幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0240963
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2024年パーティ行事
 イースター
・ 2023年パーティ行事
 ラボの英語教材
 25周年感謝の会
 合同夏合宿
 大学生キャラバン隊
 ハロウィン・パーティ
 クリスマス会
・ 2022年パーティ行事
 Happy New Year!
 イースター・パーティ
 片山パーティ 夏の発表会
 ハロウィン・パーティ
 英語劇発表会
 大学生キャラバン隊
 クリスマス会&卒業式
・ 2021年パーティ行事
 ナーサリーライム発表会&卒業式
 ラボOBを招待してオンライン保護者会
 オンライン保護者会 参加者感想
 山口地区デイキャンプ
 幼児グループ ピクニック
 片山パーティ 夏の発表会
 ハロウィン・パーティ
 発表会 "Riceball Roll”
 クリスマス会
・ 2020年パーティ行事
 ラボ・インターンLaurenとあそぼう
 ラボ卒業式
 ラボOG エジプト留学報告会
 発表会"TOM SAWYER”
 大学生キャラバン隊
 ハロウィン・パーティ
 発表会"Jemima Puddle-Duck"
 クリスマス発表会
・ 2019年パーティ行事
 国際交流のつどい 激励発表
 交流夏合宿
 国際交流壮行会&ナーサリーライム発表会
 下松市長さん 表敬訪問
 大学生キャラバン隊
 テーマ活動発表会
 クリスマス会
・ 2018年パーティ行事
 イースター・パーティ
 20周年パーティ合宿
 20周年発表会
 夏合宿
 夏活動報告会
 大学生キャラバン隊
 クリスマス会
・ 2017年パーティ行事
 卒業式
 「ライオンと魔女と大きなたんす ~石舞台~」発表
 国際交流壮行会
 夏合宿
 夏活動報告会
 ラボ・インターン サビちゃんとあそぼう
 「ふしぎの国のアリス~ハートの女王」発表
 クリスマス会
・ 2016年パーティ行事
 「ドン・キホーテ」発表
 国際交流壮行会
 夏合宿
 大学生キャラバン隊とあそぼう
 ラボ50周年 全国テューターのつどい 
 クリスマス発表会
・ 2015年パーティ行事
 イースター
 「白雪姫」発表
 国際交流壮行会
 大学生キャラバン隊とあそぼう
 ラボ・インターン ジョーとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2014年パーティ行事
 イースター
 「不死身の九人きょうだい」発表
 ナーサリーライム発表会&国際交流壮行会
 15周年フェスティバル
・ 藻谷浩介氏 講演会
・ 国際交流
 2003~2004年 高校留学を終えて
 2006年 シャペロン報告
・ 2013年パーティ行事
 イースター
 春の発表会&卒業式
 「ライオンと魔女と大きなたんす」発表
 モライア歓迎会&国際交流壮行会
 夏合宿
 マットとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2012年パーティ行事
 「ドゥリトル先生 海をゆく」発表
 春の発表会&卒業式
 エリザベスとあそぼう
 国際交流壮行会
 夏合宿
 3パーティ交流発表会
 エリンとあそぼう
 クリスマス発表会
・ 2011年パーティ行事
 「十五少年漂流記」発表
 夏合宿
 ハロウィン
 クリスマス発表会
・ 2010年パーティ行事
 春の発表会
 ナーサリーライム&素語り発表会
 夏合宿
 地区発表会
 ヘザーとあそぼう
 クリスマス会 with 礒村P
・ 2009年パーティ行事
 大学生キャラバン隊
 10周年発表会
 国際交流壮行会
 夏合宿
 マイケル君とあそぼう
 クリスマス会
・ 2008年パーティ行事
 村中先生講演会
 夏の発表会
 国際交流壮行会
 夏合宿
 地区発表会
 コーラルとあそぼう
 クリスマス会
・ 2007年パーティ行事
 夏合宿
 地区発表会
 ハロウィンパーティ
 クリスマス会
・ 2006年パーティ行事
 ハロウィンパーティ
 クリスマス発表会
・ 2005年パーティ行事
 夏の発表会
 夏合宿
 地区発表会
 クリスマス会
・ 2004年パーティ行事
 2004年 ハロウィンパーティ
 2004年クリスマス会
・ 日常の活動
 ★フォトギャラリー★
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
『認知能力』と『非認知能力』 02月23日 ()
~目に見える力の育成だけにとらわれないように注意!~

子ども英語「ラボ片山パーティ」では1年に3回、父母会を開いています。目的は、教育や子育ての勉強会と保護者のチームワーク作りです。


◆2019年第一回目の父母会のテーマは『認知能力』と『非認知能力』でした。

数が分かる、字が書けるといったIQで測れる力を『認知能力』とよぶ一方で、IQで測れない内面の力を『非認知能力』といい、今世界的に注目されています。

幼児期には、小学校以降の学力の土台となる『非認知能力』と呼ばれる力や姿勢を十分に育てるべきだというのです。


『非認知能力』とは、以下のような力を含みます。

◎目標を達成するための「忍耐力」「自己抑制」「目標への情熱」

◎他者と協力するための「社会性」「敬意」「思いやり」

◎情動を抑制するための「自尊心」「楽観性」「自信」


私たち親は子どもの幸せを願い、成果の見えやすい『認知能力』を伸ばしてやりたいと思いがちですが、

大人になった時に自分は幸福だと思える人は『認知能力』の高い人よりも、むしろ『非認知能力』の高い人に多いという研究結果が発表されています。


◆さて、ここからは、保護者の皆さんにお聞きしました。

☆『非認知能力』を高めるために、どんなことをしたら良いと思いますか?

☆皆さんから出た意見

○野山で遊ぶ

○本を読む

○人と話す、人と遊ぶ

○親が子どもの話をよく聞いてあげる、否定しない。

○学校のディスカッション形態の授業、主体的に勉強できる。

○道具がなくても自分達で遊びを考えて遊ぶ。

○自然と触れ合う。

○子どもが自分からしたいと言ったことをやらせる。

○家族の時間を持つ。

○ラボは幼児から高校生がともに活動して年齢の幅があるのが良い。

○ラボでは自分の目標とチームの目標。 普段のラボと合宿があるのが良い。

○ラボのテーマ活動(英語・日本語の劇)が良い。

  テーマ活動を発表するという「目標」

  仲間と協力するための「思いやり」「敬意」「社会性」

  やりぬくぞという「情熱」「忍耐力」「自尊心」

  できると思う「楽観性」「自信」


「テーマ活動を本気でやると、先にあげた『非認知能力』のほぼすべての力が伸ばせるね」と父母会での結論が出たのでした。



◆というわけで、今「国際交流のつどい」に向けて、片山パーティは一丸となって取り組んでいるところです。

中高生はテスト期間中ですが、なんとか勉強とのやりくりをして頑張っています。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.