幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0196570
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 「ターキッシュ・デライト」自作してみました
・ ライオンと魔女と大きなたんすについて思うこと(安藤先生講演会まとめ)
・ 2012年オレゴン国際キャンプ
 毎日のプログラム
 ハンコック
 クレーターレイク
 レッドウッド
 西海岸
・ 2013年オレゴン国際キャンプ
 ハンコック
 クレーターレイク
 レッドウッド
 西海岸
・ シェイクスピア作品紹介
 夏の夜の夢(喜)
 ヴェニスの商人(喜)
 ウィンザーの陽気な女房たち(喜)
 お気に召すまま(喜)
 ハムレット(悲)
 ヘンリー六世第一部(英史)
 ヘンリー六世第二部(英史)
 ヘンリー六世第三部(英史)
 リチャード三世(英史)
 タイタス・アンドロニカス(ロ史)
 トロイラスとクレシダ(問)
 終りよければすべてよし(問)
 尺には尺を(問)
 ペリクリーズ(ロ)
 シンベリン(ロ)
 冬物語(ロ)
 テンペスト(ロ)
・ ニセコキャンプ紹介!
 ニセコキャンプ写真集(ほぼ2010年)
 2011年ニセコキャンプの画像
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
内田伸子先生講演会無事終了 05月20日 (金)
5月15日の与野本町の内田伸子先生の講演会、盛況のうちに無事終了しました。
これからの教育のあり方について、たくさんの示唆をいただいた気がします。
講演をまとめてみようかと思いましたが、なかなかまとまらないので、速報的に気持ちに残ったことを、列記しておきたいと思います。

***

・想像の素材は経験と体験:経験を複合したり脈絡(意味)をつけるとき、創造が生まれる。

・思考は暗記と想像に分けられる。暗記は知識の再現であり、応用性はない。想像力は知識の創造であり、生きる力になる。

・日本人は、暗記力はあるが、読解力・活用力が低い。これからは、知識、技能を活用して、思考し、表現する力が求められる。

・親子のふれあいを大事にし、情動的ななげかけを行う「共有型」の教育で育った子どもは、主体的に自分で考えて行動することができ、言語的には語彙や読み書き能力も、「強制型」でそだった子どもよりも高い。

・言語習得用のDVDを生後6ヶ月の子に10ヶ月見せた場合の子どもの言語発達の程度は、30分以内で平均並み、1時間以上の視聴ではなんと、平均より年を王ごとに下がる! 10分以内ではわずかにあがる。これは、10分以内なら見せたほうがいいというよりは、見せる時間が少ないほうが被害は少ないというべき結果だ。

・第2言語をよりよく理解するというのは、どれだけその言語の文化に真剣に向かい合うかで決まるように思います。

・50の文字を覚えるよりも、100のなんだろ? を育てたい:肝心なのは文字が書けるかどうかではなく、文字で表現したくなるような内面の育ちである。

****

脈絡ないかもしれませんが、上記列記します。
内田先生の講演のなかでしめされた、理想的な子ども教育の姿というのが、ラボのテーマ活動の姿に重なる気がしました。
特に共有型の子育てなんて、まさに、ラボそのものですね、これ。
ラボの中で経験的に「いい」とされてきたものが、学術的なデータとともに裏付けをいただいた気がします。
いい講演会でした。

余力あれば、まとめて見たいと思います。
……余力あれば。
>>感想を掲示板へ
Re:内田伸子先生講演会無事終了(05月20日) >>返事を書く
サンサンさん (2011年05月20日 22時05分)

ばんばんさん、
講演会の内容をいろいろとシェアしてくださってありがとう。
なんだかとっても興味深いお話だったようですね。
聞きたかったという気持ちになりました。
また思いだしたら、ぜひ、シェアしてくださいね。
Re:内田伸子先生講演会無事終了(05月20日) >>返事を書く
かなちょさん (2011年05月20日 22時50分)

ばんばんさん、ここでまとめてくださり、ありがとうございます。
余力ない生活をしている私は、余力ないまま今月終わりそうです。
(まだまだ決着つかず?!)
Re:内田伸子先生講演会無事終了(05月20日) >>返事を書く
ばんばんさん (2011年05月25日 10時13分)

サンサンさん、コメントありがとうございます。

内田先生の講演会は、おもしろかったです。
講演内容は、いくつかのお話の焦点があったように思いますので、ポイ
ントを絞ってまとめようと思っています。
が、なかなか時間が……。

ただ、共生型の子育てや言語習得、子どもの能力が伸びるときの指導者
のかかわり、などを考えると、テーマ活動の積み重ねというのは本当に
意義のあるものなのだなあ、と再確認したしだいです。
Re:Re:内田伸子先生講演会無事終了(05月20日) >>返事を書く
ばんばんさん (2011年05月25日 10時17分)

かなちょさん

余力のないまま、今月を終えてはいけませぬ!!
希望を持っていきましょう!
いい風に決着はつきますよ。

講演会の内容は、父母会などでシェアできるといいですね。
お手伝いしますよ!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.