幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0554543
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ すがたり
 2014年 冬&夏
 2015年 冬
・ 毎週のラボ
 具体的に何してるの?
・ パーティ便り(2013~)
 2013年
 2014年
・ TOYONAGA PARTY 20TH ANNIVERSARY
 Flowers
 HANDMADE PRESENTS
 Messages
 Ex-Labo kids
・ CAMP SONGS & Fingerplay
 鼻に突っ込む!
 BABY SHARK
 Spider!?
 ミッキーマウス手遊び
 ゴム跳び歌∽England....
 Shipwreck(難破)
 Singing in the Rain
 Good-bye(多言語)
 小学校英語
 Seven steps
 ブンチカ(Boom Chicka)
 If I were not a camper,
 英語版 隣の隣
 Crocodile morey
 Team Building Thru...
 2012 Int'l Youth Camp Song(1st Session)
 わかめ
 Ants on the apple
 Marinero(マリネロ=水兵さん)
 Dix petit penguin
 What's the time Mr. Oberon?
 Captain's coming
 シュシュワー(2005,winter camp?)
・ 懐かしの写真館
 Presents♡
 三つの木の家
・ ラボ・ライブラリー
 『裸のダルシン』
・ ラボっ子作品集
 poem
 stories
・ とよながパーティ 15周年
 ラボっ子からのメッセージ
 OB・OG(大学生・大学院生・社会人)からのメッセージ
 ”みかんママ”による「15周年記念タペストリー」
 Tシャツ デザイン
 全体写真
 寄せられたメッセージ
・ いろいろみかん
 小学校での読み聞かせ(1993年-1995年)
 おはなし よんでるせん(1995年-2002年)
 クロスロードくまもと
 書店での英語絵本タイム(2006年~)
 みかん文庫
 合志国際交流会(KIC)
・ ソングバードメドレー
・ 国際交流
 北米・中国ホームステイ・オレゴンキャンプ・北米・オーストラリア受け入れ
 Labo Intern's Party Visits
 韓国交流
 中国交流
・ パーティ活動・報告
 2009年9月
 2009年10月
 2009年11月
 2009年12月
 2010年1月
 2010年2月
 2012年9ー10月
 2012年11~12月
 2013年1ー2月
 2013年3ー4月
 2013-5~6月
 2013年7-9
 2013年10~12月
 2014年1~3月
 2014年4~6月
 2015年
 2016年
 2017年
 2018年
・ 英語を楽しむために
 多読のすすめ
 「ラボ耳」の育て方
 The Twelve Days of Christmas(Aus, NZ version)
 洋書読書ノート
 英語のじょうずなあたえ方
 あそび…ish
 ことば遊び
・ 中高生活動
 中高生広場は花畑
 What must come, must come.(中高生便りー号外
 現役高校生へ送る”ラボ魂”
 中高生活動のキャプテンは、地区の要
 送る言葉(在ラボ生→卒ラボ生)
・ ラボってなーに?
 自己紹介&ラボの特徴
 なぜ、テーマ活動(劇活動)?
 生徒から見たテーマ活動
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 生徒からみたラボ
 ナーサリーライムと歌
 まだ外国人講師がいいですか?
・ パーティ便り
 2012年
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
熊本国際交流祭典でラボをアピール! 11月13日 (月)
LABO KUMAMOTO took part in Kumamoto Int'l Festival to raise money to cover the cost of transportation expenses for our volunteer activities which were getting popular.
最近活躍の依頼が増えている、ボランティア団体「ラボくまもと」の活動資金を集めるために、ラボのみんなで参加した、熊本国際交流祭典。

We sold coffee, tea, cookies, pound cakes, madeleines and so on.They sold like mad.
食バザーでは、コーヒーや紅茶、クッキー、パウンドケーキにマドレーヌ、大盛況でした。
ラボ熊本開店

Labo kids happened to go on stage singing the song"The One and Only Earth" with sign language in the interval between other performances. The high school students who were asked to introduce LABO in front of audience and in charge of this unexpected performance were in panic but they did a good job.
People gave them a warm applause.
途中で、ステージ発表の合間に「ひとつしかない地球」をやらせてもらうことに・・・。急に、提案された高校生(特にキャプテン)は、ちょっと、慌てていましたが、そこは、「ラボくまもと」の活動と、ラボの活動で鍛えた”臨機応変”対応能力が効いて、見事に、観客と道行く人を振り向かせていましたよ。大拍手!!

ひとつしかないー2
They are singing "The One and Only Earth" with sign language.
「ひとつしかない地球」手話付き大合唱。

みんなで「ひとつ・・・」
The audience tried to do sign language together with them.
お客さんも、さびの所を一緒に手話で。

ひとつしかないー1
From kindergartner to university sudents all together sang with a very limited preparation time. Three cheers for Labo kids!!
幼児から大学生まで仲良く元気に発表出来ました。それも、準備時間ほとんどなしで・・・。私はどこから写真を撮るべきか大あわて。その間に、お店を守ってくださったNちゃんママ、Nテューターお世話になりました。
Re:熊本国際交流祭典でラボをアピール!(11月13日)
ルピナスさん (2006年11月13日 21時00分)

アリガトウ!すごくよく撮れていますね。ほんと!ラボっ子の力、恐る
べし!!
Re:Re:熊本国際交流祭典でラボをアピール!(11月13日)
みかん(でこぽん)さん (2006年11月14日 23時15分)

ルピナスさん
>アリガトウ!すごくよく撮れていますね。ほんと!ラボっ子の力、恐
るべし!!
----------------------------
ですよね!?

ラボって、本当に不思議。遊んでいるようで、力が付いている。その自
覚が乏しいのが残念ですが、すごい「実力」ですよね!!学校の先生に
戻って評価するなら、ラボっ子達の「意欲・関心」は五段階評価では、
間違いなく”5”ですね。

自分の高校生時代を振り返って、今のラボっ子達のような力があった
か?(英語も含めて)表現力があったか・・・?答えは、否です。

日曜日には、1日の終わりに、意識が遠のいて、疲れのピークでした
が、「ラボくまもと」発展のため、頑張りましたよね!

本当に「ひとつしかない地球」の大合唱、国際交流祭典の趣旨にあって
いたし、縦長の発表、良かったですね。胸が熱くなりました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.