式
 ラボOBを招待してオンライン保護者会
 オンライン保護者会 参加者感想
 山口地区デイキャンプ
 幼児グループ ピクニック
 片山パーティ 夏の発表会
 ハロウィン・パーティ
 発表会 "Riceball Roll”
 クリスマス会
・ 2020年パーティ行事
 ラボ・インターンLaurenとあそぼう
 ラボ卒業式
 ラボOG エジプト留学報告会
 発表会"TOM SAWYER”
 大学生キャラバン隊
 ハロウィン・パーティ
 発表会"Jemima Puddle-Duck"
 クリスマス発表会
・ 2019年パーティ行事
 国際交流のつどい 激励発表
 交流夏合宿
 国際交流壮行会&ナーサリーライム発表会
 下松市長さん 表敬訪問
 大学生キャラバン隊
 テーマ活動発表会
 クリスマス会
・ 2018年パーティ行事
 イースター・パーティ
 20周年パーティ合宿
 20周年発表会
 夏合宿
 夏活動報告会
 大学生キャラバン隊
 クリスマス会
・ 2017年パーティ行事
 卒業式
 「ライオンと魔女と大きなたんす ~石舞台~」発表
 国際交流壮行会
 夏合宿
 夏活動報告会
 ラボ・インターン サビちゃんとあそぼう
 「ふしぎの国のアリス~ハートの女王」発表
 クリスマス会
・ 2016年パーティ行事
 「ドン・キホーテ」発表
 国際交流壮行会
 夏合宿
 大学生キャラバン隊とあそぼう
 ラボ50周年 全国テューターのつどい 
 クリスマス発表会
・ 2015年パーティ行事
 イースター
 「白雪姫」発表
 国際交流壮行会
 大学生キャラバン隊とあそぼう
 ラボ・インターン ジョーとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2014年パーティ行事
 イースター
 「不死身の九人きょうだい」発表
 ナーサリーライム発表会&国際交流壮行会
 15周年フェスティバル
・ 藻谷浩介氏 講演会
・ 国際交流
 2003~2004年 高校留学を終えて
 2006年 シャペロン報告
・ 2013年パーティ行事
 イースター
 春の発表会&卒業式
 「ライオンと魔女と大きなたんす」発表
 モライア歓迎会&国際交流壮行会
 夏合宿
 マットとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2012年パーティ行事
 「ドゥリトル先生 海をゆく」発表
 春の発表会&卒業式
 エリザベスとあそぼう
 国際交流壮行会
 夏合宿
 3パーティ交流発表会
 エリンとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2011年パーティ行事
 「十五少年漂流記」発表
 夏合宿
 ハロウィン
 クリスマス発表会
・ 2010年パーティ行事
 春の発表会
 ナーサリーライム&素語り発表会
 夏合宿
 地区発表会
 ヘザーとあそぼう
 クリスマス会 with 礒村P
・ 2009年パーティ行事
 大学生キャラバン隊
 10周年発表会
 国際交流壮行会
 夏合宿
 マイケル君とあそぼう
 クリスマス会
・ 2008年パーティ行事
 村中先生講演会
 夏の発表会
 国際交流壮行会
 夏合宿
 地区発表会
 コーラルとあそぼう
 クリスマス会
・ 2007年パーティ行事
 夏合宿
 地区発表会
 ハロウィンパーティ
 クリスマス会
・ 2006年パーティ行事
 ハロウィンパーティ
 クリスマス発表会
・ 2005年パーティ行事
 夏の発表会
 夏合宿
 地区発表会
 クリスマス会
・ 2004年パーティ行事
 2004年 ハロウィンパーティ
 2004年クリスマス会
・ 日常の活動
 ★フォトギャラリー★
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
黒井健氏 絵本 11月23日 ()
黒井健氏「12の贈り物」 


ラボ・ライブラリーSK10「ジャックと豆の木」の絵本のリニューアルに先立ち、私達テューターに希望作家のアンケートがありました。
私は迷わず黒井健氏の希望を出しました。


黒井氏は、新美南吉作の「ごんぎつね」「手ぶくろを買いに」の絵本(偕成社)で有名な方ですが、私は宮沢賢治作の「猫の事務所」(偕成社)の絵がとても好きです。

淡いブルーとグリーンを基調とした、透明感のある色彩。
これは日本? 外国?  この世のどこでもない架空の場所・・。
登場人物(猫)はストップモーションのように静止していて、それがかえって人物(猫)の性格や感情を豊かに伝えている・・。

どんなお話なんだろう? 
と引き込まれるようにページをめくっていく、不思議な魅力のある絵本です。




そして、「くろいけんさんって何かでみたことある?」という気がして我が家の本棚をさがしてみると・・・

なんとうちの子たちが赤ちゃんの頃大好きだった絵本 「でんぐりでんぐり」の作者だったのです!(あかね書房)

何回読んだかしれません。

「けんちゃんが でんぐりでんぐり。 ころん。」 「あら、ねこちゃん、こんにちは。」
そこで子ども達は体をゆらしながら笑います。
もう25年も前のことです。


だから今回ラボ・ライブラリーで「猫の王」と「クルリンぼうず」が黒井氏の絵本でリニューアルされたことは、私にとって本当に嬉しいことでした。





折しもこの夏、周南市美術館で「黒井健 絵本原画展」があり、もちろん見に行きました。
そして素晴らしい絵本に出会ったのです!


「12の贈り物」  
シャーリーン・コスタンゾ:作   黒井 健:訳・絵  (ポプラ社)

「あなたが生まれた日、
 あなたがはじめて小さな息をした瞬間、
 世界中がよろこびていっぱいにみたされました。
 あなたの誕生をいわって、生きとし生けるすべてのものが、
 あなたに12の贈り物をさずけました。
 あなたがその贈り物を必要とする日のために。」

それから1番目から12番目までの贈り物が 美しいことばと挿絵でかいてあります。

「力」「美しさ」「勇気」「信じる心」「希望」「よろこび」「才能」「想像力」「敬う心」「知恵」「愛」「誠実」

そして結びのページには もうひとつ最高の贈り物は 「あなた自身です。」
と書いてあります。



私は感動しました。
「でんぐりでんぐり」を見て「きゃっきゃっ」と笑っていた子ども達も、成人した今では試練あり、壁にぶつかり・・・ 
そんな中、親としてもつらい時期でした。

      最高の贈り物は あなた自身

我が子が生まれた時の このうえない喜びを思い出し、今の試練など取るに足らぬ事と、目の前がひらけた気がしました。


以来 この本はいつも手もとにおいてあります。






  「12の贈り物」 " The Twelve Gifts of Birth "
     シャーリーン・コンスタンゾ:作   黒井 健:訳・絵


黒井さん絵本3





黒井さん絵本4

     10番目の贈り物は 「知恵」。





黒井さん絵本5

     11番目の贈り物は 「愛」。





黒井さん絵本6

   「これがあなたにおくられた12の贈り物です。
    そして、最高の贈り物がもうひとつあります。
    それはあなた自身です。
    ・・・・・・・・・・・・・」








   「でんぐり でんぐり」
             くろい けん  さく・え    1982年

黒井さん絵本1








   「猫の事務所」
           宮沢賢治 作   黒井 健 絵   1994年

黒井さん絵本2
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.