幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0552458
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ すがたり
 2014年 冬&夏
 2015年 冬
・ 毎週のラボ
 具体的に何してるの?
・ パーティ便り(2013~)
 2013年
 2014年
・ TOYONAGA PARTY 20TH ANNIVERSARY
 Flowers
 HANDMADE PRESENTS
 Messages
 Ex-Labo kids
・ CAMP SONGS & Fingerplay
 鼻に突っ込む!
 BABY SHARK
 Spider!?
 ミッキーマウス手遊び
 ゴム跳び歌∽England....
 Shipwreck(難破)
 Singing in the Rain
 Good-bye(多言語)
 小学校英語
 Seven steps
 ブンチカ(Boom Chicka)
 If I were not a camper,
 英語版 隣の隣
 Crocodile morey
 Team Building Thru...
 2012 Int'l Youth Camp Song(1st Session)
 わかめ
 Ants on the apple
 Marinero(マリネロ=水兵さん)
 Dix petit penguin
 What's the time Mr. Oberon?
 Captain's coming
 シュシュワー(2005,winter camp?)
・ 懐かしの写真館
 Presents♡
 三つの木の家
・ ラボ・ライブラリー
 『裸のダルシン』
・ ラボっ子作品集
 poem
 stories
・ とよながパーティ 15周年
 ラボっ子からのメッセージ
 OB・OG(大学生・大学院生・社会人)からのメッセージ
 ”みかんママ”による「15周年記念タペストリー」
 Tシャツ デザイン
 全体写真
 寄せられたメッセージ
・ いろいろみかん
 小学校での読み聞かせ(1993年-1995年)
 おはなし よんでるせん(1995年-2002年)
 クロスロードくまもと
 書店での英語絵本タイム(2006年~)
 みかん文庫
 合志国際交流会(KIC)
・ ソングバードメドレー
・ 国際交流
 北米・中国ホームステイ・オレゴンキャンプ・北米・オーストラリア受け入れ
 Labo Intern's Party Visits
 韓国交流
 中国交流
・ パーティ活動・報告
 2009年9月
 2009年10月
 2009年11月
 2009年12月
 2010年1月
 2010年2月
 2012年9ー10月
 2012年11~12月
 2013年1ー2月
 2013年3ー4月
 2013-5~6月
 2013年7-9
 2013年10~12月
 2014年1~3月
 2014年4~6月
 2015年
 2016年
 2017年
 2018年
・ 英語を楽しむために
 多読のすすめ
 「ラボ耳」の育て方
 The Twelve Days of Christmas(Aus, NZ version)
 洋書読書ノート
 英語のじょうずなあたえ方
 あそび…ish
 ことば遊び
・ 中高生活動
 中高生広場は花畑
 What must come, must come.(中高生便りー号外
 現役高校生へ送る”ラボ魂”
 中高生活動のキャプテンは、地区の要
 送る言葉(在ラボ生→卒ラボ生)
・ ラボってなーに?
 自己紹介&ラボの特徴
 なぜ、テーマ活動(劇活動)?
 生徒から見たテーマ活動
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 生徒からみたラボ
 ナーサリーライムと歌
 まだ外国人講師がいいですか?
・ パーティ便り
 2012年
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
夏休み中の、書店でのお話会 08月18日 ()
7月21日、8月11日、18日と三回。

いずれも大盛況。

7月21日は、書店の入り口近くまで人がいて、レジの方にはご迷惑だったかも・・・。子どもが30人くらいはいたかな~と、思っていました。ところが、今日、同じ書店で、担当の方に、100人近くいたと言われビックリ。参加した子どもさんには、年齢、性別に応じて、お土産を下さるので、その準備が、毎回大変そうです。

「先月はお土産が足りなくて、困ったので、今日は100個用意しました!」

お土産が無くても、来てくれるようになると、嬉しいかな・・・。お話しや手遊びや絵本の楽しみが少しでも伝えられたら・・・と、思う。

8月11日はお盆前の土曜日で、5分前まで、子どもの姿はゼロ。

「今日は、少なそうですね~。お盆だからね~。」
と、言っていたのに、始まる頃は、またまた、大入り。

そして、今日。

子ども達の笑顔をみると、幸せ気分。絵本の世界に入っている表情や、まだ、うまく使えないお手々で、手遊びを喜んでやってくれる、かわいい姿に、ほーっとする。また、来月ね~!

夏休みも、あと、二週間。

毎日、暑くて、座っているだけでも、汗が流れ落ちてくる。

そろそろ、ホームステイに行っている子達も帰国する。今年のパーティ合宿は、天草。”海ほたる”が見れるかな?
Re:夏休み中の、書店でのお話会(08月18日)
サンサンさん (2007年08月18日 20時53分)

みかんさんのお話会、大盛況なんですねぇ。

きっと、心のこもった読み聞かせ、、、をなさるのでしょうねぇ。

私も一度、聞いてみたいなぁ。
そんな気持ちになりました。

大人も絵本読んでもらうと嬉しいですよねぇ。

手遊びなどもなさるのですねぇ。

大勢で出来る手遊びってどんな手遊びなのだろうなぁ。

子どもたちのために頑張ってくださいねぇ。
Re:夏休み中の、書店でのお話会(08月18日)
ケイコちゃんさん (2007年08月19日 16時00分)

 近所の本屋さんで読み聞かせやてあそびをなさっているのですね~
それも、2箇所も!
よくがんばっていられること、とても嬉しく思いました!
 
 たくさ~んのこども達で大賑わいとか、これからも頑張って続けて下さい
ね。

 みかんさんとのお付き合いは、1998年のイギリスへの旅が身近かに感じた
きっかけでしたね。あれからもうすぐ10年になりますか~!!
 その後はちょくちょく、キャンプなどでお世話になる機会があり、テュータ
ーとして大きくなっていらっしゃる姿にいつも感動しています。
 
 熊本は疎開で2年ほど暮らした所なので、私にとって懐かしい土地です。
私の暮らしているマンションからは天草が良く見えます。有明海をはさんで、
これからのみかんさんのご活躍、いつも心の底から応援しています。

 
Re:Re:夏休み中の、書店でのお話会(08月18日)
みかん(でこぽん)さん (2007年08月22日 12時32分)

サンサンさん

書き込みありがとうございます。

いいえ、私のお話し会ではなく、私は、単なる助っ人です。

英日で絵本を読み聞かせたり、手遊びするのが受けているようです。

大多数は、お土産を楽しみに来る子ども達でしょうが、その中に、数人
でも、お話しや、絵本が好きになってくれたらと、思って、選ぶ絵本
に、真剣になってしまう私ですが・・・。
Re:Re:夏休み中の、書店でのお話会(08月18日)
みかん(でこぽん)さん (2007年08月22日 12時39分)

ケイコちゃんさん
> 近所の本屋さんで読み聞かせやてあそびをなさっているのですね~
それも、2箇所も!
よくがんばっていられること、とても嬉しく思いました!
ーーーーーーーー 
ケイコちゃんさん、
ありがとうございます!

8月20-21日と、早田パーティの合宿にジョイントさせて頂いて、
夏の天草を堪能してきました。(^^)

お天気がよくて、ケイコちゃんさんのいらっしゃる、長崎方面の半島や
島々がくっきり。きれいでした!!

62年前、同じように、熊本から長崎を眺めていらっしゃったであろう
小学生のケイコちゃんさんを思い、ちょっと、切なくなりました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.