幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧アウトドア・キャンプランダム新規登録戻る 0126945
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ テーマ活動ざんす
 セロ弾きのゴーシュ
・ ペルセウス
現在ページはありません。
・ ソングバーズ・ナーサリー作品
現在ページはありません。
・ ライオンと魔女と大きなタンス
現在ページはありません。
・ 20周年
現在ページはありません。
・ 不死身の九人兄弟
現在ページはありません。
・ トロルとノルウェー
現在ページはありません。
・ 国際交流 2012中国交流(学校の様子)
 中国交流(いろいろ)
・ 不思議の国のアリス・へんてこななかまたち
現在ページはありません。
・ すてきなワフ家
現在ページはありません。
・ がらがらどん
現在ページはありません。
・ ホッレおばさん
現在ページはありません。
・ こどものことば
現在ページはありません。
・ ふんどし地蔵
現在ページはありません。
・ オレゴンキャンプ2010
 レッドウッド
 ダイヤモンド・レイク
 パウリナ湖
 ハンコック・フィールドステーション
 Mt.セント・ヘレン
・ オレゴンキャンプ東日本事前合宿
現在ページはありません。
・ ギャラリー もろずみん  
 かいじゅうたちのいるところ
・ スサノオ 霜月祭り
現在ページはありません。
・ キテレツ六勇士
現在ページはありません。
・ 鍾乳洞
 登山
 野外活動いろいろ
・ 「太陽へとぶ矢」 動物たち
 ホピ族髪型
 プエブロ族の家
 キバ
 カチーナ
 トウモロコシ
 4という数
 日本の信仰との共通点・御柱祭
 工作
・ The 蒲
 蒲の花粉
Welcome!
びーちゃんの日記
びーちゃんの日記 [全88件] 31件~40件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
ノルウェーとトロル 2 09月06日 (木)
ノルウェーのフィヨルドをみてきました。するとあちらこちらにトロルがいます。どれもちょっと不気味なトロル。できるだけ陽気そうなトロルを選んで買ってきました。troll
左のページに詳しく載せました♪
三代目建さんⅡ 07月06日 (金)
去年『BORN TO RUN・走るために生まれた』という本をよんだ。メキシコの山岳地帯に住むタラウマラ族。彼らは裸足で峡谷を走り回る。屈指の長距離ランナーである。もともと人間は裸足で生活できるように土踏まずなどの足の裏の機能ができているそうだ。裸足で大地を踏みしめてこそ生まれつきそなわっている足の機能が働くそれはすなわち膝や腰に負担がかからないことを意味するらしい。

大地を踏みしめると人間本来もっている力がよみがえる。なるほど。
でも裸足で道をあるくわけにはいかないし・・そういえばインディアンもモカシンをはき大地を踏みしめ闊歩する。モカシンは高そう。素足感覚の靴はないのか?そうだ!職人さんがはく足袋だ。さっそくウォークマンへ。さすがに足袋はちょっとと思ったらあった!スニーカータイプ。その名も「建さんⅡ」!!さすが職人の世界。名前もふるっている。

裏の生ゴムがいい感じで足裏にフィット。私も歩いているとき大地を感じられた。特に親指の下で地面を蹴りだす感じがいい。

毎朝犬の散歩のときに愛用。半年ではきつぶす。今日3代目を買った。498円。明日から3代目を履いて元気に歩こう。
建さんⅡ
岩魚 1 06月12日 (火)
今日はお師匠さまと供に念願の岩魚釣りに行った。魚釣りには雨が最適とのこと。裏の山の林道を上がり渓流に入る。ミミズをつけ小さな淵の真ん中にポトンと落とすだけで釣れるとおっしゃる。ほんとに入れた瞬間でかいのがかかった!その淵に岩魚がいればすぐ食いついてくるそうだ。半信半疑で私もやってみたら釣れた!!途中で糸がからまったり、ひっかかったり(そっちのほうが時間くったけど)私もちっちゃいの3匹釣ったどぉー!今日は2人で8匹だ。夕飯は岩魚の塩焼きさ! iwana
腰痛と階段 2 05月02日 (水)
のどの痛みとともに腰痛もやってきた。このところ疲れてくるとやってくる。シップとをはりはりごまかしながら山梨県の身延山にある久遠寺(くおんじ)に行ってきた。山一体がお寺。お寺に行き着くまでの階段が急で空まで続いているかのように長い。登っている途中振り返るとジャンプ台に登っている気分だ。下りは手すりなしでは降りられない感じ。私は急な階段や洞穴があると心わくわくするので、このお寺はよかったなぁ。階段をつかわない別なルートもあります。その名も男坂と女坂。(万里の長城にもあったなぁ)。ぜひ階段が好きな方は登ってみてください。お寺の中にも入れておもしろかったです。(いくつものお寺が廊下でつながっている)
楽しい気分になったがやっぱり腰はだませなかった。う~ん、この週末には娘の結婚式もあるしマズイ!というわけでたまにお世話になる整体で骨盤矯正してもらった。左右の足の長さが違うといわれた。けっこうゆがんでいたようだ。おかげで痛みもなくなり熟睡できた。体の左右のバランスって大事。常に体の中心を意識していい姿勢でいたいもんだ。
どろんこハリー変身人形 1 04月30日 (月)
「黒いブチのある白いいぬ」をひっくり返すと「白いブチのある黒いいぬ」になります。子どもたちはすきなブチをつけて楽しんでいました。
28日は長野中信地区の年代別交流会。プレイ~小1グループは『どろんこハリー』をやりました。テーマ活動を楽しんだ後は「ハリーみたいにきたなくなろう!」
Sテューターのアイディアでいろんな色の紙粘土をこねこねします。するといい感じで手が汚れるのです。「うわーこんなに汚れた!」「こんなんやったらお母さんにおこられる~」などいいながらこどもたち夢中でこねこね。いや~楽しかった!紙粘土ナイス!
どろんこハリー
はるかぜとぷう  春とウルトラマン 04月24日 (火)
今日はとぷう。テーマ活動やった後に聞いてみた。
テューター「みんなのおうちのお庭に春来た?」
子ども達「白い花がさいた」「ピンクの花」「紫の花」「あり」「太陽」「あったかい太陽」・・・となどと言っていると
K(年長)「ウルトラマンの映画見た」
兄弟のEも「ウルトラマン○○いろいろ出てきた、・・・・」とどんどん話はウルトラマンへ?その流れで今はやりのゴーカイジャー?にまで発展。
(あちゃ~春とは関係ないんだけどなぁ)
テューター「ウルトラマンは春来るの?春とはあんまり関係ないみたいだけど・・」
K「春しか映画こないんだよ!」
(なるほど、それでか!そういえばお母さんが「ウルトラマンの映画春しかこないのでこれをのがすともう見れない。楽しみにしていたのでE君の入院前にみんなで見に行きました。」って言ってたわ。ウルトラマン=春しか来ないだったのだ。う~ん納得♪
E君無事退院して元気にラボに復活。

『どろんこハリー』
中国交流で中国在住の元テューターの福ちゃんさんから中国語の本をいただいた。英語の絵本と比べながら観ていていると工事現場のところで
T(小3)「爆弾がある!火ついてるし」
皆「えーーーー!」
みてみると確かに丸い爆弾らしきものが3つ。(英語版中国語版ともに)しかも導火線には火がついている。近くには小鳥が歩いてるし。
「うわー」
もちろんテーマ活動ではここの場面は爆弾になって子ども達ドカンと爆発してました。
ホントに爆弾なのかな?でもどうみてもそうみたいだし・・びっくりした~
中国交流(いろいろ編) 04月23日 (月)
心に残ったことを書いてみました。左のページ見てね。せっかくなので太極拳と中国語もう少し続けてみよう。
2012中国交流に参加して 2 04月21日 ()
帰国して1ヶ月近くたっちゃいました。あらまぁ~です。
中国の人々はパワフルだったです。「中国の人々は中華人民。国民じゃなくて民族なのです。民族の力と結束は強い!」というUテューターの言葉に納得。隣の国なのにこんなにも違うものかとびっくりしました。これから先、ラボっ子達が大人になったとき中国とかかわる機会が増えてくると思います。ラボっ子やテューター達に中国交流に参加して中国を見て感じてきて欲しいです。
中国との交流は27年だそうです。前回ラボっ子を受け入れた中国のホストがわざわざ会いに来てくれたり、日本にスティした卒業生がお世話になったテューターを尋ねて来たりと心から再開を喜び合っていました。心と心のつながりっていいですね。私は今までは中国交流のことを全く知りませんでした。今まで中国交流を支えてくださった方々に感謝です。
左のページに中国交流のことを書いてみました。まずは、学校のようすです。
不思議の国のアリス へんてこななかまたち 03月17日 ()
金曜日高学年クラス(小6~大学生5名)
2/3
パーティ内発表会は「アリス・へんてこななかまたち 公爵夫人~くるくるパーティ」までに決定。一回動いた後感想タイム
R「へんてこななかまたち なので変な感じをだしたい」
T「おちゃかいは、もっとくるくるまわりたいな。座っているひといなくてみんなでくるくるまわる」
MT「不思議な感じだしたい。はじめの赤ちゃんリアルすぎ」
ST「お茶会、まわりの様子がよくわからなかった」
Y「チェシャネコが消えるところをなんとかしたい」
などと感想をいっていると
T(大学生)「この世界は何が変なの?」と投げかける。いろいろと考えてみた。
   現在ではありえないことだらけ。まともなものがあってはじめて変と感じる。私   たちの世界は実は外からみたらどうなんだろう。まとも?変?
このアリスでは『変をどういうふうに表していけるか?』がテーマになりました。
その後
私たちの普通のお茶会と帽子屋と三月ウサギのお茶会をそれぞれ想像し表現を考えました。

2/10
ST「今日は封印をといた!」との一言。
いつもの生活と自分の封印をといて自由におお騒ぎ。チェシャネコの妙な笑いや料理番がなげたお皿を打ち返すなど。男子は発想がすっ飛んでいておもしろい。くるくるパーティの歌なんて回りすぎてフラフラ。たおれてもまだお茶を飲み続けている。ホント「こんなバカげたお茶会」って感じになってきた。

2/17・24
発表は公爵夫人の家の場面からはじまる。
R「はじめにくるっと回ってでてきて『ここは公爵夫人の家さ!』って言いたい。
 「いんじゃない。」「誰が言う?」「そりゃRちゃんでしょう」「えーーー私がいうの????」といいながらなかなか楽しそうにやっている。東京支部の高活の発表に参加してから、自分のイメージを表現するのが楽しくなってきたようだ。今まではどうして動いていいのかと悩んでしまい動けなかった時があったけど最近はのびのびと体が動くようになった。殻がやぶれたかな?

森から公爵夫人の家へかわる表現がなかなかいい。さすが中学生。今回は料理番の歌のふりつけを考えなおしていた。
MT 料理番のセリフがしっかり入っている。すでに自分の言葉になってきている。こ   しょうの歌や「なんだって!?」っと言うときの料理番の表情、声、しぐさが真   にせまっている。こうなってくるとやってる本人もまわりも楽しくなってくる。
これをみて
ST「Tすげぇ!なんだかオレはずかしい」と言う。スッとこんなこと言えるなんてすごくステキだ。彼もダンス振り付けなど張り切ってやっている。このグループのムードメーカーだ。
Y アリス役。言い方や視線・態度が全くアリスそのもの!すばらしい!セリフが自分の言葉となれば史上最高(強?)のアリスとなるだろう。楽しみ!

ときどき脱線しながらもだんだんへんてこへの道ができてきたかな?
来週は音楽CDだ。

2/26
わかものフェスティバルの準備でパーティにこれなかったT(赤ちゃん役)にフェスティバルの会場で会い公爵夫人の子守唄の振り付けを伝える。そしたら一言

T「それって虐待でしょ。ぜんぜん不思議じゃないし」

ハッとした。ほんとだ。この振り付けだとただいじめているだけだ。怖い、残酷とは違う。不思議の国なのだ。不思議を伝えなくっちゃならないのに。
これはパーティに帰ってみんなに伝えよう。公爵婦人の不思議ってなんだろう?
T君大切なことに気づかせてくれてありがとう。

3/2
さっそくTの言葉を伝えた。
「たしかにこの最後じゃ赤ちゃん死んじゃうわ。最後ちがうふりつけにしよう」とTの気持ちを素直に受け取ってくれた。よかった。
私「公爵夫人は赤ちゃんのことどう思ってるの?」
子「りっぱな大人になってもらいたいから厳しくしてる」

その後チェシャネコの消える場面を考える  ほんとに楽しそうにやってる。
さていよいよ音楽CDだ!
子「えーーーーーーーー!!」
私「先週いってあるはず。今日はやる!」

  音楽CD開始  ・・・・・
・・・・・・・
   とたんに「あやふやの国のアリス」になる。うぁーいつもの調子がでない。

3/9・16
16日にはセリフが入ってきた。私の怒の影響も少しはあっただろうが、このアリスが’自分たちのアリス’って気持ちになってきたからだと思う。
だんだんセリフも自分の言葉になってきた。こうなるとがぜんやっている本人達も面白くなってくる。
もうひといき。

家の都合で大学生のTが発表に出られなくなった。「どうしよう」と聞いたら
ST「三月ウサギだったら日本語でよければオレやるよ」
皆 「赤ちゃんとブタは、男子二人で泣けばいいよ」とのうれしい声。

Tは一緒に発表できなくてもTがくれたアドバイスはアリスの中にいきている。やっぱりみんなのアリスだ。

後半2回は体調不良で全員そろわなかったので心配だがきっと大丈夫だろう。
願い:どうかどうかどうか本番まで気をぬかず家で練習してきてほしい
う~んセリフが・・・ 03月13日 (火)
<すてきなワフ家4話 黒猫とヘンリーの戦い><水曜グループ>
3/8 発表会まであと2回のパーティ
<ことばを入れて来ておくれ!>
Cちゃん部屋に入ってくるなり
「今日はテューターにおこられる」という
(なるほど、セリフを覚えてこなかったってことだな)
この時期になると子供たちがよく言う言葉だ。
(おこられることを承知でもラボにくるラボっ子ってりっぱだ。でも少しは覚えて来て!私が甘いのかな?などと悩む時期でもある)

子供たちがなんと言おうと音楽CDでやった。とたんにあやふやに覚えていたセリフはすっとんで、目は泳いでいるし、黒猫とヘンリーの戦いどころではない。お見合いにもならない。CDと一緒だったらあんなにのびのび迫力でてたのに・・・この場面は’ことば’が自分のものになってるとポンポン言い合えてやってる本人達がすごく楽しいだろう。せめてヘンリーと黒猫の戦いの場面だけでも・・と私もムキになった。何度も何度も繰り返し、つっかえるとやり直し!9月に入会したばかりの年長のHちゃんはこの雰囲気にびっくりしただろう「いつもと違う・・・・」(くじけないでやりなおしてた)
やってるうちに結構真剣になってきた。自分が間違えるとくやしがりめげない。人が
間違えても「あーあ」ってなじらない。えらいなぁ。明日はわが身だからか?いやいや一緒にテューターの攻撃?に立ち向かってる仲間だからだろう。
 さすがに何度もやるとことばがずいぶん口になじんできた。気持ちも自然に入ってきたようだ。いい感じの’戦い’になってきたぞ。この場面だけでも’ことば’のやりとりの面白さを味わえば万々歳だ。
 今日みたいにピリッとする場はあっていい。テューターの真剣(怒?)さは伝わる。

 帰りがけにいつものように声をかけた
「今度はしっかり家で言えるように練習してきて。後半の場面のセリフ覚えてきてね」
「はーい」といつものように返事をして帰っていった。



3/9<3びきのヤギのがらがらどん><金曜グループ>
20日に発表会。このグループ3人でのはじめてのテーマ活動。CDと一緒にうごく
はじめの頃はKが絶対に負けないトロルをやっていたが なぜかこのところ大きいヤギになってはりきっている。小さいヤギはだれもなりたがらない。2番目ヤギはE、(その後大きいヤギに合流)大きいヤギは、K、E,Yの3人。やっぱり私がトロル。
 年少のYはCDと一緒にムニョムニョ英語もいっている。いいぞ!その調子。年長組のK,Eは戦いのことで頭がいっぱい、気合が入りすぎているのだろう。セリフを忘れてる。
今回は「おれだ大きいヤギのがらがらどんだ!」をヤギの気分で言えたらいいな。メインはやっぱり戦い。思う存分やってくれ。それ以外は自由行動がおおいかな。

大きいヤギ3人でトロルをやっつける作戦をたてていた。最後の「チョキン、パチン、ストン」の動きも自分たちで考えた。
そうそうそんなふうに自分たちから考えはじめたね。
<おまけ>トロルにはどうもおよめさんがいるらしい。



3/1・3/8<ホッレおばさん><木曜グループ>
後半の金色の雨や風のふく場面なんとなくやってる感じがしたので次回のラボでその場面をみなで聞いてそれぞれのイメージを浮かべてみた。ほんとはその後お互いのイメージをシェアするつもりだったけど時間が足りなくなったのでできなかった。(毎回1回は通したいのでどうしても時間が足りなくなっちゃう)

でもその後「ホッレおばさん」の題を言うときの音楽の表現を考えるとき
6年リーダーのSとMが
「じゃ目をつぶってCD聞いてイメージしてみよう」って言った。

「どんなイメージだった?」
ゆ「最初やさしい空気、あとからは違ってお母さんの悪い空気の感じ」
や「川があって風がこうなって・・・」
つ「自然って感じ」
る「花も」
とみんなに聞いてた。CD聞いてイメージ浮かべるのを大切にしてくれていてうれしかった。

発表会まであと1回。この時期になるとセリフをあわせるのに時間をとられなかなかイメージを浮かべる余裕がなくなっちゃう。ことばがつながっていかないとお話も流れていかない。まだまだセリフが入ってない。
 一人づつ今日の感想と来週最終練習までにやってこようと思ってることを言って終わりにした。  どうなるかな?期待と不安がごっちゃまぜ。
  
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.